【スポンサーリンク】

「Googleアカウント」とは?

「Googleアカウント」とは?
「Googleアカウント」とは?

スマホのアカウントとか、パスワードとか、よくわからないよ。

何のために作っているの?

今回は、スマートフォンでYouTubeやGmailなどを利用するときに必要な「Googleアカウント」について、見てみましょう。

ポイント
  • Googleアカウントは、Googleの関連するサービスを利用するときに必要な「会員資格」。
  • YouTubeやGmail、Androidスマートフォンを利用開始するときに会員登録をすることが多い。
  • 登録したメールアドレスやパスワードは、大切に管理しておく。
特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. Googleのサービスとアカウント

「グーグル」と言えば、インターネット検索が有名ですが、GmailやYouTubeなどさまざまなサービスを展開しています。Androidスマートフォンのアプリの追加でも利用されます。

Googleのサービスとアカウント

Googleのこれらのサービスを利用するには、「Googleアカウント」という会員登録が必要になる場合があります。

Googleのサービスを利用すると、
・メール履歴(Gmail
・動画のプレイリスト(YouTube
・購入したアプリ(Playストア
・バックアップ(Googleドライブ
など、たくさんの個人データを管理するようになります。

その管理をするのが「Google アカウント」です。

2. アカウントは「口座」

アカウント」は、平たく言えば「会員カードのデジタル版」です。コンピュータでは、「ログインするための権利」のことです。

実店舗なら会員カードなどで会員かどうかを確認できますが、対面しないインターネットではできません。そこで、利用されるのが「アカウント」で、IDやパスワードによって本人確認をします。

アカウントは「口座」

アカウントの考え方自体は、新しいものではありません。「アカウント」の元の意味は、銀行などの「口座」のことです。

「ログイン」とは、ID・パスワードを入力して、個人用ページを表示することです。

「ログイン」って何? – スマホ教室ちいラボ
「ログイン」って何? – スマホ教室ちいラボ

ログインして操作すると、「本人が操作した」とみなされます。そういう意味では「押印」と一緒です。

3. アカウントを記録する

アカウントは個人で利用するもので、本人以外の人は利用できないように、定期的に本人確認があります。ID・パスワードが入力できないと、利用できません。

メモなどに控えて、大事に管理しておきましょう。

アカウントを記録する

「メモのコツ」は、ID・パスワードだけではなく
・どの会社のサービスなのか、
・何のために登録したのか、
を書いておくことです。

時間がたっても、このようなヒントがあるとアカウントを思い出すことができます。

こちらもどうぞ

電話番号なしでGoogleアカウントを作成したい
電話番号なしでGoogleアカウントを作成したい
電話番号はプライバシーなので、あまりウェブサービスに登録したくないという方も多いと思います。Googleアカウントを作成するときの電話番号についてみてみましょう。Googleアカウントで電話番号を利用する場合【必須】ロボットの操作でないかの確認(SMSで確認コードを受け取る)【任意】2段階認証やパスワードリセットでの本人確認【任意】メッセージアプリやGoogleパーソナライズ機能で利用する別のGoogleアカウントを作成する端末の初期設定のときにGoogleアカウントを作成し...
「まっさらなスマホ」でLINEアプリをはじめるには?【インストールとGoogleアカウント】(BASIO4の場合)
「まっさらなスマホ」でLINEアプリをはじめるには?【インストールとGoogleアカウント】(BASIO4の場合)
LINEでやり取りをしてみたいなLINE を使えば手軽にメッセージをやり取りできますが、はじめにいくつかの下準備が必要です。今回は、はじめてのスマホで、アプリのインストールができませんでしたので、Googleの「会員登録」からスタートしました。慣れないとやっかいな「会員登録」ですが、いったい何をやっているのか、「アカウント」の意味について考えてみましょう。スマホでLINEをはじめたい初期状態のスマホには LINEアプリがないことが少なくありません。アプリを追加するには「Pla...
家族で Apple ID が一緒だとどうなる?  【アカウント管理】
家族で Apple ID が一緒だとどうなる? 【アカウント管理】
わからないから、家族に iPhone の契約をしてもらったんだけど、設定に家族の名前があるんだよね。これって、自分用にしなくていいの?夫婦や親子など、相手が「アカウント管理」に不慣れな場合、共通のApple IDを登録しようと考えるケースがありますよね。しかし、iPhone を使い始めていくと、家族の同じ Apple ID で利用すると、後からさまざまな問題が出てくるので、ちょっと注意が必要です。まとめ家族で同じ Apple ID を使い回すと、お互いにプライバシーが守れない...
「アカウント」とは? 【IDとパスワードの基礎知識】
「アカウント」とは? 【IDとパスワードの基礎知識】
「アカウント」とは、サービスを利用するときの会員登録のことです。利用者 個人を区別するための「ID(アイディー)」と、本人確認するための「パスワード」を決めます。IDとして使われるのはメールアドレスや電話番号が多いです。また、パスワードは英数字で8文字以上というのが定番です。
「ログイン」とは?
「ログイン」とは?
簡単にいうと、アカウントは「会員登録」、ログインは「本人確認」と言い換えることができます。インターネットの情報は、いつでも誰でも同じように見ることができます。しかし、中には個人に合わせた情報を表示する必要がある場合があります。そのときの個人の確認のことを「ログイン」といいます。パスワードのログイン状態はいつ終わる?【セッションとクッキー】 – スマホ教室ちいラボ日常生活の「ログイン(本人確認)」例えば、「選挙の投票」も本人確認が必要な行動ですが、この場合のID・パスワードはな...
パスワード管理ノートの書き方・作り方 【アカウント管理の基本】
パスワード管理ノートの書き方・作り方 【アカウント管理の基本】
パスワードがいろいろあって、わからなくなってきたよ。どうやって整理したらよいかな?個人でパスワードを管理するときは、まずは「パスワードノート」から始めてみるのもオススメです。印刷用PDFダウンロード(A4横 両面 3x2x2)パスワードノートって何?自分で手帳にパスワードを書いている人も多いですが、後から見直して「なんのパスワードなのか」わからなくなることがよくあります。だんだんとごちゃごちゃになってしまうんですよね。パスワードノートは、自分のアカウント・パスワードを整理する...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

「Googleアカウント」とは?
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました