YouTube

Android

ファミリーリンクのYouTube時間制限が機能していなかった?【省エネ設定の罠】

子どものスマホ利用が決めた時間より多くなっていました。Googleの「ファミリーリンク」で管理しているのですが、指定した時間以上に利用できているようです。「設定」の「アプリ」から「ファミリーリンク」を確認してみると、「バッテリー使用量の管理...
SNS

[YouTube] 「著作権の一致が新たに見つかりました」という通知が届いた

YouTubeで「著作権の一致が新たに見つかりました」という通知があって、びっくりしました。調べてみると、自分が使ったというよりは、自分の動画を他の人が再度アップロードしていた、という通知でした。ほとんどが、チャンネルで公開しているメッセー...
ひとこと日記

脳によいこと

最近、背すじを伸ばしたり、首のストレッチにはまっています。血行がよくなると、気分も爽快。脳も呼吸をしているんですね。今日も一日、伸び伸びと過ごしていきましょう。
インターネット小話

「CDN」とは?(サイト高速化)

「CDN(Content Delivery Network)」は、サーバ負荷を分散させて、インターネット上のコンテンツを高速に配信する仕組みです。CDN は世界各地にサーバを分散させて設置した大きなシステムです。 コンテンツを配信するときに、アクセスするユーザーに近いサーバから送信してダウンロード時間を短縮します。
アカウント

試しに YouTubeチャンネルにメンバーシップを設定してみた

YouTubeチャンネルの登録者が1000人を超えたところで、「収益化」ができるようになりました。その一つに「メンバーシップ」がありました。価格と内容を決めて申請すると、審査が完了するとできるようになります。試しに、月490円でコメントの優...
SNS

「YouTube」とは?

「YouTube」とは、Googleの運営する世界最大のビデオ投稿・配信サービスです。名前の由来は「あなたのテレビ」。「あなたも自由にテレビ番組を作って配信できる」ということを意味しています。tube英語の「tube」は、「ブラウン管テレビ...
iPhone

YouTubeで「問題が発生して」見られない?【iPhoneの再起動】

2〜3日前からYouTubeで見たい番組をタップすると、「問題が発生しました」と表示されて見られません。どの番組でも見られない状態です。iPhoneを使っています。どうすればいいでしょうか?アプリが不調のときには、アップデートと再起動を試す...
アカウント

Google Driveの共有フォルダが原因でアカウント停止になった?【アップロード権限に注意】

自分が共有したGoogleDriveのフォルダに、誰かが「不適切」なデータをアップロードした場合、自分のアカウントが利用停止になってしまいます。つまり、共有相手が信頼できることを確認し、共有期間が終わったらすぐに解除することが大事です。Go...
わかりやすさ重視

YouTube動画を鵜呑みにするとマルウェアに引っかかることも…【AI生成された架空アクター】

「ただで有料ソフトが使える方法」といってマルウェアをインストールさせる「偽動画」がYouTubeに増えています。一見人が出演して説明しているので信憑性が高く見えても、AI生成された架空の人物のことも。うまい話にはご用心です。YouTubeに...
とりあえずのメモ

YouTubeの「ハンドル」とは?【チャンネル固有名】

YouTubeチャンネルにも「ハンドル」という「@で始まるチャンネル固有名」を決められるようになりました。これは、YouTubeのユーザー同士(チャンネル同士)のやり取りをしやすくする機能です。チャンネルURLが探しやすくなるだけでなく、I...
インターネット小話

LINE公式アカウントでYouTube動画をシェアしたい

公式アカウントの、タイムLINEにYouTube動画をシェア投稿は出来ますか。YouTube動画への「リンク」ならシェアできます。投稿文内に動画のリンクを貼り付けてみてください。動画のリンクは共有からコピーします。ただし、LINEに直接動画...
インターネット小話

YouTubeライブ配信のチャット欄が表示されない?【ウェブサイト版とアプリ版】

スマートフォンのブラウザから YouTubeサイトにアクセスしている場合、ライブ配信のチャット画面が表示されません。YouTubeアプリをインストールすれば、チャットに参加できます。
とりあえずのメモ

「YouTube向けAdSense」の項目が追加された

AdSenseにログインしたら、「YouTube向けAdSense」という項目が追加されていました。AdSenseの画面で確認できるのは、「確定収益額」です。月途中の推定収益額は、「YouTubeアナリティクス」で確認します。これまでもAd...
インターネット小話

YouTubeのプロフィール写真を変更したい(Googleアカウントと連動)

YouTubeのプロフィール写真を自分の好きな写真に変更するには、「Googleアカウントの管理」から設定します。ただし、GmailやGoogleドライブなどのGoogleサービスでのやり取りで表示されるプロフィール写真が変更されます。もし...
インターネット小話

YouTube動画にチャプターが入らない?【00:00ではじめる】

YouTube動画に「チャプター」を追加するには、動画説明欄に「時間タイトル」のセットを入力していきます。「0:00」のチャプターを入れるのを忘れずに「1:56Amazonアプリの初期設定・ログイン」などと入力すれば、再生位置のリンクはセッ...
インターネット小話

「警告:スパムメッセージを片付けますか?」【不要なインストールに注意】

YouTubeやインターネットを見ていると、警告メッセージに似せた広告が出てくることがあります。 スマホに問題があるわけではないので、操作する必要はありません。特に「インストール」すると、スマホのシステムにアプリが入り込みます。スパイウェアやウイルスの入り込む原因にもなるので、不用意に押さない方がよいです。
ひとこと日記

ネットから知る伝統文化

最近、ユーチューブ動画がきっかけで、将棋にはまっています。ついに、自分の盤・駒が欲しくなって、メルカリで探してみました。すると、材質だけでなく彫り方や書体もさまざま。美しく感じるものはやっぱり高価で、伝統文化の奥深さを感じました。今日もよい...
インターネット小話

Facebookで動画を「送る」には?(動画投稿・配信とメッセージ送信)

Facebookで友達の動画配信を見ました。動画配信といえばYouTubeのイメージですが、違いはなんでしょうか?また、友達に動画を送ることは出来ますか?SNSでの動画投稿・配信YouTubeもFacebookも、利用者同士の交流する「SN...
インターネット小話

今さらだけど やっぱりTikTokの発信力ってすごい【TikTok売れと偶発性】

「TikTok書評」をめぐる賛否のニュースを見て、「TikTok売れ」という言葉を知りました。「ショートムービーでの紹介で、本が売れる現象」についての評価はさておき、私は、そういう現象があること自体知らなかったので、勉強になりました。「書籍...
アカウント

子ども用アカウントだとChromecastにつながらない【YouTubeアプリと児童保護】

先日、子ども用スマホのアプリのインストールなどを制限するために、Googleアカウントやファミリーリンクの設定をしました。ところが、その後子ども用スマホを使っていると、「キャスト」できないことに気づきました。今回は、YouTubeの取り組む...
インターネット小話

YouTube Musicの支払いを家族名義から自分のアカウントに変更できない?【App Store経由のサブスクリプション】

YouTubeMusicを利用したくて、よくわからないから家族のGoogleアカウントでログインしてもらいました。YouTubeMusicの個人プランに入って、いろんな音楽を聴いてます。それはうまくいったのですが、使っているうちにアカウント...
インターネット小話

家族のYouTubeアカウントをログアウトして新しいアカウントを作りたい(iPhoneの場合)

iPhoneでYouTubeを見るときに、Googleアカウントを持っていなかったので、家族にログインしてもらいました。その後、YouTubeを使っていたら、だんだんと自分自身のアカウントを登録したくなりました。どうすれば、前のアカウントを...
インターネット小話

「Googleアカウント」とは?

「グーグル」と言えば、インターネット検索が有名ですが、GmailやYouTubeなどさまざまなサービスを展開しています。「アカウント」は、平たく言えば「会員カードのデジタル版」です。 実店舗なら会員カードなどで会員かどうかを確認できますが、対面しないインターネットではできません。そこで、利用されるのが「アカウント」で、IDやパスワードによって本人確認をします。
インターネット小話

YouTubeのコメントで表示される自分の名前を変更したい [YouTube(PC版)]

YouTubeでコメントしたら、自分の名前が表示されてしまいました。ニックネームに変えるには、どうしたらいいですか?また、既に投稿したコメントの表示名はどうなりますか?YouTubeのコメントには、「チャンネル名」が表示されます。初期設定で...
ひとこと日記

伸ばすなら押さえる

先日、ユーチューブで「首のストレッチ」を検索したら、いろいろある中で、「首を横に倒す時に、反対の鎖骨をそっと押さえるとよく伸びる」という話がありました。言われてみれば気付くことは多いですよね。