湖岸を歩いているときに、スマホでインターネットを見たら、ページが表示されるのに1分以上もかかりました。


ウェブページは文字→写真の順番で表示されるのがよくわかります。
スマホ画面上部のステータスバーを見てみると、その場所の電波状況がたまたま悪かったようです。


ふだんはあまり意識しませんが、スマートフォンは近くにある基地局の電波を受信して、インターネットに接続しています。
あとで同じページを教室のWi-Fi環境で表示すると、1秒もかからず パッと表示されました。


場所以外に電波が遅くなることはある?
場所による電波状況の違い以外には、
・月のモバイルデータ通信量を使い切っている場合にも、「低速」になる。
・古くて遅いフリーWi-Fi につながってしまった。
などのケースもあります。
そのほか、スマートフォンの性能やページの情報量によっても、表示速度が遅くなることがあります。


こちらもどうぞ


このサイトにアクセスできません【ERR_CONNECTION_CLOSED】
移動中にスマホでインターネットを見ていると、たまに表示できないことがあります。ERR_CONNECTION_CLOSED【ERR_CONNECTION_CLOSED】は、インターネット接続が途中で切れてしまったときに表示さ...


パソコン・スマホの性能の見方
CPUメモリ(RAM)容量(ストレージ)パソコン・スマホの「安かろう悪かろう」の一番は、動作のもっさり感に現れます。毎日使うものだからこそ、ちょっと奮発してサクサク動くものを選ぶのがオススメです。ポイント十分...


Googleの音声検索がうまく聞き取ってくれない?【月のデータ通信量がなくなった】
最近、Googleの音声検索がうまく聞き取ってくれないんだけど…ポイント音声認識が動作しないのは、インターネット接続に問題がある可能性がある。月のデータ通信量の使いすぎに注意。検索バーの音声アシスタントボタン...


1ギガって どれくらいで なくなるの? 【ギガ使用警告】
よく「○○ギガ使用警告」とか表示されると、まだ大丈夫と思っても不安になるんだよね。どれくらいを目安にしたらいい?1ギガ(GB:ギガバイト)のデータ通信量の目安を見てみましょう。1GBのデータ通信量動画の...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。