【スポンサーリンク】

投稿したYouTubeの動画を友だちに見せたい 【共有】

インターネット小話スマホ基礎

せっかく投稿したYouTube動画を友だちに見てもらいたいなぁ

「友だちに教える」ことを、「共有」といいます。

Youtube動画は、自分の投稿した動画も、他人の投稿した動画も、「共有」することができます。

Youtube動画の再生画面の中央に、「共有」ボタンがあります。

タップすると、自分のスマホ内のアプリの一覧が表示されます。

例えば、LINEで友だちのトークに送ったり、Facebook(ニュースフィード)に投稿したりできます。

「LINE」の場合は、送信相手を選んで「転送」します。

Youtubeの動画リンクをLINEで共有する
Youtubeの動画リンクをLINEで共有する

この「共有」は、動画データを直接送っているわけではありません。

送られたメッセージを見てみましょう。

相手に送られているのは、Youtube動画へのリンクです。相手はリンクをタップして、Youtubeに見に行くことができます。

動画データではなくリンクURLを送るメリット
  • 送信データ量が少なくて済む
  • 動画を「複製」しないで済む

他人の動画データを複製してしまうと、著作権の侵害になることがあります。

また、自分の動画データを送ってしまうと、相手に勝手に公開されてしまうおそれもあります。

Youtubeに預けた動画のリンクを送れば、投稿者が自分で後から非公開にすることもできます。

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
投稿したYouTubeの動画を友だちに見せたい 【共有】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました