GIMP

InkscapeにKeynoteカラーパレットを追加した(GIMPパレット形式) とりあえずのメモ

InkscapeにKeynoteカラーパレットを追加した(GIMPパレット形式)

Inkscapeに新しいカラーパレットを追加するには、設定フォルダ(palettes)内に.gplファイルを追加します。ファイルにはGIMPパレット形式で色情報を記述し、保存します。Inkscapeを再起動すると、新しいカラーパレットが使用できるようになります。必要なファイルと場所Inkscapeでデザイン作業をしているのですが、Keynoteのカラーパレットを使いたいと考えています。設定フォルダ内にファイルを作成する必要があると聞きましたが、具体的な手順がわかりません。カラ...
LINEで送れる!年賀状メッセージ動画(2025年度・花火)(フリーダウンロード) インターネット小話

LINEで送れる!年賀状メッセージ動画(2025年度・花火)(フリーダウンロード)

⬆ ほかのメッセージ動画も見に行くあっという間に年末ですね。琵琶湖花火をモチーフに年賀状動画を作りました。動画のダウンロード(花火・2025年)利用規約はこちらこの動画は規約の範囲内であれば、個人、法人、商用、非商用問わず無料でご利用頂けます。この動画は以下の場合、ご利用をお断りします。公序良俗に反する目的での利用素材のイメージを損なうような攻撃的・差別的・性的・過激な利用反社会的勢力や違法行為に関わる利用素材自体をコンテンツ・商品として再配布・販売その他著作者が不適切と判断...
LINEで送れる!年賀状メッセージ動画(2025年度・富士山と金閣)(フリーダウンロード) インターネット小話

LINEで送れる!年賀状メッセージ動画(2025年度・富士山と金閣)(フリーダウンロード)

⬆ ほかのメッセージ動画もうすぐ年末ですね。来年は巳年。今回は、富士山と金閣をモチーフに年賀状メッセージ動画を作りました。動画のダウンロード(2025年度・富士山と金閣)利用規約はこちらこの動画は規約の範囲内であれば、個人、法人、商用、非商用問わず無料でご利用頂けます。この動画は以下の場合、ご利用をお断りします。公序良俗に反する目的での利用素材のイメージを損なうような攻撃的・差別的・性的・過激な利用反社会的勢力や違法行為に関わる利用素材自体をコンテンツ・商品として再配布・販売...
[macOS] 「Developer Tools Accessが別のプロセスを制御しようとしています」?(GIMPのクラッシュ) Mac

[macOS] 「Developer Tools Accessが別のプロセスを制御しようとしています」?(GIMPのクラッシュ)

macOS Sonoma にアップグレードしてから、GIMPにコピー・ペーストするとクラッシュするようになりました。「Developer Tools Accessが別のプロセスを制御しようとしています」という権限確認のメッセージが表示されます。これは、デバッグ実行のための権限確認。問題の本質は、GIMPプログラムがクラッシュしていることでした。GIMPのバージョンを確認すると、「GIMP 2.10.14」。最新が「GIMP 2.10.36」なので、だいぶアップデートが滞ってい...
LINEで送れる♪年賀状メッセージ動画(2024年度・梅) インターネット小話

LINEで送れる♪年賀状メッセージ動画(2024年度・梅)

⬆ ほかのメッセージ動画文章タイプの賀詞でも作ってみました。動画のダウンロード(2024年・梅)【追記】2025年版も用意しました!利用規約はこちらこの動画は規約の範囲内であれば、個人、法人、商用、非商用問わず無料でご利用頂けます。この動画は以下の場合、ご利用をお断りします。公序良俗に反する目的での利用素材のイメージを損なうような攻撃的・差別的・性的・過激な利用反社会的勢力や違法行為に関わる利用素材自体をコンテンツ・商品として再配布・販売その他著作者が不適切と判断した場合著作...
[GIMP] 画像を平行四辺形に傾けて変形する【剪断変形】 パソコン基礎知識

[GIMP] 画像を平行四辺形に傾けて変形する【剪断変形】

説明スライドで画像を平行四辺形に傾けた変形にしたいと思いました。Windowsのペイントでは簡単に変形できたのですが、MacのKeynoteの画像変形ではできないようだったので、GIMPを使うことにしました。剪断変形このような「長方形から平行四辺形にする変形」のことを「剪断変形(せんだんへんけい:shear deformation)」というそうです。剪断(せんだん)「剪断(せんだん)」は、もともと工学分野で使われる言葉で、「物体を上下で逆方向にずらして切断する」ことです。ハサ...
[mac]画像ファイルをプレビューで回転したのに GIMPで開くと元の向きに戻っている? ニッチな話題

[mac]画像ファイルをプレビューで回転したのに GIMPで開くと元の向きに戻っている?

「プレビュー」の画像の回転は、画像ファイルのデータ自体を回転処理しているわけではないのかな?GIMPに限らず、他のプログラムで画像ファイルを開くと、向きが変わっていないことがあります。Macのプレビューでの回転が反映されるか?GIMP…×Google Chrome … ×Safari … ○Keynote … ○GIMPのメニュー「画像」ー「変形」ー「180度回転」を選択して、上書きエクスポートすると、画像ファイルのデータ自体が変更されます。こちらもどうぞ。
本気でおすすめするフリーソフト パソコン基礎知識

本気でおすすめするフリーソフト

今回はパソコンのフリーソフトおすすめ11選、ということで実際に教室で活用しているソフトをご紹介します。Google ChromeやEverything、サクラエディタなど、日常的な作業で必要となる基本的なソフトウェアを厳選しています。大津でパソコン教室としても教えていますえっ!? ちいラボは スマホ教室じゃないの?大津のパソコン教室もやってる、スマホ教室の ちいラボ です。そう、パソコン教室もやってるんですよね。どういうことかと申しますと、ご存じの通り、スマホとパソコンは切っ...