印刷

プリント処理の仕組み(Windows) Windows

プリント処理の仕組み(Windows)

Windowsの印刷処理は、アプリケーションからGDI、スプーラー、プリンタードライバーを経てプリンターへ至る仕組みです。Windows 95からWindows 11まで基本的な流れは維持されていますが、ドライバーモデルの簡素化やクラウド対応が進化しました。最新のシステムではセキュリティが強化され、XPSやPDFなどの新たな形式も標準で対応しています。「印刷」ボタンを押してから皆さんは、コンピュータで「印刷」ボタンを押してから実際に紙が出てくるまでの間に何が起きているか考えた...
[Mac] PDFを冊子印刷したら開く向きが反対になった?(Adobe Acrobat Readerの印刷設定) Mac

[Mac] PDFを冊子印刷したら開く向きが反対になった?(Adobe Acrobat Readerの印刷設定)

macOSではプリンタ設定で「ブックレットとして印刷」を選ぶと、小冊子を印刷できます。しかし、Adobe Acrobat Readerで利用すると、ソフトとプリンターの印刷設定と重複して印刷の向きや順序がおかしくなることがあります。Adobe Acrobat Readerで冊子印刷をするなら、ページの順序を逆順にする必要があります。いっそ、Adobe Acrobat Readerで冊子印刷するのは諦めて、「プレビュー」アプリにした方がわかりやすいかもしれません。YouTube...
Wordの印刷設定のままPDFに残すには?(CubePDF) Word・Excelなど

Wordの印刷設定のままPDFに残すには?(CubePDF)

Wordで細かな設定で印刷したい場合、毎回と解除されてしまうのが不便で、ミスの元になります。CubePDFという無料の仮想プリンターソフトを使うと、印刷の要領でPDFを作成できます。CubePDFは印刷時に選択でき、PDFだけでなく様々な画像形式にも変換できます。CubePDFは、Windows PCにインストールしておくといろんな場面で役立ちます。Wordで印刷すると印刷設定が解除されてしまうWordで印刷すると、毎回 印刷設定(ページ指定など)がクリアされてしまいます。同...
LINEでPowerPointファイルを受け取った場合の対処法 Android

LINEでPowerPointファイルを受け取った場合の対処法

LINEで受け取ったPowerPointファイルは、スマートフォンでは直接開くことができません。Androidスマートフォンの場合、Googleの「スライド」アプリで開き、PDFファイルに変換します。変換したPDFファイルをGoogleドライブに保存し、パソコンからダウンロードすれば、閲覧と印刷が可能です。スマホに届いたPowerPointの資料が開けない?LINEのトークに資料が送られて来たのですが、見られませんでした。どうも PowerPointのファイルのようです。印刷...
セコムの電子明細を確認するには?(電子メールお知らせサービス) とりあえずのメモ

セコムの電子明細を確認するには?(電子メールお知らせサービス)

環境らくらくスマートフォン、ブラウザ:Chromeセコムからの電子明細は、「電子メールお知らせサービス」内の会員ページで閲覧できます。ログインページで本人確認をしてアクセスします。(参考)電子メールお知らせサービスログインページ【セコム電子メールお知らせサービス】よくあるご質問ブラウザにパスワードを保存している場合、まずパスワード入力欄をタップします。すると、「次のアカウントで続行」という画面が表示され、記憶されている ID・パスワードを自動入力できます。あとは、「ログイン」...
Typoraで印刷用にフォントや余白を調整したい(カスタムテーマCSS) Mac

Typoraで印刷用にフォントや余白を調整したい(カスタムテーマCSS)

Typoraで表示・印刷のスタイルを変更するには、ユーザーテーマ用CSSファイルを作ります。ただし、macOS版のTyporaでは印刷時の余白設定が直接できないため、いったんPDFにエクスポートしてから印刷する必要がありました。印刷時の余白を直接指定したいなら、別のマークダウンエディタ「MarkText」も選択肢です。Mark Textを試してみると、Typoraとはまた少し勝手が違います。私は、とりあえずPDFエクスポートで対応しようと思います。Typoraのテーマを変更す...
[Word] 差込印刷で宛名データをチェックで絞り込んで修正したい Word・Excelなど

[Word] 差込印刷で宛名データをチェックで絞り込んで修正したい

差込印刷を使用する際に、宛名データをチェックボックスで絞り込むことができます。「差し込み印刷の宛先」ダイアログボックスを表示する必要な宛先にチェックを入れる「結果のプレビュー」で確認する個別に編集できるWord文書にする宛名シールの一部を印刷し直したいときなんかに便利だね。「差し込み印刷の宛先」を表示まず、Wordの差込文書を用意します。「差し込み文書」タブの「アドレス帳の編集」をクリックします。「差し込み印刷の宛先」ダイアログボックスが表示されます。まだ、差し込み印刷で使う...
A4白紙から始めるCanvaチラシ作成 クラウド

A4白紙から始めるCanvaチラシ作成

Canvaを使って、一からA4サイズのチラシをデザインする手順を紹介します。 Canvaにログインするまず、Canvaのウェブサイトでログインします。すでにブラウザでログインしていれば、自動的にホーム画面になります。未登録の場合はアカウントを作成します。GoogleやFacebookアカウントでも登録できます。 チラシを作り始めるログインできたら、ホーム画面で「印刷製品」の「チラシ(A4)」を選び、「空のデザインを作成」をクリックします。たとえば「A4横」にするなら、カスタム...
[Word]ラベル印刷でページ指定ができない?(セクションと印刷範囲) Word・Excelなど

[Word]ラベル印刷でページ指定ができない?(セクションと印刷範囲)

Wordの差込印刷でラベル印刷をしました。試しに「1」ページ目だけを指定して印刷したのですが、なぜか全ページの印刷が出てきてしまいました。実は、作成したラベルに「セクション区切り」があったのが原因でした。ページ指定で「p1s1」とページ・セクションを指定したら、正しく1ページだけ印刷できました。今日学んだこと差込ラベルは、1ページをセクションで区切ってある。注記文書内の名前・住所などは、「個人情報テストデータジェネレーター」で生成した架空のデータです。1ページだけ印刷したいの...
[Outlook] メール本文を大きく印刷したい(テキストメール形式) Windows

[Outlook] メール本文を大きく印刷したい(テキストメール形式)

パソコンでメールを印刷するときに、どうすれば文字を大きくすることができますか?メールソフトは Outlook 2019を使っています。印刷オプションを探しても、本文の文字サイズの項目が見つかりません。印刷したいメールは、テキストメール形式です。Outlookは、メールだけでなく、カレンダーや連絡先も含んだ「個人情報管理ソフト(PIM)」です。受信トレイにあるメールをダブルクリックすると、独立したメール画面が表示されます。画面上の「リボン」にあるボタンも違うので、操作できる機能...
[CSS] 印刷時にラベルボックスの一部だけが別のページになるのをどうにかしたい とりあえずのメモ

[CSS] 印刷時にラベルボックスの一部だけが別のページになるのをどうにかしたい

メモ。ラベルボックスの見出しラベルボックスの内容こんな感じで、ラベルボックスのラベル部分と内容部分が別のページに印刷されてしまうのが気になります。たぶん、CSSのpage-breakみたいなのがあった気がする。
とりあえずのメモ

[WordPress] 印刷時に管理者バー分の余白があるのが気になる(admin-bar)

管理者としてログインしているときに印刷モードでレンダリングを表示すると、上部に余白がついているのがきになりました。この余白は、html タグについているようです。どうも、管理者バーの分だけ画面全体を下にずらすのが目的のようです。WordPressのソースコードを検索すると、この余白が _admin_bar_bump_cb で設定されていることがわかりました。function _admin_bar_bump_cb() { $type_attr = current_theme_s...
[WordPress] 遅延読込みのせいで印刷時に画像が消えていた(loading=”lazy”, decoding=”async”) とりあえずのメモ

[WordPress] 遅延読込みのせいで印刷時に画像が消えていた(loading=”lazy”, decoding=”async”)

ブログを冊子印刷にして配布しているのですが、一部の画像が印刷されていないことがあります。画像の遅延読込み で失敗しているようです。WordPress によって自動的に付加される「loading=”lazy”」「decoding=”async”」を消すよう、functions.php を編集しました。add_filter( 'wp_lazy_loading_enabled', '__return_false' );add_filter('wp_img_tag_add_decod...
[Windows] プリンターにたまった「印刷待ち」を取り消す Windows

[Windows] プリンターにたまった「印刷待ち」を取り消す

たまにパソコンで「印刷開始」を押しても、プリンターが反応しないことがあります。データによっては転送に失敗することがあり、いつまでも印刷の指示が残ってしまうのです。自分で取り消さない限り、印刷指示は残り続けるため、そのままでは他の印刷もできません。画面は Windows 10プリンターの印刷待ち一覧画面印刷実行中は、プリンター状態の画面が表示されます。タスクバー(画面下)からプリンターのアイコンを選択します。プリンターのアイコンは、右下の「^(タスクトレイ)」の中にあることもあ...
印刷しようとしたらFAX送付先設定が出てきて印刷できない?【ファックス複合機のプリンタドライバ】 #PR含む

印刷しようとしたらFAX送付先設定が出てきて印刷できない?【ファックス複合機のプリンタドライバ】

パソコンで印刷しようとしたら、見慣れない画面が出てきて、印刷できないよ💦プリンターの選択で「ファックスドライバ」が選ばれているようです。プリンタ・ファックス複合機を使って印刷する場合、印刷画面のプリンタ選択で、ファックスドライバを選ばないように注意しましょう。「印刷できない!?」にも、いろんなパターンがあるんですね。正しいプリンタが選べているか?印刷がうまくいかないときは、正しいプリンタを選べているか確認することが大事です。「プリンタ」をプリンタ名は正しいようです。ところが、...
Excelの表を縦書きに印刷する(Wordに貼り付け、横書き(左90度回転)) Word・Excelなど

Excelの表を縦書きに印刷する(Wordに貼り付け、横書き(左90度回転))

Excelで名簿を管理しているんだけど、縦書きで印刷するように頼まれたよ。どうやって印刷すればよいのかな?Excelで作った表は、そのままでは縦書きで印刷できません。そこで、表を縦書きで印刷したいときには、いったんWordに貼り付けて印刷用データを作る必要があります。Wordで表を縦書きにするときは、文字列の方向を「縦書き」ではなく「横書き(左90度回転)」を選ぶと、レイアウトしやすいです。Excelの表を Wordに貼り付けるまずは、Excelの表全体をWordに貼り付けま...
[iPhone] PDFがうまく印刷できない?【PDFをファイルに保存】 iPhone

[iPhone] PDFがうまく印刷できない?【PDFをファイルに保存】

Q電子化された明細を紙に印刷したいのですが、うまくいきません。iPhoneでPDF形式をクリックすると明細全体が表示されず、映っている部分だけファイルに保存されてしまいます。それをコンビニで印刷しても全体が印刷されないのです。何か操作の仕方が違うのでしょうか?A「PDFファイル」ではなく、「表示画面」を印刷している可能性があります。PDFファイルをダウンロードすると、書類全体を印刷できます。「映っているの部分だけが保存される」というのは、▼ PDFファイルを保存しているのでは...
[mac] Chromeの印刷画面で「システムダイアログを使用して印刷」が反応しない インターネット小話

[mac] Chromeの印刷画面で「システムダイアログを使用して印刷」が反応しない

Macでウェブページを印刷しようとしたところ、「システムダイアログを使用して印刷」を押しても、待機中のまま進みませんでした。Google Chromeのサポートを調べてみると、Chromeのアップデートによって発生した不具合で、今後 修正版が公開される予定だそうです。google側に問い合わせたところ、… 105のバージョン(Mac)で事象発生が確認できているとのことです。修正したバージョンは8月末以降にリリース予定との回答でした。ChromeでGmail本文を印刷する際、「...
[Word]A5サイズのチラシをA4用紙に並べて印刷したい【プリンタの割付印刷】 いろんな周辺機器

[Word]A5サイズのチラシをA4用紙に並べて印刷したい【プリンタの割付印刷】

節約のために、A4用紙1枚ごとにチラシを2枚 印刷したいな。一度 印刷してから2枚並べてコピーするのは、ちょっと面倒。Wordで作成したチラシを 1枚の用紙に並べて印刷するには、「割付印刷」の機能を使います。「割付印刷」は、複数のページを一ページに並べて印刷する機能です。Wordにある機能ではなく、プリンタにある機能なので、「プリンターのプロパティ」から選択します。印刷ページや用紙サイズの指定が、ちょっとややこしいです。環境Word 2019、Windows 11、Canon...
なぜ 共有されたCanvaデザインにはうまく印刷できる時とそうでない時があるの?【閲覧用リンクとPDF】 インターネット小話

なぜ 共有されたCanvaデザインにはうまく印刷できる時とそうでない時があるの?【閲覧用リンクとPDF】

説明資料で Canvaデザインを送ってもらったときに、○ うまく印刷できるときと、× 印刷レイアウトが崩れるときがあります。これは、相手の共有方法に違いがあるのが理由です。閲覧用リンクで印刷レイアウトが崩れてしまう場合は、PDF形式で送り直してもらうと正しく印刷できます。Canvaの共有方法Canvaには、PDFとリンクなど、さまざまな共有方法があります。閲覧専用リンクはウェブアプリ上で閲覧するリンク共有は、canva.com上で閲覧するので、リアクションなどの交流機能があり...