キャッシュ

iPhone

[iPhone]「Googleマップ」アプリをクリアするには?

iPhoneの「Googleマップ」アプリの動作がおかしいときの対処法の一つに「アプリのデータを消去」があります。 Googleアカウントのログアウトやアプリの再インストール、iPhoneの再起動などでも、うまく不具合が改善しないときに、試...
とりあえずのメモ

[WordPress] “x-litespeed-cache: miss”になっている

サイトのレスポンスヘッダーを見ていたら、「x-litespeed-cache: miss」と標示されました。 LiteSpeed Cacheがうまく動作していないのかと思いましたが、キャッシュ削除の直後だっただけでした。 サーバキャッシュが...
とりあえずのメモ

[WordPress] カテゴリーが更新されない?

WordPressで記事のカテゴリーを増やしたら、投稿パネルの「カテゴリー」が更新されない、というケースがありました。 カテゴリーを増やした別のPCからログインして、記事を編集しようとすると、記事編集画面のカテゴリーが以前のままなのです。カ...
とりあえずのメモ

[Instagram] 投稿した写真が勝手に消えた?【表示のリフレッシュ】

SNSアプリ内の画像データは、サーバや通信経路の不調で、表示されないままになってしまうことがあります。 アプリの再起動など、データ更新のタイミングを作ると、元に戻ることが多いです。 アカウントが乗っ取られたと思ったよ💦 画像が表示されない ...
インターネット小話

「サインイン()してください」Excelにキャッシュされた資格情報とアップロード【OfficeとOneDrive】

Excelを使っていたら、変な警告メッセージが表示されたんだけど、どうしたらよい? WordやExcelのファイル保存では、保存先として直接OneDriveを指定することがあります。 Windows PCとOneDriveを同期することが一...
インターネット小話

YouTubeのコメントで表示される自分の名前を変更したい [YouTube(PC版)]

YouTubeでコメントしたら、自分の名前が表示されてしまいました。ニックネームに変えるには、どうしたらいいですか? また、既に投稿したコメントの表示名はどうなりますか? YouTubeのコメントには、「チャンネル名」が表示されます。 初期...
#PR含む

Bridgeで問題が発生し、キャッシュが読み込めません。[Adobe Bridge]

SDカードから写真を読み込んだら、よくわからないエラーが表示されました。 どうすればいいですか? 一見 難しいエラーメッセージも、少しずつほぐしていくと単純な原因にたどり着くことがあります。 今回は、SDカードの規格の違いと読み込みエラーに...
インターネット小話

Facebookアプリが急に英語表記になった? 【キャッシュとバージョン311.0.0.44.117】

たまたま、スマートフォンでFacebookアプリを起動したら、なぜかボタンなどが英語表記になっていました。 Facebookのメニューから言語を設定する 戻すには、まずメニューから言語の選択をします。 Facebookの言語の選択 メニュー...
ニッチな話題

LiteSpeed Cacheプラグインをオン・オフで比較してみた

LiteSpeed Cache(v3.6.4)プラグインの「キャッシュ機能」のオン・オフでどれぐらい違うのか、比較してみました(2021年3月23日現在)。 もしかして、誤差の範囲……? もう少し詳しく比較してみましょう。 比較 無効のとき...
インターネット小話

申込サイトで他人の個人情報が表示された? 【サーバ キャッシュの落し穴】

通常は、「自分の入力したデータは、フォーム画面に残らない」のですが、ウェブサーバの設定ミスで個人情報が流出したケースはあります。 過去のニュース報道を具体的に整理しながら、「キャッシュ」について考えてみましょう。 ポイント ・サービス会社の...
パソコン基礎知識

CPUの脆弱性ってどのくらい「ヤバい」の? 【BIOSアップデートの意味】

ニュースでセキュリティの問題を取り上げられると、不安になりますよね。 今回は、「CPUの脆弱性」に対して、どうすればよいか?について説明します。 CPUの脆弱性とは こんな質問がありました。 NECのノートパソコンを使っていますが、CPUは...
SNS

LINEのタイムライン投稿のアイキャッチ画像が表示されない? 【OGPとURLエンコード、サーバーキャッシュ】

LINEのタイムラインにブログのURLを投稿したら、アイキャッチ画像が表示されないことがありました。原因を調べてみると、画像ファイル名に日本語文字が含まれているときに、うまくいかないことがわかりました。 SNS共有のための「OGP情報」に、...