【スポンサーリンク】

間違って「アプリで共有」をタップしたけど大丈夫?(インテントとアプリ連携)

間違って「アプリで共有」をタップしたけど大丈夫?(インテントとアプリ連携)
  • 「アプリで共有」機能は、閲覧している情報をほかのアプリに引き継ぐための機能です。
  • うっかり誤って触れると、個人情報やプライバシーに関わる情報を送ってしまう可能性もあります。
  • しかし、すぐに閉じてキャンセルすれば問題ありません。
間違って「アプリで共有」をタップしたけど大丈夫?(インテントとアプリ連携)

スマートフォンには、かんたんに情報共有する機能があります。

特にプライベートな情報を扱う時には慎重に操作し、送信履歴を確認するなどの注意が必要です。

YouTube動画でも話しています。

\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. うっかり「アプリで共有」を触ってしまった?

先日、スマートフォンを使っていて「アプリで共有」をタッチしてしまいました。

状況
  • スマートフォンを使用中に、そのまま寝落ちしてしまいました。
  • 直前には Yahoo!記事、YouTube、またはTwitterを閲覧していたのですが、気づいたら「アプリで共有」などの選択肢が表示されていました。
  • その後、画面を閉じましたが、誤って「アプリで共有」をタップしてしまったかもしれません。
質問事項
  • この状況で、セキュリティ上のリスクはありますか?
  • 悪意のあるアプリやプログラムがスマートフォンにインストールされたり、第三者にスマートフォン内の情報が漏洩していないか不安です。
  • 確認すべき項目や、取るべき対策、また今後、同様の事態を防ぐためにはどうすればよいでしょうか?

「アプリの共有」をすぐに閉じているので心配はないと思います。
ただ、うっかり操作の注意点もあるので、確認しておきましょう。

2. 「アプリで共有」とは?

アプリで共有」機能は、コンテンツを他のアプリで開くための機能です。

アプリで共有

見ているウェブページや写真などを、
他のアプリで開いたり使ったりするための機能

操作の流れ
  1. ウェブページや写真などの情報を閲覧する
  2. アプリと共有」を押す
  3. アプリを選ぶ(メールやSNS、メモなど)
  4. 共有先を選ぶ(相手や保存場所など)
よくある使用例
  • 面白い記事を LINEで 友達に送る
  • 写真を Instagramに 投稿する
  • ウェブページを メモアプリに 保存する
「アプリで共有」とは?
「アプリで共有」とは?

電子メールでの「転送」に近い機能です。

手紙を友達に見せるように、スマホで見ているものを別のアプリに「見せる」のです。

2-1. アプリ間で「インテント」を伝える仕組み

たとえば、Androidのアプリ共有は、「インテント」という仕組みによって実装されています1

インテント」は、アプリ間でデータや操作を共有するためのAndroidのメカニズムです。

アプリ間で「インテント」を伝える仕組み

これによって、Androidアプリ間の連携が容易になっています。

インテントの実用事例
  • 特定の位置情報で地図アプリを起動
  • 写真アプリから画像をSNSアプリへ送信
  • 連絡先アプリから直接電話アプリを起動
  • プロフィール画像の更新時にカメラアプリを起動
  • 音声検索アプリからWebブラウザの検索を起動
送信側アプリがインテントを作成し、共有したいデータを設定
  • システムが利用可能な受信側アプリのリストを表示
  • ユーザーが受信側アプリを選択
  • 選択されたアプリがインテントを受け取り、データを処理
Intent

「インテント(Intent)」は「意図」という意味です。

「インテント」の名前の由来は、
アプリやシステムが「何かを行う意図」を表現するための仕組みだからです。

つまり、あるコンポーネントが別のコンポーネントに対して「こういうことをしたい」という意図を伝える仕組みとして設計されています。

3. 誤操作による誤送信

「アプリで共有」機能を開いただけで閉じた場合には、何も作用していません。
操作はキャンセルされています。

誤操作による誤送信

オンラインショップで注文を確定する前にキャンセルしたのと同じだね。

ただし、最後までうっかり操作してしまった場合には、注意が必要です。

  • 何を
  • どのアプリで
  • 誰に

共有してしまったのかによっては、
個人のプライバシーやセキュリティに関わることもあるからです。

たとえば、

よくある失敗例では、
「好きなアイドルの写真を、職場の上司に共有してしまった」、
「職場内のデータを、外部の人に誤送信してしまった」など。

3-1. 念のために履歴を確認する

確認ポイントとしては、
ふだん使っているメール、メッセージ、SNSアプリなどの送信や投稿の履歴を見て、間違えて変なリンクを送っていないかチェックします。

もしかしたら、Yahoo!記事、YouTube、またはTwitterなど、そのときに閲覧していた情報のリンクを、共有先の誰かに伝えてしまっている可能性もあります。

ただし、間違えて共有した場合でも、スマートフォン内のほかの情報が漏洩するわけではありません。

3-2. スマホを操作するときには慎重に

今後の注意点としては、特にプライベートな情報を閲覧しているときには、慎重に操作することです。

ついつい漫然とスマホを見てしまいやすいですが、疲れているときにはスマホから離れた方がよいかもしれません。
「スマホ中毒」とならないような自制心も大切なのです。

スマホを操作するときには慎重に

自動車の居眠り運転が事故につながるのと一緒だね。

また、理屈の上では、「共有機能のあるアプリを全く利用しない」というのも考えられます。
しかし、これは現実的には困難です。
というのも、スマートフォンの多くのアプリに備わっている基本機能だからです。

スマホを操作するときには慎重に

スマホは便利な情報機器です。
しかし、ちょっとした誤操作で誰かに情報を送ってしまうリスクもきちんと理解して使いましょう。

こちらもどうぞ。
SNSの「シェア」とは?
SNSの「シェア」とは?
スマホやSNSで言う「シェア(share)」は、「誰か」の投稿や記事に対して自分のコメントを付けて発信することです。

Playストアの「アプリの共有」は何なの?
Playストアの「アプリの共有」は何なの?
「Playストア」アプリで、アプリのアップデートとかの管理画面に表示されている「アプリの共有」とは、どういう機能なのでしょうか?うっかり押したりして、問題はありますか? 「Playストア」アプリの「アプリの共有」は、近くにいる友だちのスマートフォンに、直接 アプリをインストールするのに使います。 ただ、通常はPlayストアで検索して、アプリをインストールすれば十分な気もします。 「付近のデバイス」のアクセス権限を利用するので、プライバシーが心配なら利用しないでおいた方がよいか...

YouTubeにある動画をLINEで送るには?(リンク共有)
YouTubeにある動画をLINEで送るには?(リンク共有)
基本的には、YouTubeにある動画はスマホ本体に保存できないので、リンクを共有してLINEに送ります。 メッセージに送ったリンクを相手が押すと、YouTubeにアクセスして動画が見られます。 インターネット上の動画を閲覧するので、接続にはデータ通信量が必要です。 YouTubeにある動画をLINEに移せない? YouTubeにある動画をラインに移そうとしましたが、うまく出来ませんでした。 可能であればラインに移す方法(android利用)、もしくは動画そのものを送付していた...

Googleドライブの「共有フォルダ」の共有をやめるには?
Googleドライブの「共有フォルダ」の共有をやめるには?
Googleドライブの「共有フォルダ」は、後からアクセス権限を解除できます。共有するときには期間を決めて、終わったらすぐに共有を解除するようにしましょう。 自分から共有しているフォルダを探す 「Googleドライブ」の自分の「共有フォルダ」をやめるには、まず「Googleドライブ」にログインします。 「マイドライブ」をみて、「人」のマークがついている「フォルダ」が 自分から共有しているフォルダです。 フォルダを選択すると、「アクセスできるユーザー」が確認できます。「アクセスを...

[iPhone] 画面共有時の目印(ミラーリングとAirPlay)
[iPhone] 画面共有時の目印(ミラーリングとAirPlay)
AirPlay中は、ステータスバーにAirPlayのアイコンが青く表示されます。 また、コントロールセンターのAirPlayボタンにも接続中のデバイス名が表示されます。 ミラーリング中、AirPlay中かどうか知りたい iPhoneやiPadの、 画面ミラーリングやAirPlayを使用しているとき、 iPhoneやiPadの画面上に、 ミラーリング中、AirPlay中であることがわかるような、何か表示は出ますか? ユーザーは現在AirPlayまたは画面ミラーリングが有効である...

(補足)

  1. iOSでも16以降は、「App Intents」という仕組みがあります
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

間違って「アプリで共有」をタップしたけど大丈夫?(インテントとアプリ連携)
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました