- AirPlay中は、ステータスバーにAirPlayのアイコンが青く表示されます。
- また、コントロールセンターのAirPlayボタンにも接続中のデバイス名が表示されます。
1. ミラーリング中、AirPlay中かどうか知りたい
iPhoneやiPadの、 画面ミラーリングやAirPlayを使用しているとき、 iPhoneやiPadの画面上に、 ミラーリング中、AirPlay中であることがわかるような、何か表示は出ますか?
ユーザーは現在AirPlayまたは画面ミラーリングが有効であるかを簡単に確認できます。
まず、iPhoneや画面ミラーリングやAirPlayを使っていると、画面上部のステータスバーにAirPlayアイコンが青くなって表示されます1。
これは、デバイスが現在AirPlayを使用してコンテンツを他のデバイスにストリーミングしていることを示しています。
ただし、時間が経つとストリーミング中でも左上の青い印は消えていました。
青い印だけを判断材料にするのは危険ですね。
それでも、コントロールセンターからも確認できます。
画面右上から下にスワイプすると、コントロールセンターを開くことができます。
AirPlayボタンが色付きになっていて、接続中のデバイス名が表示されます。
AirPlay
「AirPlay」は、Appleが提供する無線ストリーミング技術です。
iPhone、iPad などから、音楽、写真、ビデオ、そしてデバイスの画面そのものを、Apple TVやAirPlay対応のスピーカー、スマートテレビに無線で送信して再生できます。
例えば、iPhoneに保存されているお気に入りの写真を大画面のテレビで見たり、iPadで見ている動画を家族みんなでリビングのテレビ画面で楽しんだりできます。
こちらもどうぞ。
[iPhone]「再生停止中」でも音楽が再開される?(「ミュージック」アプリ)
iOSの「ミュージック」アプリには注意点があります。アプリを終了させた後も、システムが前回の再生状態を「記憶」していることです。AirPodsやApple WatchなどのBluetooth機器を接続していると、意図しないタイミングで音楽が再生されてしまうことがあります。iOSの「ミュージック」アプリの不具合とその対処法急に iPhoneの「ミュージック」アプリが再生されて、音楽が鳴るときがあります。 静かな場所で鳴ると困ります。 Apple WatchとAir Podsも使...
iPhoneでは画面録画アプリはいらなくなっていた【コントロールセンター】(iOS 11〜)
iOS 11から、iPhoneには画面を録画する機能が追加されました。設定からコントロールセンターに録画ボタンを追加できます。
[iPhone]インターネット共有の「オフ」と「検出不可能」の違いは?
iPhoneのコントロールセンターには、「インターネット共有」のボタンがあります。このボタンでオフにすると、「検出不可能」になります。一方、「設定」アプリから「インターネット共有」の「ほかの人の接続を許可」を無効にしておくと、「オフ」になります。どちらでも「インターネット共有」は無効になっているので、ほかの端末から接続されることはありません。
(補足)
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。