- サイト移転してから1週間が経ったものの、旧ドメインのページと重複した状態で、新ドメインのページがなかなかインデックスされていません。
- 301リダイレクトやSearch Consoleでの設定が正しくできていれば、そのうちインデックスは更新されるようです。
- さしあたり「サイト移行中」の処理が終わるまでは、様子を見てもよさそうです。

あんまり反映されないようなら、旧ドメインのページにcanonicalタグを入れたり、旧URLの削除をリクエストしたりするのも手かもしれません。
1. 新ドメインのページがインデックス登録されていない
サイトのドメインを変更して約1週間経過しました。
しかし、Google Search Consoleで新ドメインの情報をみてみると、いくつかのページがインデックス登録されていません。

「ページがインデックス登録されなかった理由」を見ると、カテゴリーページなど意図的にインデックスから外しているものもあります。
しかし、通常のページもかなり数がインデックスされていないようで、とくに気になるのが「重複」。

重複しています。Google により、ユーザーがマークしたページとは異なるページが正規ページとして選択されました
どうも旧ドメインのページと重複しているとみなされているようです。
1-1. まだ旧ドメインのページが正規URL
「Googleが選択した正規URL」を確認してみると、旧ドメインの方の同じページです。

1-2. 旧ドメインでの移行作業はできているはず
ただ、旧ドメインのページはすでにアクセスできないようになっているはず。
これまでに、旧ドメインでは以下の移行手続きをしました。
- robots.txtでのクロールの除外
- 旧ドメインから新ドメインへの301リダイレクト
- Google Search Consoleでのサイト移転の手続き
- 旧ドメインのサイトマップの削除
実際に旧ドメインのプロパティを見てみると、ちゃんと設定はできているように見えます。

ページはインデックスに登録済みです。
robots.txtによりブロックされましたが、インデックスに登録しました
すでにクロールはブロックされているのに、旧ドメインを正規URLとみなしているようです。

2. インデックス更新には時間がかかるので仕方がない

この状態で、エラーを放置してよいのか気になりました。
調べてみると、基本的にはもう少し様子見をしてよさそうです。
Googleのインデックス更新には時間がかかるため、新サイトへ移転した直後は重複のエラーが出続けるものだからです。
旧サイトから新サイトへの301リダイレクトや、Google Search Consoleでのサイト移転の手続きが適切に行われていれば、徐々にGoogleのインデックスが更新されるはずです。

両方のサイトのインデックスが更新されていけば、重複のエラーは解消に向かうと考えられます。
2-1. 気休めにcanonicalタグを入れてみる?
検索エンジンに対してできることとしては、「canonical」タグがあります。
canonicalタグは、同じ内容の重複ページが複数存在する際に、検索エンジンに対して正規のURLを指定するためのタグです。
英語の “canonical” は、元々は「正規の」「標準的な」「規範となる」といった意味を持つ形容詞です。
語源は、キリスト教用語のカノン(正典、canon)に由来します。
正規でない方(この場合は、旧ドメイン)の各ページのHTMLのheadタグ内に設置して、それぞれに対応する正規ページを指示します。
<link rel="canonical" href="新サイトの対応するページのURL">
これにより、旧ドメインのページは検索エンジンに重複ページとして認識され、新サイトのページに評価が統合されるようになります。
Googleのインデックス更新を促進できる可能性があります。
ただし、通常は旧サイトから新サイトへ301リダイレクトを設定できていれば不要です。
canonicalタグはあくまで検索エンジンへの指標であり、301リダイレクトほど強い効果はないからです。

今はまだ保留しておこうかな。
2-2. どうしても切り替わらないなら旧URLのインデックスを削除
もし、数週間様子を見て、それでもエラーが解消されない場合は、旧ドメインのページが何らかの理由でGoogleのインデックスに残り続けている可能性があります。
その場合はGoogle Search Consoleの「削除」ツールを使って、旧URLの削除をリクエストすることも検討した方がよさそうです。
3. 【追記】約3ヶ月経って効果が出てきた(2024-07-24)
時間が経過してみると、少しずつインデックスされていきました。
作業をしてから約1週間後、約2週間後に大きく重複ページが減っています。

その後も少しずつインデックスが更新されているようで、じわじわ減少していっています。
ただ、サイトのページビューについては、インデックスが直接 関係しているかは微妙です。

6月、7月になって増えてきたのですが、これは検索アルゴリズムの修正(調整)による影響の方が大きい印象です。

小規模サイトの下げられた評価が、やや調整段階に入ったような気がします。
ちなみに、まだ405ページ残っているのですが、依然として旧ドメインの方が「正規URL」になっているページもありました。




