【スポンサーリンク】

「パソコン基本操作」の常識も変わってきている(Microsoft 365派?Google Workspace派?)

追記予定の注意書き

この項目は、随時追記します。なにかのヒントになれば嬉しいです。

「パソコン基本操作」の常識も変わってきている(Microsoft 365派?Google Workspace派?)
  • ワードやエクセルだけで「パソコン基本操作ができる」とは、なかなか言えなくなって来ていますよね。
  • 多くの仕事で、クラウドベースのツールの利用が増えているからです。
  • Microsoft 365やGoogle Workspaceのようなツールの理解と活用が大切です。
特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. クラウドベースのツールが「基本」に

かつてはワードやエクセルが「パソコン操作の基本」とされてきました。
しかし、テレワークなど離れているメンバーとの共同作業が一般的。
以前の枠を超えたスキルが求められるようになっています。

特に、Microsoft 365やGoogle Workspaceは、欠かせないツールとなっています。

2大ツール
  • Microsoft 365
  • Google Workspace
  • 文書作成、スプレッドシート、プレゼンテーションといった従来のオフィスソフトの機能に加え、
  • チーム間のコミュニケーションやプロジェクト管理を円滑に行うための機能を備えています。

1-1. クラウドツールのポイント:連絡と共有

Microsoft Officeをある程度使えるなら、コミュニケーションやプロジェクト管理のツール・機能を知ればよいことになります。

  1. チーム内チャット、タスク管理、オンライン会議
    たとえば、Microsoft Teams、Google Docs。
  2. クラウドストレージと共有
    たとえば、OneDriveとSharePoint、Google Drive。
  3. セキュリティとプライバシー設定
    重要な情報を保護するための方法・考え方。

これらのツールを知ると、使い方のポイントがいっきに見えてきます。

2. Microsoft 365 と Google Workspace

Microsoft 365とGoogle Workspaceは、多くの点で似ています。
しかし、その成り立ちからの違いもあります。

Microsoft 365 と Google Workspace
  • Microsoft 365は、
    パソコンで普及している Microsoft Office やOneDriveとの連携がスムーズなのが特徴です。
    Officeアプリケーションの高度な機能が必要なビジネスに適しています。
  • Google Workspaceは、
    Gmail、Googleカレンダーなどスマホでもそのまま作業ができます。
    迅速なコラボレーションと簡単なファイル共有を重視するチームに最適です。
Microsoft 365 と Google Workspace

ざっくり言えば、
Windowsと相性がよいのが Microsoft 365。
AndroidやChromeと相性がよいのが Google Workspace。

2-1. Microsoft 365の基本機能

Microsoft 365は、従来のMicrosoft Officeのクラウド版。
Word、Excel、PowerPoint のようなおなじみのアプリケーションに加え、メール、カレンダー、ファイル共有、オンライン会議などの機能があります。

特に、Teamsはリモートワークを支える基本のコミュニケーションツール。
文書やプレゼンテーションをチーム内で簡単に共有し、リアルタイムでの協業が可能です。

2-2. Google Workspaceの基本機能

Google Workspace(旧称:G Suite)にも、クラウド版のオフィスツールがあります。Googleドキュメント、Googleスプレッドシート、Googleスライドなど。

また、個人用途でもふつうに使われる Gmail、Googleカレンダー、Googleドライブは、仕事での共同作業を支えるツールにもなります。

Google Workspaceの強みは、そのシンプルさとアクセシビリティ。
どのデバイスからでもアクセスし、編集が可能なこと。
また、Googleの強力な検索機能によって、保存されたファイルやメールを素早く見つけられます。

Google Workspaceの基本機能

テレワークを支えるこれらのプラットフォームは、現代の働き方の新たな「基本」。
Microsoft 365やGoogle Workspaceを使うと、より効率的にチームでの共同作業ができます。

こちらもどうぞ。
Googleドキュメントに感じる「ハイパーカード的なもの」(リンク型データ管理)
Googleドキュメントに感じる「ハイパーカード的なもの」(リンク型データ管理)
Googleドキュメントなどを使っていると、情報管理方法が根本から変わってきたことを感じます。関連するファイルをフォルダでまとめて送らなくても、「@」のリンクだけで共有できるからです。従来の「フォルダ」によるファイル整理だけでなく、クラウドとリンクによるデータ管理に意識を切り替えていく必要がありますね。リンクでつなぐ情報の世界Google Workspaceなどでは、文書、スプレッドシート、プレゼンテーションなど、異なるタイプのファイルを相互にリンクできます。関連する情報同士...

Google DocsとSheetsでNotionライクな共同作業を実現するコツ(Smart Canvas)
Google DocsとSheetsでNotionライクな共同作業を実現するコツ(Smart Canvas)
Notionは情報の整理や共有に特化したツールで、多くの人にとって仕事の進め方を一変させるほど便利なものです。Google Workspaceにも、このNotionのような使い心地にする機能があります。それが「@」でつなぐ「Smart Canvas」機能です。「@」でのメンションや挿入を活用すると、Google Workspaceを文書作成やデータ分析だけでなく、仕事全体を効率よく進めるツールとして使えるようになります。Google Workspaceをもっと活用する「Goo...

もしかして Slack より Microsoft Teams がいい?(ビジネスチャットの保存期間)
もしかして Slack より Microsoft Teams がいい?(ビジネスチャットの保存期間)
SlackやChatWorkは、無料プランだと過去のチャットの閲覧期間の制限があります。これが有料プランに変更する動機です。それに対して、Microsoft Teams のチャットには期間制限がありません。Microsoft Teamsは、ビデオ会議用のツールでもありますが、チャットツールとしても使いやすいです。教室では、Slackの有料プランを利用しているのですが、小規模なので Microsoft Teams でも十分な気もして迷っています。SlackとChatWorkの期...

[Edge] 見ているYouTube動画を要約できる(Copilot)
[Edge] 見ているYouTube動画を要約できる(Copilot)
パソコンのウェブブラウザはどんどん進化しています。Microsoft Edge には、「Copilot(コパイロット)」という「生成AI」機能が追加されました。EdgeのCopilotを使うと、今見ている動画やページについて「ビデオの要約を生成」したり、「ページの概要を生成する」ことができます。Copilotで「ビデオの要約を生成」Copilotでは、表示しているYouTube動画を文章で要約することができます。Edgeで動画を表示している状態で画面右上の Copilotボタ...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

「パソコン基本操作」の常識も変わってきている(Microsoft 365派?Google Workspace派?)
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました