Microsoft

Clipchampで動画を再変換した Windows

Clipchampで動画を再変換した

PowerPointで使用できない動画ファイルも、Clipchampを使って変換できます。Clipchampは、Windows 11で標準搭載されているアプリで、変換した動画はダウンロードフォルダやクラウドストレージに保存できます。Clipchampで動画を開く動画ファイルがストリーミング用の形式でPowerPointで使用できなかったので、Clipchampを使って変換しました。まず、変換したい動画ファイルを右クリックします。Clipchampアプリをインストールしてあれば...
スマートフォンでExcelを使えるけれど…(スマホ版アプリとクラウド) とりあえずのメモ

スマートフォンでExcelを使えるけれど…(スマホ版アプリとクラウド)

スマートフォンでExcelを利用できますが、パソコン版と比べて機能が制限されています。特に、起動には Microsoftアカウントのサインインが必要です。外出先でのファイル確認や簡単な数値修正には便利に活用できます。スマホのExcelは「物足りない」スマートフォンでもExcelアプリがあり、使うことができます。しかし、パソコンと比べると使い勝手には違いがあり、スマホ版では使える機能が限られている点に注意が必要です。画面が小さくマウスやキーボードが使えないため作業がしづらいスマ...
Windows Updateを止めているのに起動時に更新画面が出てきた Windows

Windows Updateを止めているのに起動時に更新画面が出てきた

Windows 10では更新を一時停止できますが、完全な停止はできません。重要なセキュリティ更新は、更新停止設定に関わらず強制的に適用されることがあります。更新を一時停止しているのに更新画面が表示された?仕事用のWindows10のデスクトップPCの更新を、常に手動で期限いっぱいまで(現在も11月半ばまで)止めています。ところが、1週間ほど前、起動時と同時に「Windowsの更新」と表示されました。「あれ?」と思い更新終了後に確認したところ、更新停止期間は変わらず「11月半ば...
Outlookから「アクションが必要」というメールが届いた(OAuth) アカウント

Outlookから「アクションが必要」というメールが届いた(OAuth)

Outlookから「アクションが必要です」というメールが届きました。Outlookメールに接続しているメールアプリの設定をOAuthに対応させる必要があります。メールアプリの設定がBasic認証のままだと、2024年9月16日以降 Outlookメールにアクセスできなくなります。YouTube動画でも話しています。「アクションが必要です」?「Outlook」から「アクションが必要です」などというメールが届きました。アクションが必要です:一部のサード パーティのメールおよびカレ...
Windowsの「Recall」機能とプライバシー(Copilot+ PC) AIの話題

Windowsの「Recall」機能とプライバシー(Copilot+ PC)

Microsoftは、Windows 11の新機能「Recall」をCopilot+ PC向けに発表しました。Recallは、AIを使ってPC上の作業画面を記録し、後から簡単に検索・再開できる機能です。データはローカルで処理・保存され、暗号化されますが、まだセキュリティ・プライバシーの懸念が払拭できていません。YouTube動画でも話していますWindows 11の新機能「Recall」2024年5月、Microsoftは 「Copilot+ PC」と呼ばれる新しいタイプのW...
Microsoftの「監視されていないメールボックス」とは?(返信不要の機械翻訳) とりあえずのメモ

Microsoftの「監視されていないメールボックス」とは?(返信不要の機械翻訳)

Microsoftからの「利用規約の更新」というメールの末尾に「監視されていないメールボックスから送信されています」という文言がありました。「メール」「監視」と聞くとびっくりしますが、これは「この一斉送信メールに返信しても読まれません」という意味です。「monitor」のニュアンスが訳しにくいのはわかるけど、言葉って大切なのにね……。YouTube動画でも話しています「利用規約の更新」というメール突然、Microsoftから「利用規約の更新」というメールが届きました。末尾には...
[Windows]IPv6に整数アンダーフローで不正コード実行の脆弱性があった(CVE-2024-38063) Windows

[Windows]IPv6に整数アンダーフローで不正コード実行の脆弱性があった(CVE-2024-38063)

2024年8月13日、Windowsの通信処理に重大な「脆弱性(バグ)」が見つかりました。ユーザーが何も操作しなくても、悪意のあるデータを受信すると悪意のあるコードを実行されてしまう、「ゼロクリック攻撃」の危険性があります。すでに Windows Updateでセキュリティ更新(KB5041571など)が提供されているので、早めにアップデートしておきましょう。要は「Windowsのセキュリティ面でバグがあったことがわかった」というのを、どうして「脆弱性(vulnerabili...
Bingの更新情報サービスとIndexNowを追加した とりあえずのメモ

Bingの更新情報サービスとIndexNowを追加した

せっかく書いた記事が Bingの検索結果に表示されないことでちょっと困っています。前回は…そこで、「更新情報サービス」への通知設定を追加しました。更新情報サービス「更新情報サービス」は、あなたが新しい記事を公開したときに、検索エンジンなどの外部サイトに「新しい記事がありますよ」と教えてくれるサービスです。更新情報サービスを使うと、検索エンジンに「今すぐ見に来てください」とお知らせすることができます。これにより、検索エンジンが新しい記事を素早く見つけて、検索結果に反映させやすく...
大量のWindows PCで同時にブルースクリーンエラーになった(CrowdStrikeの更新不具合) Windows

大量のWindows PCで同時にブルースクリーンエラーになった(CrowdStrikeの更新不具合)

CrowdStrike社のセキュリティソフト更新に不具合があり、多くのWindows PCが起動不能になり、広範囲の産業に影響が出ました。セーフモードやMicrosoftが提供する修復用USBツールで、不具合の原因になっているシステムファイルを削除すると起動できるようになります。起動オプションとセーフモード一般的なWindows PCでは、電源を入れて起動画面が表示されたときに F8キーを繰り返し押すと「起動オプション」が表示され、セーフモードを選択できます。(機種によっては...
知らないうちにARMパソコンを買ってしまうかも?(ARMとRISC) Windows

知らないうちにARMパソコンを買ってしまうかも?(ARMとRISC)

最近、Microsoft が Surface Pro 11という「ARM」を使ったパソコンを発売しました。これがきっかけで、「ARMパソコンだと知らずに買ってしまう人」が増えるかもしれません。なぜ、これが問題なのでしょうか?それは ARM がこれまでの x64 などと異なる設計のプロセッサだからです。そのため、古いソフトが動かなかったり、遅かったりして困ることがあります。また、問題が起きたときに、自分のパソコンのCPUがARMだと知らないとうまく対処できません。ARMプロセッ...
[Windows] メモリ消費している見つけにくいプロセスを探す(RAMMap) Windows

[Windows] メモリ消費している見つけにくいプロセスを探す(RAMMap)

タスクマネージャーだけではメモリを大量に消費しているプロセスがわからない時は、「RAMMap」というツールがあります。これはMicrosoftが提供しているメモリ分析ツールで、ダウンロードすればインストールなしで利用できます。例えば、ある事例では、RAMMapを使ったところ、タスクマネージャーでは見えなかった大量の「ゾンビプロセス」が見つかったそうです。Microsoftには、いろんなツールがあるよね。メモリが消費されている原因がわからないときは、試してみよう。RAMMapで...
[Windows 11] 勝手にパソコンの壁紙が変わった(スポットライト機能) Windows

[Windows 11] 勝手にパソコンの壁紙が変わった(スポットライト機能)

「Windowsスポットライト」機能が原因で、パソコンの背景が勝手に変わることがあります。背景をMicrosoftから提供される風景画像に定期的に自動更新する機能です。必要なければ、「設定」から「個人用設定」へ進み、「背景」の「Windowsスポットライト」を「画像」などに変更してオフにできます。勝手にパソコンの背景が変わった?パソコンを開いたら、いつの間にかパソコンの背景が変わっていました。もしかして、ウイルスか何かに引っかかってしまったのでしょうか?最近のWindows ...
タスクバーにもCopilotが追加されている(Windows 11) AIの話題

タスクバーにもCopilotが追加されている(Windows 11)

Windowsが生成AIのCopilot機能をプッシュしています。Edgeに組み込んだのに続いて、WindowsのタスクバーにもCopilotボタンを追加しました。OSにインターネット接続前提の機能がどんどん増えています。便利ではあるけど、シンプルに使いたい人にはちょっと困るね。それに、独占禁止法的に大丈夫なのかな。自社のクラウドサービスを優遇し過ぎな気も……。どんだけCopilotを使ってほしいの?生成AIといえば、OpenAIのChatGPTが有力です。そのOpenAIを...
やっぱりCopilotはイルカの生まれ変わり?(Clippitとのレーベンシュタイン距離) AIの話題

やっぱりCopilotはイルカの生まれ変わり?(Clippitとのレーベンシュタイン距離)

かつて Microsoft Office 97には、イルカの対話型ヘルプが搭載されていました。この機能の名前は「カイル」、英語名は「Clippit」。そう、名前が最新AI機能「Copilot」に酷似しています。「Copilot」と「Clippit」のレーベンシュタイン距離は「5」。一般的な7文字の英単語の間の平均 約8.4 に比べて、かなり小さい値になっています。「レーベンシュタイン」言いたいだけでしょ。「だからどうした?」って話ではあるけど、Microsoft的にはあのイル...
「パソコン基本操作」の常識も変わってきている(Microsoft 365派?Google Workspace派?) Windows

「パソコン基本操作」の常識も変わってきている(Microsoft 365派?Google Workspace派?)

ワードやエクセルだけで「パソコン基本操作ができる」とは、なかなか言えなくなって来ていますよね。多くの仕事で、クラウドベースのツールの利用が増えているからです。Microsoft 365やGoogle Workspaceのようなツールの理解と活用が大切です。クラウドベースのツールが「基本」にかつてはワードやエクセルが「パソコン操作の基本」とされてきました。しかし、テレワークなど離れているメンバーとの共同作業が一般的。以前の枠を超えたスキルが求められるようになっています。特に、M...
「Windows バックアップ」アプリとは? Windows

「Windows バックアップ」アプリとは?

「Windows バックアップ」は、ファイルや設定をインターネット上に安全に保存し、新しいPCに簡単に転送するためのアプリです。しかし、無料の範囲では 5GBの容量に限られ、ファイル全体のバックアップには不足しがちです。
もしかして Slack より Microsoft Teams がいい?(ビジネスチャットの保存期間) Windows

もしかして Slack より Microsoft Teams がいい?(ビジネスチャットの保存期間)

SlackやChatWorkは、無料プランだと過去のチャットの閲覧期間の制限があります。これが有料プランに変更する動機です。それに対して、Microsoft Teams のチャットには期間制限がありません。Microsoft Teamsは、ビデオ会議用のツールでもありますが、チャットツールとしても使いやすいです。教室では、Slackの有料プランを利用しているのですが、小規模なので Microsoft Teams でも十分な気もして迷っています。SlackとChatWorkの期...
Microsoftが「飲み込んだ」ビジネスツールたち とりあえずのメモ

Microsoftが「飲み込んだ」ビジネスツールたち

クラウドサービスの時代。よく見ると、いろんなサービスに Microsoft 製の競合があります。最初に目にしたツールMicrosoft版EvernoteOneNoteDropboxOneDriveSlackZoomMicrosoft TeamsGoogle AnalyticsMicrosoft ClarityNotionMicrosoft LoopChatGPTMicrosoft Copilotこうして並べてみると、ビジネスツールとして生き残るために、新しく出てきたものを必ず...
「Microsoft Loop」とは? Windows

「Microsoft Loop」とは?

Microsoft Loopは、文書や表、リストなどを簡単に作成し、家族や友人、同僚とリアルタイムで共有できるアプリです。とくに、一つのプロジェクトを共同で進めていくときに便利です。みんなが同時に書きこめて、すぐに反映されるので、黒板みたいに使えます。ざっくり言えば、Microsoft製の Notionだね。どんなことができるの?Microsoft Loopは、何人かのメンバーで「ワークスペース」を作って、話題ごとの「ページ」に書き込んで共有できます。ページには、「コンポーネ...
「OneDrive」とは? Windows

「OneDrive」とは?

「OneDrive(ワンドライブ)」は、インターネット上にデータを保存するサービスです。利用するには Microsoftアカウントの登録が必要です。Windows 8.1以降のパソコンでは、OneDriveは基本システムに組み込まれています。ファイルシステム内の OneDriveフォルダと「同期」しています。
「Copilot」とは?(Microsoft) AIの話題

「Copilot」とは?(Microsoft)

「Copilot」は「コパイロット」と読みます。意味は「co(一緒に)-pilot(パイロット)」で、「副操縦士」。Microsoftでは、新しいインターネットの使い方として「生成AI」を展開しています。この機能を、利用者の仕事を助ける「コパイロット」と名付けています。
「OneDrive がほとんどいっぱいです」と表示されたら契約プランを要確認【Microsoft 365 Solo】 アカウント

「OneDrive がほとんどいっぱいです」と表示されたら契約プランを要確認【Microsoft 365 Solo】

OneDriveアプリが「容量が足りない」と有料プランをおすすめしてきます。ただ、どのボタンから操作するかでプランが240円〜1850円と大きく異なります。「定期購入」を選択する前に、よく確認しておきましょう。OneDrive がほとんどいっぱいですデータの一時管理に OneDriveの無料プランを利用しています。ずっと保管するのではなく、写真ファイルをスマホからパソコンに自動転送するのに使っています。ですので、そこまで容量は必要ありません。最近、5GBのうちの 4GBを超え...
【mac】Microsoft Update Assistantとは? Mac

【mac】Microsoft Update Assistantとは?

「Microsoft Update Assistant」は、Microsoft製のMac用ソフトを更新するための常駐プログラムです。macOSには、Windows Updateがないため、独立したプログラムになっています。
Bing AIだけのために Macに Edgeをインストールした AIの話題

Bing AIだけのために Macに Edgeをインストールした

Bing AI(プレビュー版)は Edgeでしか対応していません。私の MacBook はだいぶストレージ容量に余裕がないので、当初は見送っていました。しかし、スマートフォンの Bingアプリで会話型検索を使ってみると、とても重宝します。結局、Edgeをインストールして、起動ページを Bing AI にして使うことにしました。Bing AI には Microsoft Edgeが必要Chrome から Bingの会話型検索(チャット)を利用しようとすると、「Microsoft ...
BingでチャットAIを使うには?【新しい Bing にアクセス】 AIの話題

BingでチャットAIを使うには?【新しい Bing にアクセス】

インターネット検索の Bing(www.bing.com/) にも、Chat GPTによるチャット機能が追加されました。ただし、チャット機能を使うには、パソコンならEdgeから、スマホならBingアプリからアクセスする必要があります。また、Bingアプリからチャット検索するには、「順番待ちリストに参加」する必要がありました(2023年2月19日時点)。2日ほどで Microsoftアカウントにメールが届き、チャット機能が使えるようになりました。チャット検索は、「お硬い」公式サ...
「Microsoft サポート/回復アシスタント」でExcelを完全アンインストールした Windows

「Microsoft サポート/回復アシスタント」でExcelを完全アンインストールした

通常のアンインストールでは、Microsoft 365のライセンス情報が消せなかったので、サポートツールで Officeを「完全アンインストール」することにしました。◆ 前回はこちら。サポートツールを用意するヘルプから「Microsoft Support and Recovery Assistant」のインストーラーをダウンロードできます。実行すると、デスクトップにアイコンが追加されます。サポートツールMicrosoft 365 のアンインストール サポート ツール()Off...
Teamsの掲示板を複数のチームで共有したい【チャネルの共有】 SNS

Teamsの掲示板を複数のチームで共有したい【チャネルの共有】

Microsoft Teams を使って、仕事上の情報を共有しています。掲示板の情報を、別の組織の人たちと共有したいのですが、どうすればいいですか?Teamsで「掲示板」を共有するには、掲示板のある「チャネル」を、別組織の人に共有します。チーム所有者は、チャネルを「共有チャネル」に変更して、ほかのチームと共同利用することができます。チャネルの「…」から「チャネルを共有」して、相手のメールアドレスに招待メールを送ります。Microsoft Teamsの「掲示板」アプリ Micr...
[Edge] どうしてパスワードが勝手に入力されるの? インターネット小話

[Edge] どうしてパスワードが勝手に入力されるの?

Qパソコンでインターネットを使っていたら、勝手にパスワードが入ってしまいます。どうすれば、入らないようにできますか?Aブラウザの設定から、保存されたパスワードを管理できます。Edgeの場合は、右上にある「メニュー(… )」から「設定」を選択し、 「プロファイル」の中の「パスワード」を開きます。ブラウザは保存されたパスワードを入れてくれるパソコンでインターネットに接続すると、ログイン画面に自動的にパスワードが入っていることがあります。これは、「ブラウザが」記憶しているパスワード...
[Windows] 「使用条件をまもなく更新します」【コメントのガイドライン】 とりあえずのメモ

[Windows] 「使用条件をまもなく更新します」【コメントのガイドライン】

Windows PCで、「Microsoft サービス規約が2022年8月15日に更新される」という通知がありました。主な変更箇所は9つですが、中でも重要なのは コメント投稿のガイドラインを明確にしたものです。いろんなSNSで、誹謗中傷や虚偽や誤解を招く情報(いわゆる「フェイク」)の投稿制限を明文化する流れの一環と言えそうです。普通にパソコン作業をする上では、あまり影響はなさそうだね。Windows に規約更新の通知が表示されたWindows 11のパソコンを起動したら、「使...
[Windows 11] 「削除の対象としてマークされているレジストリ キーに対して無効な操作を実行しようとしました」?【Microsoft Teams】 とりあえずのメモ

[Windows 11] 「削除の対象としてマークされているレジストリ キーに対して無効な操作を実行しようとしました」?【Microsoft Teams】

Windows 11のPCを起動していたら、よくわからないエラーが表示されました。Shell Infrastructure HostC:¥Program Files¥WindowsApps¥MicrosoftTeams_22115.300.1313.2464_x64__8wekyb3d8bbwe¥msteams...削除の対象としてマークされているレジストリ キーに対して無効な操作を実行しようとしました。何が「OK」なのかよくわからないまま、「OK」ボタンを押しました。見た目...
PowerPointから動画を作ったら画面切り替えがおかしくなった【mp4とwmv】 パソコン基礎知識

PowerPointから動画を作ったら画面切り替えがおかしくなった【mp4とwmv】

PowerPoint で動画を書き出したら、「画面切り替え」の効果がおかしくなっていました。ファイル形式を mp4 ではなく、wmv に変えると、正常な動画ファイルが出来上がりました。PowerPointの動画書き出しは、wmvの方が相性が良いです。環境PowerPoint 2019、Windows 11PowerPointでビデオを作成するPowerPoint は、主に説明スライドを作るのに使われますが、動画を制作することもできます。画面切り替えがうまく表示されないところが...
ただただ ロジクールのBluetoothマウス M337のザラザラ感が好み #PR含む

ただただ ロジクールのBluetoothマウス M337のザラザラ感が好み

「マウスなんてどれも一緒」という人もいますが、実は比べてみるとけっこう違います。毎日 触れるものなので、しっくりきたものを使うと、なんとなく気持ちが上向きます。道具って、そういうものですよね。これまで マウスをいろいろ試した中で、最近は Logitech(ロジクール)のシンプルなマウスに落ち着いています。ちなみに、スイスの「Logitech」社の日本法人名が「ロジクール」という関係になっています。国内では、すでに「Logitec」という別の会社があったため、別名を取得したそう...
どうしてウェブサイトでサインインしていないのに投票がカウントされるの?【Cookieとアクセスログ】 インターネット小話

どうしてウェブサイトでサインインしていないのに投票がカウントされるの?【Cookieとアクセスログ】

調べものでマイクロソフトの掲示板をみていたら、うっかり「わたしも同じ質問をもっています」というボタンをクリックしてしまいました。マイクロソフトアカウントにはサインインしていない状態でインターネットを閲覧していましたが、私のクリックで件数が1つ増えたようです。この操作で個人情報が漏れてしまう心配はありますか?「わたしも同じ質問をもっています」から、誰が投票したかはわからないので、ご安心ください(*^^*)ページの「役立つ」という数値が1カウントされただけで、本質的には「クリック...