毎日、スマートフォンのアプリを終了してから電源オフにしています。
この操作は必要ですか?
スマートフォンやタブレットは、完全に電源オフしなくてもシステムが不安定になりにくいです。
不調を感じたときにシャットダウンするぐらいでも大丈夫です。
シャットダウンで考えるポイントは、システムの動作安定と省エネルギーです。
1. 調子が悪いときにシャットダウンするだけでも大丈夫
スマートフォンやタブレットは毎回 電源オフ(シャットダウン)する必要はありません。
システムが不安定になりにくいのでふだんは画面を消すでも構いません。
- アプリがうまく動かないときの「リフレッシュ」や、
着信音などを完全に鳴らしたくないとき、
長期間 使わないときの「バッテリー維持」のように
理由があるときにシャットダウンすれば十分です。 - 頻繁にシャットダウンすると、起動に時間がかかる上かえってバッテリーも消耗します。
2. パソコンの場合は「更新」を中心に考える
パソコンの場合は、毎回「シャットダウン」するように習ったんだけど。
確かに、終了の基本は「シャットダウン」です。
しかし、最近はパソコンでも、ふだんはスリープを使っていればよいことも多いです。
何より すぐに作業できるのが利点です。
- 家庭だと、ちょっとパソコン作業したらすぐにシャットダウンする、という使い方も多いですが、これは要注意。
システムの更新(Windows Update)のための まとまった動作時間が取れず、毎回 更新に失敗してしまう原因になります。 - もちろん、まったくシャットダウンしないのも考えもの。
システムの更新を完了するには再起動が必要です。
週1回ぐらいは「再起動」しておくとよいです。 - また、ノートパソコンを電源コードから外している場合もシャットダウンした方がよいです。
スリープの待機電力でバッテリーが空になりやすいからです。
パソコンの方が、スマホよりは「シャットダウン」を使う機会は多そうだね。
こちらもどうぞ。
急にスマホの音が鳴ったら心配【電源を切る】(BASIO 4の場合)
こないだ会合に行ったんだけど、急にスマホが鳴ったら困ると思って、家に置いていったのよ。 「携帯電話なのに、携帯してない」って笑われちゃったよ(*^^*) スマートフォンの電源の切り方がわからないと、思わぬタイミングで音が鳴ってしまうのが心配です。 今回は、電源ボタンの使い方について、見てみましょう。 ポイント スマホの画面が消えていても、電話やメールを待受中になっている。スマホの完全に電源を切るには、電源ボタンを長押しする。 電源ボタンを長押しする スマートフォンの電源ボタン...
「Androidでアプリを毎回閉じないでいい」ってホント? 【アプリの終了とAndroidシステム】
Qネットで「Androidでアプリを毎回閉じないでいい」って読んだんだけど、ホントに閉じない方がいいの?A 確かに、最近のスマホは賢いので、必ずしも「毎回」アプリを終了する必要はありません。 ただ、「アプリを終了してはいけない」わけでもありません。 この話は、「毎回」というのが味噌で、蛍光灯を消すのに似ています。 頻繁に消すのはかえって良くない面もあるけれど、消してはいけないわけではない、ですよね。 「スマホ初心者」のうちはアプリの「終了」と「中断」の違いをしっかり理解するこ...
[iPhone] 調子が悪いので再起動する【機種の違いまとめ】
iPhoneの調子が悪いときは、いったん電源をオフにすると、直ることが多いです。 iPhone の電源をいったん切るには、「電源オフ スライダ」を左から右にずらす(スライド)します。 電源オフ スライダの出し方は、iPhoneの種類によって違います。 新しいiPhone(iPhone X以降)では、左右のボタンを長押しします。音量調節ボタン(どちらでもよい)とサイドボタンを長押しすることで、電源オフ スライダが表示されます。 「電源オフ」とは? 電源オフって、画面を消すのとな...
[Windows] スリープ解除のスピードがパソコンによって違うのは?【powercfg /A】
「スリープ」は、パソコンを低電力状態で待機させる機能です。 「スリープ」の内部処理には、機種によって4種類の違いがあります。省電力を重視する設計の場合、復帰速度が遅くなります。 「powercfg /availablesleepstates」で、どのスリープ状態が使用できるか、確認できます。 パソコンによって、スリープ復帰時間が違うのは、スリープ処理自体に違いがあるんだね。 「スリープ」の省電力と復帰速度は、「トレードオフ」の関係です。 スリープとは? Windows システ...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。