【スポンサーリンク】

Twitterのロゴが X になっているよ(PC版)

Twitterのロゴが X になっているよ(PC版)
  • PC版から Twitterにアクセスしたら、ロゴが変わっていました(2023年7月24日)。
  • また、「x.com」が twitter.com へのリダイレクトになっていました。
  • イーロン・マスク氏によると「もうすぐ twitterブランドや鳥のアイコンに別れを告げる」とのことです。
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. Twitterロゴの変更

PC版のTwitterのロゴが X に変わりました。

Twitterロゴの変更

今のところ、iPhoneやAndroidのTwitterアプリのロゴはそのままです(2023-07-26時点)。

Twitterロゴの変更

イーロン・マスク氏によると、ロゴの変更は「本気」のようです1

2023年7月24日のツイートでは、「x.com」から twitter.com へのリダイレクトが完了したことを発表しています。

2. 誰がロゴを作ったの?

xの新しいロゴは、Twitter上でのユーザーからの返信で決まったようです。

この「ロゴ」は、x の 数学用英数字を元にしているようです。

誰がロゴを作ったの?
誰がロゴを作ったの?

軽いノリなんだね。

イーロン・マスク氏は 気に入っているようで、ロゴ動画をアップロードしていました。

こちらもどうぞ。
[Twitter] 常時ログインと二段階認証の関係は?(2要素認証)
[Twitter] 常時ログインと二段階認証の関係は?(2要素認証)
先日のTwitter流出ニュースで、対策として「2段階認証」が取り上げられていました。これは設定しておいた方がでしょうか?また、2段階認証ということは、常時ログインしっぱなしはよくないですよね?アプリから Twitterを利用していて、基本的に常時ログインしたままなので、ちょっと心配になりました。特に、常時ログインと二段階認証の相性が悪いということはありません。自分のスマホが常時ログインしていても、二段階認証は有効なセキュリティだと思います。◆ 「先日のTwitter流出ニュ...

NFTプロフィール画像っぽく偽装した「怪しい」Twitterアカウントがあった
NFTプロフィール画像っぽく偽装した「怪しい」Twitterアカウントがあった
さっそくNFTプロフィール画像の「偽物」がありました。Twitterのプロフィール画像をタップして、「NFTの詳細を表示」というボタンがあれば本物ですが、そうでなければ、ただ画像を透過処理しただけの「偽物」です。NFTプロフィール画像だと、「箔」がつく(羽振りの良いイメージをアピールできる)のでしょうが、認証や費用のハードルがあります。新しいテクノロジーには、偽物もつきものだね。怪しいダイレクト・メッセージTwitterに、怪しい「ダイレクト・メッセージ」のリクエストが届いて...

(補足)

  1. ついこないだ ドージコインの犬のロゴに一時的に変えたばかりですが
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

Twitterのロゴが X になっているよ(PC版)
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました