- PC版から Twitterにアクセスしたら、ロゴが変わっていました(2023年7月24日)。
- また、「x.com」が twitter.com へのリダイレクトになっていました。
- イーロン・マスク氏によると「もうすぐ twitterブランドや鳥のアイコンに別れを告げる」とのことです。
1. Twitterロゴの変更
PC版のTwitterのロゴが X に変わりました。

今のところ、iPhoneやAndroidのTwitterアプリのロゴはそのままです(2023-07-26時点)。

イーロン・マスク氏によると、ロゴの変更は「本気」のようです1。
And soon we shall bid adieu to the twitter brand and, gradually, all the birds
— Elon Musk (@elonmusk) July 23, 2023
2023年7月24日のツイートでは、「x.com」から twitter.com へのリダイレクトが完了したことを発表しています。
https://t.co/bOUOek5Cvy now points to https://t.co/AYBszklpkE.
— Elon Musk (@elonmusk) July 23, 2023
Interim X logo goes live later today.
2. 誰がロゴを作ったの?
xの新しいロゴは、Twitter上でのユーザーからの返信で決まったようです。
— Sawyer Merritt (@SawyerMerritt) July 23, 2023
この「ロゴ」は、x の 数学用英数字を元にしているようです。


軽いノリなんだね。
イーロン・マスク氏は 気に入っているようで、ロゴ動画をアップロードしていました。
— Elon Musk (@elonmusk) July 25, 2023
こちらもどうぞ。
![[Twitter] 常時ログインと二段階認証の関係は?(2要素認証)](data:image/svg+xml;base64,PHN2ZyB4bWxucz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMjAwMC9zdmciIHdpZHRoPSIzMjAiIGhlaWdodD0iMTk4IiB2aWV3Qm94PSIwIDAgMzIwIDE5OCI+PHJlY3Qgd2lkdGg9IjEwMCUiIGhlaWdodD0iMTAwJSIgZmlsbD0iI2ZmZmZmZiIvPjwvc3ZnPg==)

![[Twitter] 常時ログインと二段階認証の関係は?(2要素認証)](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/02/image-3-11-320x198.jpg)
[Twitter] 常時ログインと二段階認証の関係は?(2要素認証)
先日のTwitter流出ニュースで、対策として「2段階認証」が取り上げられていました。これは設定しておいた方がでしょうか?また、2段階認証ということは、常時ログインしっぱなしはよくないですよね?アプリから Twitterを利用していて、基本的に常時ログインしたままなので、ちょっと心配になりました。特に、常時ログインと二段階認証の相性が悪いということはありません。自分のスマホが常時ログインしていても、二段階認証は有効なセキュリティだと思います。◆ 「先日のTwitter流出ニュ...

NFTプロフィール画像っぽく偽装した「怪しい」Twitterアカウントがあった
さっそくNFTプロフィール画像の「偽物」がありました。Twitterのプロフィール画像をタップして、「NFTの詳細を表示」というボタンがあれば本物ですが、そうでなければ、ただ画像を透過処理しただけの「偽物」です。NFTプロフィール画像だと、「箔」がつく(羽振りの良いイメージをアピールできる)のでしょうが、認証や費用のハードルがあります。新しいテクノロジーには、偽物もつきものだね。怪しいダイレクト・メッセージTwitterに、怪しい「ダイレクト・メッセージ」のリクエストが届いて...
(補足)
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
