- Apple Magic Mouseを長時間 使っていたら、小指の付け根が痛いことに気づきました。
- 主に、親指と小指で挟むように持っていたのですが、小指の付け根の部分がマウスの縁の尖った部分とぶつかるようです。
- いつの間にか手のひらで包むように持っていたのですが、Magic Mouseは つまむように持ったほうが良さそうです。

道具が合わないときは、体の使い方のクセを振り返ることが大事だよね。
自分に合った持ち方を探そう。
1. 小指の痛みの原因は尖った縁
Magic Mouseには硬い縁があって、小指が当たっているとだんだん痛くなります。

2. つまむように持つマウス
すっかり忘れていたのですが Magic Mouseの設計としては、つまむように持つようになっています。
正しく持つと、縁が痛くありません。


ほかのマウスと持ち替えていると、忘れがちだよね。
また、あまり手首をひねるのもしんどくなります。
人差し指・中指をまっすぐにしようと思わず、少し曲げるぐらいがちょうどよいかもしれません。

こちらもどうぞ。




Apple Magic Mouseと普通のマウスを持ち替えて使うなら【カーソルセンス】
Apple Magic Mouse(初代)を使ってみたら、はじめは持ち方の違いに戸惑いました。しかし、タッチ操作に慣れると、その意味がわかってきました。ただ、ほかのマウスとの感度の違いのために、切り替えるたびに マウスの速度設定を直す手間があります。「カーソルセンス」(20日試用あり:980円)を購入して、マウスごとの速度や加速度を設定しました。マウスが思い通りに動くと、集中できます。Apple Magic Mouse(初代)を購入した家族にマウスを1つ譲ることになって、新し...

ただただ ロジクールのBluetoothマウス M337のザラザラ感が好み
「マウスなんてどれも一緒」という人もいますが、実は比べてみるとけっこう違います。毎日 触れるものなので、しっくりきたものを使うと、なんとなく気持ちが上向きます。道具って、そういうものですよね。これまで マウスをいろいろ試した中で、最近は Logitech(ロジクール)のシンプルなマウスに落ち着いています。ちなみに、スイスの「Logitech」社の日本法人名が「ロジクール」という関係になっています。国内では、すでに「Logitec」という別の会社があったため、別名を取得したそう...

長時間 Magic Mouseを使っていたら小指が痛くなった(つまんで持つ)
Apple Magic Mouseを長時間 使っていたら、小指の付け根が痛いことに気づきました。主に、親指と小指で挟むように持っていたのですが、小指の付け根の部分がマウスの縁の尖った部分とぶつかるようです。いつの間にか手のひらで包むように持っていたのですが、Magic Mouseは つまむように持ったほうが良さそうです。道具が合わないときは、体の使い方のクセを振り返ることが大事だよね。自分に合った持ち方を探そう。小指の痛みの原因は尖った縁Magic Mouseには硬い縁があっ...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
