iCloud の容量がいっぱいになってしまったので、iCloud写真の同期をオフにしました。
そうしたら iCloudストレージの空き容量が増えたのですが、これはなにか問題点はありますか?
この iPhoneの写真がなくなってしまうことはありますか?
同期をオフにしたのではなく、iCloud写真のストレージで「オフにしてiCloudから削除」を選んでいるかもしれません。
iPhone内の写真がなくなることはありませんが、「写真」アプリで表示されていた写真の一部はなくなってしまう可能性があります。
iPhoneの「写真」アプリは、iPhoneストレージ内の写真だけを表示しているわけではないからです。

iPhoneの「写真」アプリは、ふだん保存場所を意識しないでもよいのですが、こういうときにややこしいですね。
1. iCloudストレージの写真が削除されている?
通常は、iCloud写真の同期をオフにしただけなら、iCloudに保管済の写真はそのままのはずです。
ところが、メッセージを見ると、「ストレージを管理」が 0 KB になっています。

iCloud 写真はオフになっています。写真とビデオは現在アップロードされていません。iCloud の項目は 30日後に削除されます。これは”iCloud ストレージの管理”で取り消すことができます。
どうも iCoud写真の「ストレージを管理」で「オフにして iCloudから削除」にしたようです。

「オフにして iCloudから削除」は十分に注意して操作しましょう。
インターネット上の iCloudにこれまで預けた写真・ビデオがすべて削除されます。
ただし、iCloudストレージ内の写真が完全に削除されるまで 30日の猶予があります。
もし、戻す必要があれば「削除を取り消す」ことができます。

ただ、今回は iCloudストレージが足りなくなった場合なので、意図した操作なら「オフにして削除」でもよいとは思います。

そういえば、前は「iCloud写真」 の項目から直接 「ストレージを管理」できなかったよね。
iCloud写真のオン・オフから「この iPhoneを同期」にわかりやすくなっている。
2. iPhoneストレージの写真は残るが「写真」アプリの中身は減っているかも
一方、iPhone内の写真については、iCloud とのリンク(同期)が外れていることが重要です。
ですので、そのまま。基本的には なくなりません。

「基本的に」というのは?
ややこしい話ですが、iPhoneの「写真」アプリの写真は、減ってしまう可能性があります。
というのも、「写真」アプリで表示されるのは iPhoneストレージ内の写真だけではないからです。
iCloud 写真がオンになっていたときには、iCloudがメインの保存場所になっていました。
自分の持っている iPhone / iPad などの写真を iCloud で一元管理していたはずです。

iCloud写真の同期がオフになると、iCloudとのつながりはなくなり、端末ごとバラバラに管理することになります。
ですので、設定や使い方にもよりますが、今まで iPhoneで見られた写真のうち表示されなくなるものが出てくるかもしれません。
詳しくは「実は iPhoneの本体ストレージは「控え」にすぎない【iCloudと同期する意味】 」

とくに、iPhoneのストレージを空けるために、iCloudに預けた写真を iPhone本体から圧縮・削除している場合があります(とくに設定していないと、最適化は有効になっている)。

3. iCloud写真がオフだと引き継ぎはできない?
新しい iPhoneに変えるとき、この iPhoneから写真を引き継げなくなりますよね?
それは半分 正解です。
確かに、iCloud 経由で写真データの同期することはできなくなります。
しかし、新旧 両方の iPhoneが手元にあれば、直接 データ転送することができます。
故障や紛失で iPhone が操作できない状態でなけば、データ移行することができます。
それ以外にも、PC につないで iPhoneのバックアップを作っておくこともできます。
詳しくは、「新しいiPhoneにデータ移行したい【Apple IDとiCloudとBluetooth】」。

こちらもどうぞ。


