【スポンサーリンク】

GoogleはBard AIを公開したけど日本は未対応…

AIの話題ニュースから考える

Googleは2023年3月21日、ついに Bard AIを一般公開しました。

ただし、残念ながら英語圏(米国・英国)のみの提供で、日本は今のところ対象外のようです。

【スポンサーリンク】

bard.google.comにアクセス

Bard AI は、Googleの開発する対話型AIです。

平たく言えば ChatGPTの Google版ね。

ウォール ストリート ジャーナルの記事を見て、さっそくBard AI にアクセスしてみました。

現在のところ Bard AIは、Google検索とは別の
サブドメイン(https://bard.google.com/)にあります。

ところが、「あなたの国は現在はサポートされていません」の表示が……。

Bard isn’t currently supported in your country.
Stay tuned!

(機械翻訳)
Bard は現在、お住まいの国ではサポートされていません。
乞うご期待!

https://bard.google.com/ 2023-03-22

まずは、英語圏でのサービス提供開始とのことです。

ちなみに、Googleの2月の発表のGoogle Bard のイメージはこちらです(回答内容の不正確さが酷評されましたが……)。

出典:Google AI updates: Bard and new AI features in Search(2023-02-06)

将来的には、Googleの発表のように検索結果の一番上にチャット検索結果が出てくるのかな。

その場合、ネット広告の扱いとかはどうするんだろうね。

いずれにしても、ふつうにチャット検索が主流になりそうだね。

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
GoogleはBard AIを公開したけど日本は未対応…
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました