通常のアンインストールでは、Microsoft 365のライセンス情報が消せなかったので、サポートツールで Officeを「完全アンインストール」することにしました。
1. サポートツールを用意する
ヘルプから「Microsoft Support and Recovery Assistant」のインストーラーをダウンロードできます。実行すると、デスクトップにアイコンが追加されます。
Officeだけでなく、いろんなトラブルに対応しているようです。
対応メニューを見ると、Office 365など企業向けの製品でのトラブル対応が主ですね。
個人向けでは、あまり見慣れない言葉がたくさんです。
「Office と Office アプリ」の「Office がインストールされていますが、アンインストールできません」を選択すると、「完全アンインストール」が進んでいきます。
2. 完全アンインストールの流れ
まずは、パソコン内にインストールされている Office のバージョンが検出されます。
アンインストール前に、Officeアプリなどを終了する確認が表示されます。
アプリケーションの削除には、管理者権限が必要です。
いったん、サポートアシスタントが終了して、「ユーザーアカウント制御」の画面が表示されます。
あとは、処理を待つだけです。
完全アンインストールが終わるのに、7, 8分ほどかかりました。
Windowsの再起動は、プログラムから自動的に実行されます。
3. 再インストールのリンクもある
Windows が再起動してサインインすると、「Microsoft サポート/回復アシスタント」の続きの画面が表示されます。
「Office 365」なら、そのまま再インストールできるようです。
しかし、今回は元の木阿弥になるので しませんでした。
こちらもどうぞ。
【Excel】「このデバイスのライセンス状態を確認できませんでした」(Microsoft 365の罠)
Excelを開いたら、「ライセンス状態を確認できない」という通知メッセージが出るようになりました。どうも間違えて「Microsoft 365(サブスクリプション版)」のライセンスに変わって、エラーになってしまったようです。ただ、元のライセンス(プリインストール版のOffice 2019)に戻すのは一苦労。不要なライセンス情報を消すには、Officeの「完全アンインストール」が必要でした。マイクロソフトのヘルプにある「ツール」で削除して、再びインストールし直すことで、プレインス...
Windows 11から「トラブルシューティング」が廃止される【問い合わせアプリへ移行】
Microsoftは、Windows 11の次期バージョンから「トラブルシューティング」などを「非推奨」にして、段階的に廃止する計画を発表しました。といっても、「トラブルシューティングツール」の役割は、「問い合わせ」アプリに置き換えられます。また、22H2以前の Windows 11や Windows 10などでは、そのままの予定です。MSDTの脆弱性に対応し、システムツールを「ネイティブアプリ」から「Windowsアプリ」に置き換えていく流れの一環のようですね。廃止されるト...
[Windows] アップグレードで失敗しないように備える【バックアップと復元ポイント】
Windows 11へのアップグレード方法は2つWindowsのバックアップ復元ポイントシステムの「復元ポイント」を作成しておくと、更新プログラムなどで不具合が発生したときに、過去の時点の状態に戻すことができます。復元ポイントのデータサイズは、100MBほどです。システム構成やプログラムのインストール状況などを記録しています。大きな更新プログラムをインストールする前などには、復元ポイントが構成されているか、確認しておきましょう。通常は、プログラムや更新プログラムのインストール...
[Windows] パソコンがインターネットにつながらないときの点検ポイント
Windowsのパソコンがインターネットにつながらないです。何を確認したらいいですか?インターネットにつながらないときは、その途中経路のどこかに問題があります。だいたい、再起動するとつながることが多いです。よくある順番に、点検ポイントを見てみましょう。インターネット経路のどこに問題があるか?インターネットに接続できない場合の点検ポイントを、ざっと挙げてみます。Wi-Fi(または Ethernet)接続、機内モードルーターやモデムの電源を入れ直すインターネット接続の設定ドライバ...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。