- Q会社に Gmailや電話番号などを伝えているのですが、そのGmail などをもとに、ふだん使っているアプリや検索履歴などを知られてしまう心配はありますか?
- A
Gmailアドレスを知られただけで、スマホの利用履歴を知られることはありません。
履歴などを確認するには、Googleアカウントに「ログイン」する必要があります。
つまり、Gmailだけでなく、パスワードによる本人確認があるのです。ただし、プライバシーを守るには、会社内のWi-Fi や SNSの「おすすめユーザー」など、ほかにも気をつけておいた方がよい点があります。
1. GoogleアカウントとGmail
Googleアカウントでは、検索履歴やインストールしたアプリなど、さまざまな個人データが記録されています。
Gmailアドレスを伝えると、この個人データが知られてしまうかと心配になりますが、基本的には大丈夫です。パスワードで保護されているからです。
さらに、別の端末からログインすると、お使いのスマホに通知が来る仕組みになっています(二段階認証)。知らないうちに見られていることは まずないので、ご安心ください(^^)

Gmailアドレスは「連絡先」なので、伝えても問題ありません。

とはいえ、インターネットとかに公開するのは、さすがにオススメしないけど。
世界中の誰が不正アクセスを試すか わからないからね。
2. 社内のWi-Fi はアクセス記録が残る

ほかには会社に検索履歴などを知られてしまう心配はない?
Gmailとは関係ないですが、会社内のインターネット環境には注意が必要です。
もし、会社のPCなどからGmailを見たりすると、送受信されるデータが記録されている可能性があります(そもそも社内で私用のデータを見るのは問題ありですが……)。
セキュリティ保護のある社内システムの場合、社内の全てのインターネットアクセスの履歴を取っていることがあるからです。これは、外部からの不正アクセスや、外部への不正なデータ送信を監視するためです。
アクセスしたURLや日時など、アクセス履歴は膨大なデータになりますが、システム管理者が絞り込み検索すれば、不審な利用を見つけることができます。
(例えば、誰かが 勤務中に変なサイトを見ている!など)
ですので、会社内のWi-Fiやインターネットは、システム管理者には「オープン」だと思った方がよいです。

それって パソコンで見ている場合だけじゃないの?
スマホでも、社内の Wi-Fi につないでいると、アクセス履歴が残っているかもしれません。

そっか! まぁ、スマホを会社の Wi-Fi につないだりはしてないよ。
これって、休みの日に家で自分のスマホで見ているのは大丈夫だよね。
もちろん、自宅での操作は大丈夫です。
自分の家の Wi-Fi の場合は、アクセス記録は家庭用ルーターに保存されます。この履歴は、自宅のWi-Fiネットワークにつながないと確認できないので、会社は関係ないですね。

警察が捜査する、とかだと調べられますが、個人では基本的にはできません。
ちなみに、多くの家庭用ルーターでは、アクセス記録には保存期間があります。
ずっと昔の記録が残るわけでもありません。
3. SNSは連絡先情報からオススメ表示されることも
アプリや検索履歴とは違いますが、SNSを利用している場合には注意が必要です。
TwitterやInstagram、FacebookやLINEなど、SNSには「オススメ表示」の仕組みがあるからです。
電話番号や連絡先をSNSに登録している場合に、社内の人に自分のアカウントが「知り合いかも?」などとオススメ表示される可能性があるのです。
例えば、Instagramをしているとすると、たまに社内の別の人のInstagramのオススメに、自分の個人アカウントが表示されることがあります。

えー、うっかり仕事の愚痴を書いていたら、気まずい……
「匿名アカウントの身バレ」を防ぎたい場合には、SNSに登録する電話番号やメールアドレスを、仕事用と分けておいた方が安心です。
もし、Gmailで登録しているSNSアカウントがあれば、設定から連絡先を変更できるはずです。
ただ、「オススメ表示」のアルゴリズムは複雑です。連絡先だけでなく、いろんな情報を組み合わせて、知り合いを「推理」します。

「身バレ」を完全に防ぐことは難しいのかもしれません。
こちらもどうぞ。


![[iPhone] 自宅のWi-Fiで「暗号化されたDNSのトラフィックをブロック」という警告が出たらどうする?(プライバシーに関する警告)](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2024/05/image-21-3-320x198.jpg)
