スマートフォンの場合は、すぐに様々なサービスが利用できるように、サインインした状態で使用するのが一般的です。
きちんとスマートフォンにパスワード ロックを設定して利用すれば、十分だと思います。
スマートフォンで「Playストア」アプリを起動すると、自分のアカウント名が表示されます。
これまで、パソコンでオンラインショップなどを利用するときは、毎回ログアウトするように心がけてきました。
スマートフォンでは、Googleアカウントからログアウトしなくても大丈夫なんですか?


確かに、パソコンでインターネットを利用するときは 毎回 ログアウト してましたね。
Androidスマートフォンでは、Googleアカウント
iPhoneでは、Apple ID のアカウントに
常にサインインされています。
ログイン ≒ サインイン


パソコンと違って、スマートフォンは あまり他人に貸すことが想定されていません。少なくとも、自分の見ていない状態で、他人に自由に使わせることはありませんよね。
スマートフォンの場合は、すぐに様々なサービスが利用できるように、サインインした状態で使用するのが一般的です。
アプリの管理・更新などスマートフォンの機能は、インターネットに接続して はじめて発揮されるので、これは仕方ないのかもしれません。
例えば、Playストアから毎回サインアウトすると、「アプリの自動更新」などができなくなってしまいます。
きちんとスマートフォンにパスワード ロックを設定して利用すれば、十分だと思います。


そもそも勝手に電話をかけられると料金が発生しますよね。
これは、電話会社に「ログイン」しているのと同じなのです。
こちらもどうぞ。


アカウントって何? 【IDとパスワードの基礎知識】
「アカウント」とは、サービスを利用する上での登録情報のことです。個人を区別するための「ID(アイディー)」と、本人確認するための「パスワード」を決めます。IDとして使われるのはメールアドレスが多いです。また、パスワ...


家族で Apple ID が一緒だとどうなる? 【アカウント管理】
わからないから、家族に iPhone の契約をしてもらったんだけど、設定に家族の名前があるんだよね。これって、自分用にしなくていいの?夫婦や親子など、相手が「アカウント管理」に不慣れな場合、共通のApple IDを登録...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。