今回は、auのかんたんスマホBASIOを例に、インターネット検索の仕方を説明していきます。
1. インターネット検索の手順
BASIOの標準の「ブラウザ」、つまりインターネットを見るアプリは、
「インターネット」アプリという名前です。
地球儀の絵柄がアイコンになっています。


画面上部の「アドレスバー」が、検索キーワードの入力欄でもあるのがポイントです♪
インターネットを見ているときは、いつでも調べ物をすることができます。
2. 検索結果の見方
検索をすると、左のようにいくつかの検索結果の一覧が表示されます。

青文字の見出しはボタンになっていて、タッチするとそのページに画面が切り替わります。
下へとスライドすると、いくらでも結果が表示されます。基本的には上に表示される順位が高いものほど、多くの人が見ているページで、調べたい結果に近いことが多いです。
もし、結果のページをみても調べたい情報がなかったなら、「戻る」ボタンを押して、また検索結果の一覧に戻って別の見出しをタッチしてみてください。
3. アドレスを確認するクセを!
また、買い物や申請などする場合は、正しいページで手続きをしているかも重要ですよね。
アドレスを見てみて、更新ページなのかどうかを確認することが大事です。

どうすれば、正しいページかわかるの?
公式のページでない場合は、アドレスが不自然に長かったりランダムな英字だったりすることが多いのです。何がとは言いにくいのですが、日頃からアドレスを確認するようにしていくと、違和感に気づくようになると思います。
ほとんどの検索結果では、正しいページが上位にあるものです。
まずは「アドレスを読んでみる」、それだけで正しいアドレスのパターンがなんとなくわかっていきます。
こちらもどうぞ。

「タブを閉じてよいですか?」ってどういう意味?【「インターネット」アプリのタブ】
BASIOの「インターネット」アプリでは、タブを閉じるには、画面右上の「メニュー」ボタンを押します。「タブ一覧」を選び、「×(閉じる)」ボタンを押して一つ一つのタブを閉じます。インターネットアプリの画面構成スマホを使っていたら「タブを閉じてよいか?」みたいなメッセージが出てきたんだけど、どうしたらいいのかな。簡単スマホのBASIOを例に、「タブ」の操作方法を説明します。まずは、「インターネット」の基本から。BASIOの場合、インターネットを見るためのアプリは「インターネット」...

インターネットの歩き方【検索とリンク】
インターネットはスマートフォンでも利用でき、検索とリンクの2つの方法でページ間を移動できます。検索では、キーワードを入力して目的のページを探し、リンクでは青い下線付きの文字やボタン、画像をタッチして別のページに進むことができます。インターネット検索には、わからないことを調べる場合と特定の公式ページを探す場合があり、複数のキーワードをスペースでつなげることで検索結果を絞り込むことができます。
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
