SIMカード

通販で買ったスマートフォンで通話ができなかった?(MMIコードとVoLTEの有効化) Android

通販で買ったスマートフォンで通話ができなかった?(MMIコードとVoLTEの有効化)

UMIDIGIユミデジ G9スマートフォンで通話SIMを入れても音声通話ができない問題がありました。エンジニアモードでVoLTEを有効にしたら、通話できるようになりました。UMIDIGI G9のエンジニアモードは、電話アプリで「*#*#83781#*#*」をダイヤルします。数字の前後「*#*#」と「#*#*」で順番がで入れ替わる点に注意してください。ダイヤルコードを間違えると発信されてしまい、「MMIコードが違う」というエラーになってしまいます。YouTube動画でも話してい...
「eSIM」とは? いろんな周辺機器

「eSIM」とは?

「eSIM」は、物理的なSIMカードの代わりとなる、デジタル版のSIMです。スマートフォンの内蔵チップに直接通信事業者の情報を書き込むため、物理的なカードの挿入が不要です。
ドコモのSIMカードが不良品の型番なのか確認した(2024年10月) いろんな周辺機器

ドコモのSIMカードが不良品の型番なのか確認した(2024年10月)

ドコモで「型番が『GD06』で始まるSIMカードに製造不良が見つかった」という発表がありました。どうも、だいたい2021年から2022年頃に製造された製品で、ICチップを保護する加工が不十分だったため、不具合が生じやすくなっているSIMカードがあるようです。その時期にドコモ回線のSIMカードを発行した場合は、交換の手続きが必要になります。YouTube動画でも話しています。(参考)ドコモからのお知らせ : 一部のドコモUIMカードにおける通信不良について | お知らせ | N...
「SIMハイジャック」とは? セキュリティ

「SIMハイジャック」とは?

「SIMスワップ」は、犯罪者が携帯会社をだまして、あなたのSIMを不正に入手する詐欺です。携帯電話番号を乗っ取られると、あなたのふりをしてオンラインサービスに不正アクセスされてしまいます。
海外で国内SIMを使う(データローミングの設定と契約) とりあえずのメモ

海外で国内SIMを使う(データローミングの設定と契約)

スマートフォンを海外で使うには、通信契約と本体設定が必要です。電話・SMSとインターネット通信の2パターンがあります。電話・SMSは、「国際ローミング契約」になっていれば、国際通話料金で利用できます。インターネット通信は、スマートフォンの「データローミング」を有効にすると、地域・契約している海外データプランに応じた通信料で利用できます。ローミングと提携本来、海外にいけばその地域の通信事業者と契約しなければ、スマートフォンは通信できません。しかし、海外でも手軽に通信できる仕組み...
Android

AQUOS wishの電波受信が弱い?

「AQUOS wishに機種変更したところ、メールの送信エラーが頻繁に発生するようになった」という相談を受けました。auのLTE NETにつないでいるのですが、どうも自宅で利用しているときに電波状況が悪くなっているようです。原因は特定できませんが、インターネットで調べると同様のケースがあるので端末の問題も考えられます。AQUOS wish SHG06を今月から使い始めました。家ではwifi、外ではau回線で使いますが時々外でau回線に繋がらず再起動したら繋がります。価格.co...
auのスマホなのに”au-net.ne.jp”のAPN設定ができなかった(BASIO activeとLTE NET) スマホ基礎

auのスマホなのに”au-net.ne.jp”のAPN設定ができなかった(BASIO activeとLTE NET)

au回線向けに中古のauスマホ(BASIO active)を購入しましたが、うまくつなげない事例がありました。BASIO activeは 5G対応機種で、初期設定では 4G LTE NET用のAPN設定がありません。手動でAPN設定をしようとすると、なんと「au-net.ne.jp」を含むAPNは端末に保存できない制限がついていました。つまり、BASIO activeは au の5G NETにはつなげるものの、LTE NETには接続できませんでした。ちなみに、docomoの4...
「SIMカード」とは? スマホ基礎

「SIMカード」とは?

SIMカードは、スマホに入れる小さなICカードです。SIMカードには、携帯電話の加入者の情報や電話番号などが記録されています。「SIM」は、「Subscriber Identity Module(加入者識別モジュール)」の略です。
中古スマートフォンを購入するときのチェック項目 とりあえずのメモ

中古スマートフォンを購入するときのチェック項目

中古スマートフォンは、「買ったはいいけど動かない」とならないように、購入前の注意点がたくさんあります。販売業者は信用できるのか?(店舗形態・期間・取り扱い台数)劣化具合はどうか?(新古品、美品〜ジャンク品)(ディスプレイ・傷・バッテリー)機種に通信制限はないか?(白ロム・残債)持っているSIMカードが適合するか?(サイズ・通信ネットワーク)いわば「目利き」が必要です。そこが、携帯ショップで選んで購入するのとは違います。細かなチェックも大変なので、多少「割高」と思っても携帯ショ...
「Wi-Fiに接続できるドングル」とは?【機能と接続先】 いろんな周辺機器

「Wi-Fiに接続できるドングル」とは?【機能と接続先】

このパソコン型のWi-Fiは、Androidのスマホ・タブレット、あるいは iPad などでも Wi-Fiを接続することができますか?「パソコン型のWi-Fi」というのは、「USB Wi-Fi ドングル」のことですね。これは パソコン用なので、通常 スマホやタブレットに直接 つなぐことはありません。また、インターネットに接続するには、別途 SIMカードを用意する必要があります。SIMが必要なら、スマホでは必要ないね。Wi-Fi のみの iPadを外出時に使いたいなら、ちょっと...
スマホのホームボタンや戻るボタンが反応しないので、いろいろ試みた(Pixel 4aのゴーストタッチと熱暴走) とりあえずのメモ

スマホのホームボタンや戻るボタンが反応しないので、いろいろ試みた(Pixel 4aのゴーストタッチと熱暴走)

急にスマホのボタンが反応しなくなったよ💦ホームに戻せない。環境Pixel 4a、ソフトバンク、Android 11発熱時にタッチパネルの反応がおかしくなることが、特に Pixel 4aで見られるようです。まずは、電源オフにして、少し熱が冷えるのを待ってみてください。熱暴走が改善されない場合は、スマホのアプリやシステムに、なんらかの不具合が発生している可能性があります。不具合の状況:タッチパネルの反応がおかしいスマートフォン画面下部にある、3つのボタン(戻る、ホーム、アプリ履歴...
Pixel 6が緊急通報できないことで「技適不適合」【デュアルSIMの不具合】 いろんな周辺機器

Pixel 6が緊急通報できないことで「技適不適合」【デュアルSIMの不具合】

つい最近、Pixel 3の緊急通報でトラブルがあったばかりだったので、「Pixel 6が緊急通報できないことで技適不適合になった」という報道を見て、びっくりしました。出典総務省、Pixel 6を『技適不適合等機器』として告知 緊急通報できない不具合 - Engadget 日本版「技適」と「緊急通報」って関連しているんですね。技適不適合になる条件総務省によると、「Pixel 6で設定によっては、緊急通報ができないことがある」ということです。逆にいうと、緊急通報できない機械的な問...
スマホの指紋認証の項目がたびたび消えて使えない(LG X5) いろんな周辺機器

スマホの指紋認証の項目がたびたび消えて使えない(LG X5)

最近、スマホのセキュリティの指紋認証の項目が消えて、使えないことがたびたび起こっています。電源切ったり、別のことをしていると、いつの間にか直っているのですが、指紋認証使うときに動作しないと困ります。スマホの機種はLG X5です。なにか解決方法はありますか?同様の不具合では、SIMカードを入れ直すことで直る場合があります。軽い接触不良かもしれないので、まずはSIMカードの入れ直しを試してみましょう。それでもうまく行かない場合は、機種の動作不良なので、販売店やメーカーに相談するの...
SMSで同じメッセージが何度も届くのはなぜ?【SMSセンター】 インターネット小話

SMSで同じメッセージが何度も届くのはなぜ?【SMSセンター】

「SMSで何度も同じメッセージが届く」というケースがあります。このような場合は、送信者の誤操作やマルウェアだけでなく、送受信の中継がうまくいっていない可能性もあります。一度 お互いにスマホを携帯ショップで確認してもらった方がよいかもしれませんね。ポイント同じメッセージが送られるのは、送信側が「乗っ取りアプリ」に感染している可能性がある。同じメッセージが届くのは、受信側がSIMカードの接触不良などで、うまく「受信済み」信号を返せていない可能性もある。ふだんは知らなくてもよい「S...
「接続に問題があるか、MMIコードが正しくありません。」【MMIコードとSIM、APN】 Android

「接続に問題があるか、MMIコードが正しくありません。」【MMIコードとSIM、APN】

「MMIコード」のエラーは、携帯電話と通信会社の接続に問題があることを示しています。インターネット通信には問題ないのですが、電話の発信や受信などの機能が正常に動作していない可能性があります。一時的なエラーの場合は、再起動やSIMカードの挿入し直しで解消することもあります。それでも直らない場合は、SIMカードやAPN設定を確認したり、通信会社に相談するのがよいでしょう。私のケースでは、SIMカードを挿入し直したら、うまく動作するようになりました。VoLTE設定が無効化されていた...
頻繁な「SIMカード読み込み中」とバッテリーの減り・発熱 スマホ基礎

頻繁な「SIMカード読み込み中」とバッテリーの減り・発熱

最近、スマホを使っていると、たまに画面が暗くなるんだけど?バッテリーの減りも速くなっているし、そろそろ買い替え時なのかな?今回は、スマホのSIMカードを挿入し直したら、バッテリーの持ちも良くなった話です。ポイントSIMカードの接触が悪いと、スマホに負荷がかかる(発熱やバッテリーの減りが速くなる)ことがある。SIMカードは、自分で挿入し直すことができる。事例BASIO 3, au画面が突然暗くなるスマートフォンを使用していると、頻繁に画面が暗くなって「SIMカード読み込み中…」...
電話番号なしでGoogleアカウントを作成したい インターネット小話

電話番号なしでGoogleアカウントを作成したい

電話番号はプライバシーなので、あまりウェブサービスに登録したくないという方も多いと思います。Googleアカウントを作成するときの電話番号についてみてみましょう。Googleアカウントで電話番号を利用する場合【必須】ロボットの操作でないかの確認(SMSで確認コードを受け取る)【任意】2段階認証やパスワードリセットでの本人確認【任意】メッセージアプリやGoogleパーソナライズ機能で利用する別のGoogleアカウントを作成する端末の初期設定のときにGoogleアカウントを作成し...
スマホの機種変更で設定すること 【大まかな流れ】 インターネット小話

スマホの機種変更で設定すること 【大まかな流れ】

スマホの機種変更の設定の目的は、新しい機種で旧機種と同じように使える状態にすることです。どのような機能を使っているか振り返ってみると、設定で必要なことが整理できます。スマホ切り替えのデータ移行というと、電話帳や写真の移行を思い浮かべます。しかし、それらは設定一つで割と簡単にできます。1番注意が必要なのは、アプリの引継ぎです。個々のアプリで違うので、余裕を持って取り掛かりましょう。大きなポイントは4つスマホの機種変更のポイント電話番号の引き継ぎ個人データを同期するアプリごとの引...
スマートフォンを盗まれたときの2つのポイント 【SIMとデータ】 インターネット小話

スマートフォンを盗まれたときの2つのポイント 【SIMとデータ】

もし、スマートフォンを盗まれたときは、どうしたらいいのかな?今やスマートフォンは、日常生活でなくてはならないものですし、大切な情報も詰まっています。もし、なくしたり、盗まれたときに慌てないために、対処のポイントを確認しておきましょう。事前にイメージトレーニングしておくと、心に余裕ができます。電話・通信と、スマホのデータは管理している会社が違う携帯ショップに行くときには、初期設定で登録したメールアドレスやパスワードの控えを用意する盗まれたスマホで悪用されないためにまず、盗まれた...
SIMありのiPadでもSMSはできない【iPadのSMSとLINE】 スマホ基礎

SIMありのiPadでもSMSはできない【iPadのSMSとLINE】

「iPhoneでは画面が小さくて、iPadとガラホに変えた」というケースで、思わぬ落とし穴に遭遇しました。今回は、iPhoneとは一味違う(?)、iPadの独特なSMSの特徴についてレポートします。ポイントiPadは「大きなiPhone」とは言えない違いがある。iPadの種類(サイズと通信)iPadは大きく2種類あります。大きさのこと?今回話したい違いは型や大きさの話ではないのですが、せっかくなので紹介しておきますね。iPadには価格の違う4つのサイズがあります。iPadの4...
通信料金を節約したいなら 【モバイルデータとWi-Fiの違い】 スマホ基礎

通信料金を節約したいなら 【モバイルデータとWi-Fiの違い】

スマートフォンの通信データ量は上限があって、インターネットを使いすぎると、追加に通信料金が必要になります。モバイルデータ…スマートフォンから携帯電話会社の基地局を利用してインターネット通信をする。月2ギガまでなど通信量に制限がある。Wi-Fi…家庭のパソコンで利用しているインターネット回線を利用する方法。データ量よらず定額なので、なるべく利用したほうがモバイルデータの節約になる。家の中などルータの近くでないと利用できない。モバイルデータとWi-Fi接続を比べるパソコンでインタ...