ツイキャス

Facebookで動画を「送る」には?(動画投稿・配信とメッセージ送信) インターネット小話

Facebookで動画を「送る」には?(動画投稿・配信とメッセージ送信)

Facebookで友達の動画配信を見ました。動画配信といえば YouTubeのイメージですが、違いはなんでしょうか?また、友達に動画を送ることは出来ますか?SNSでの動画投稿・配信YouTube も Facebook も、利用者同士の交流する「SNS」という意味では一緒です。しかし、動画の機能としては同じでも、サービスによってコンセプトや利用者層の違いで、その使われ方にも微妙な違いがあります。例えば、YouTubeでは作り込んだ動画投稿がメインなのに対して、Facebookで...
ツイキャスポイントを購入する【有料ポイントと無料ポイント】 SNS

ツイキャスポイントを購入する【有料ポイントと無料ポイント】

ツイキャスで配信アイテムを送るためには、「ツイキャスポイント」が必要です。アイテムを送るときにポイントが足りなくても、配信中にチャージすることもできます。しかし、事前にチャージしておいた方が何かと安心ですよね。今回は、マイページからのポイントチャージを見てみましょう。まとめ収益化アイテムを購入するには有料ポイントが必要。アイテム購入は有料ポイントから消費される。無料ポイントが余ってしまいがち。ツイキャスのアプリのバージョンが少し前のもの(4.606)で説明していますので、画面...
ツイキャスの赤いマークが消えない 【通知と未読】 インターネット小話

ツイキャスの赤いマークが消えない 【通知と未読】

ツイキャスの赤いマークが表示されたまま消えないんだけど、どうしたらいい?アプリの通知について整理してみましょう。ポイントツイキャスの赤いマークは、未読のお知らせの件数。ツイキャスのお知らせは、一つずつ既読にする。通知バーで削除しても、既読にはならない。ツイキャスのアプリ内のお知らせツイキャスの画面右上には「お知らせ(ベル)」のボタンがあります。お知らせが送られてくると、ベルのマークに赤丸で数字が表示されます。「お知らせ(ベル)」ボタンをタップすると、お知らせ一覧が表示されます...
アプリ内購入で必要な3つのパスワード(ツイキャスの場合) インターネット小話

アプリ内購入で必要な3つのパスワード(ツイキャスの場合)

このパスワードって何を入れたらいいの?ツイキャスのパスワードを入力しても、うまくいかないんだけど……。アプリ内購入では、Googleアカウントのパスワードが必要です。これは、アプリストア(Google Play)が集金を代行しているからです。アプリ内購入に関係するアカウントスマートフォンのアプリ内で購入するときには、3つのアカウントが関係しています。たとえば、ツイキャスのポイントを購入する流れを見てみましょう。Android スマホで、auかんたん決済で支払いました。スマホ決...
[Twitter] [Periscopeと連携]設定が削除されます  【ためしにライブ配信してみた】 インターネット小話

[Twitter] [Periscopeと連携]設定が削除されます 【ためしにライブ配信してみた】

Twitterを利用していたら、「Periscopeと連携設定が削除されます」という通知が表示されました。ポイントPeriscopeはマップ機能が面白いライブ配信アプリ。ツイキャスやLINE LIVEと共通する機能も多い。Twitterアカウントでそのままコメントできた。2021年3月31日でアプリは終了。Periscopeって何?PeriscopeはTwitter社の運営するライブ配信サービスです。PeriscopeはTwitterが運営するライブ配信サービスツイキャスみた...
LINE LIVE(ラインライブ)って何? 【配信画面の見方】 インターネット小話

LINE LIVE(ラインライブ)って何? 【配信画面の見方】

好きなミュージシャンがやっているみたいなんだけど、ラインライブって何?今回は、「LINE LIVE がはじめて」という方向けに、コメントやハート、応援アイテムなど、基本的な使い方を説明します。ポイントラインライブは、LINEアプリで簡単に視聴できる動画配信サービス。ライブ配信は、配信者と視聴者で一緒に盛り上がることができる。利用の前に LINEのユーザー名を、ニックネームにしておくのがオススメ。LINE LINE(ラインライブ)「LINE LIVE(ラインライブ)」は、LIN...
[ツイキャス] 通知登録とサポーターの違いって何? インターネット小話

[ツイキャス] 通知登録とサポーターの違いって何?

ツイキャスのライブ画面の下にある3つのボタン。コメントや拍手はできるようになって、気になるのが残る一つ、人のマークです。今回は、ツイキャスを便利に使う「通知登録」「サポーター」について説明します。※この操作画面は、ツイキャスのバージョンは4.605の場合で説明しています。だいだい購入して3年目ぐらい(2018年ごろ)のスマートフォンが対象です。通知リストに追加するボタンが気になるツイキャスビュワーで配信を見ていると、画面下に人のマークがあります。このボタンを押すと「通知リスト...
ツイキャスではじめて配信アイテムを購入する 【ver.4の画面で】 スマホ基礎

ツイキャスではじめて配信アイテムを購入する 【ver.4の画面で】

好きな歌手のライブ配信で応援するためのアイテムの送り方(投げ方)を説明します。※この操作画面は、購入して3年目ぐらいのスマートフォンを対象に、ツイキャスのバージョンは4.605の場合で説明しています。画面違いについてはこちらで説明しています。まずは基本! コメントを投稿するまずは、基本的な使い方として、コメントを投稿してみましょう。コメントを送信する投稿されたコメントは、ニックネームと一緒にコメント欄に表示されます。送信したコメントの表示試しに配信アイテムを送ってみるツイキャ...
ツイキャスの画面が友だちと違うのはなぜ? 【バージョン4と5の違い】 スマホ基礎

ツイキャスの画面が友だちと違うのはなぜ? 【バージョン4と5の違い】

コロナ禍によってコンサートやライブの開催は難しくなりました。そんな中、新たな音楽活動として「動画配信」をするミュージシャンの方も増えたように思います。ファンの方に新しいやり方に慣れてもらうために、アーティストの方も、積極的に動画配信アプリの使い方を解説しています。しかし、人によってアプリの画面が違うことで、なかなか使い方が伝わりにくい現状があります。今回は、ツイキャスのバージョン違いについて説明します。ツイキャスの画面が違う?BASIO 3のスマートフォンでツイキャスを見てい...
【ツイキャス】 有料配信をもう一度録画で見たい 【購入履歴】 スマホ基礎

【ツイキャス】 有料配信をもう一度録画で見たい 【購入履歴】

ツイキャスには有料の配信があります。有料配信は、事前にチケットを購入して閲覧します。有料配信には録画があって、公開後 2週間は後から再視聴することができます。ということで、今回はツイキャスの録画の再視聴の仕方を説明します。環境ツイキャスのアプリのバージョンが少し前のもの(4.606)で説明していますので、画面が違う場合があります。最新版は5.105です(2020年10月12日現在)。購入履歴を確認する購入履歴を確認するには、ツイキャスを起動して、右上の通知(🔔)をタッチします...