コントロールセンター

[iPhone]すぐに留守番電話になってしまう(おやすみモード) iPhone

[iPhone]すぐに留守番電話になってしまう(おやすみモード)

iPhoneの「おやすみモード」がオンになっていると、着信時に画面表示がなく、すぐに留守番電話になってしまいます。おやすみモードは通知や着信を制限する機能で、ロック状態だと着信画面自体が表示されません。ただし、「繰り返しの着信を許可」設定が有効だと3分以内の2回目の着信は通知されます。コントロールセンターまたは設定アプリからオフに変更できます。YouTube動画でも話しています家族からの電話が留守番電話になるiPhoneを使っています。最近、家族からの電話がうまくつながらなく...
iPhoneのコントロールセンターを表示する iPhone

iPhoneのコントロールセンターを表示する

iPhoneの「コントロールセンター」は、よく使う設定や機能にすぐにアクセスできる便利な画面です。画面の明るさ調整やWi-Fi設定、フラッシュライトの点灯など、さまざまな操作を素早く行うことができます。コントロールセンターの出し方コントロールセンターの出し方は、iPhoneのモデルによって異なります。iPhone X以降のモデルでは、画面の右上隅から下にスワイプします。iPhone SE、iPhone 8以前のモデルでは、画面の下端から上にスワイプします。反対にコントロールセ...
[iPhone]画面上部の黄色い丸が心配? iPhone

[iPhone]画面上部の黄色い丸が心配?

iPhoneの画面上部に表示されるオレンジや緑の点は、アプリがマイクやカメラを使用していることを示すプライバシー保護機能です。アプリはユーザーの許可なしにマイクを使用することはできず、通常の使用状況では音声が外部に送信される心配はありません。不安な場合は、「設定」アプリでマイクの使用権限を確認し、必要に応じてオフにができます。YouTube動画でも話しています。画面上部に表示された黄色い丸が気になるカメラアプリ起動中の時だったと思うのですが、画面上部に黄色い丸というか点が表示...
[iPhone] 画面共有時の目印(ミラーリングとAirPlay) iPhone

[iPhone] 画面共有時の目印(ミラーリングとAirPlay)

AirPlay中は、ステータスバーにAirPlayのアイコンが青く表示されます。また、コントロールセンターのAirPlayボタンにも接続中のデバイス名が表示されます。ミラーリング中、AirPlay中かどうか知りたいiPhoneやiPadの、 画面ミラーリングやAirPlayを使用しているとき、 iPhoneやiPadの画面上に、 ミラーリング中、AirPlay中であることがわかるような、何か表示は出ますか?ユーザーは現在AirPlayまたは画面ミラーリングが有効であるかを簡単...
[iPhone]「再生停止中」でも音楽が再開される?(「ミュージック」アプリ) iPhone

[iPhone]「再生停止中」でも音楽が再開される?(「ミュージック」アプリ)

iOSの「ミュージック」アプリには注意点があります。アプリを終了させた後も、システムが前回の再生状態を「記憶」していることです。AirPodsやApple WatchなどのBluetooth機器を接続していると、意図しないタイミングで音楽が再生されてしまうことがあります。iOSの「ミュージック」アプリの不具合とその対処法急に iPhoneの「ミュージック」アプリが再生されて、音楽が鳴るときがあります。 静かな場所で鳴ると困ります。 Apple WatchとAir Podsも使...
[iPhone] Wi-Fiにつなぐ(インターネットやプリンター) iPhone

[iPhone] Wi-Fiにつなぐ(インターネットやプリンター)

「Wi-Fi につなぐ方がよい」らしいんだけど、iPhone では どうしたらいいの?Wi-Fi ネットワークを選んで、その Wi-Fi のパスワードを入力するのが、接続の基本です。スマホを Wi-Fi につなぐと、そのルーターにつながったインターネット回線を利用したり、無線のプリンターなどを利用したりできます。Wi-Fiにつないでみる例えば、ホテルに泊まると客室に「Wi-Fiの案内」が置いてあることがあります。そこには、ネットワーク名(SSID)とパスワードが書かれています...
[iPhone]インターネット共有の「オフ」と「検出不可能」の違いは? インターネット小話

[iPhone]インターネット共有の「オフ」と「検出不可能」の違いは?

iPhoneのコントロールセンターには、「インターネット共有」のボタンがあります。このボタンでオフにすると、「検出不可能」になります。一方、「設定」アプリから「インターネット共有」の「ほかの人の接続を許可」を無効にしておくと、「オフ」になります。どちらでも「インターネット共有」は無効になっているので、ほかの端末から接続されることはありません。
[iPhone] カメラアプリでもQRコードを読み込める(iOS 11〜) インターネット小話

[iPhone] カメラアプリでもQRコードを読み込める(iOS 11〜)

いつの間にか、iPhoneの標準の「カメラ」アプリは、QRコードを読み取ることができるようになっているんですよね(iOS 11〜、2017年)。カメラアプリのQRコード読み取り設定「カメラ」アプリのQRコード読み取り機能は、「設定」ー「カメラ」に「QRコードをスキャン」でオン・オフの変更できます。iPhoneのQRコードスキャナーちなみに、iPhoneでは「設定」の「コントロールセンター」から、「QRコードスキャナー」のボタンを追加することもできます。とはいえ、カメラでQRコ...
iPhoneでは画面録画アプリはいらなくなっていた【コントロールセンター】(iOS 11〜) とりあえずのメモ

iPhoneでは画面録画アプリはいらなくなっていた【コントロールセンター】(iOS 11〜)

iOS 11から、iPhoneには画面を録画する機能が追加されました。設定からコントロールセンターに録画ボタンを追加できます。