インターネット接続

[Windows 11]検索ボックスの日替わりイラストがいらない(検索ハイライト) Windows

[Windows 11]検索ボックスの日替わりイラストがいらない(検索ハイライト)

Windows 11のタスクバーの検索ボックスには、毎日変化する「検索ハイライト」というイラストが表示されます。このイラストの更新にはインターネット接続が必要で、気が散る要因にもなるため、不要ならオフにしておきます。設定画面の「プライバシーとセキュリティ」から「検索アクセス許可」を開き、「検索のハイライトを表示する」をオフにすると、イラストは表示されなくなります。検索ハイライトは「今日は何の日」Windows のタスクバーには検索ボックスがあります。この右端には「今日は何の日...
Windows 11に対応していない中古パソコンに注意(システム要件とセキュリティ) いろんな周辺機器

Windows 11に対応していない中古パソコンに注意(システム要件とセキュリティ)

「譲渡」や「〜認定整備品」などという名目で、古いパソコンにWindows 11を入れたものが「再生品」として販売されていることがあります。しかし、Windows 11には従来より厳しいシステム要件があり、特にTPM 2.0チップの搭載が必須となっています。古いパソコンに最新のWindowsを導入しただけの再生品は、性能不足やセキュリティリスクがあります。中古パソコンは不適切な販売もリアル・ネット上で少なくないため、初心者はまずは信頼できる実店舗で新品を購入するのがオススメです...
大幅なシステムアップデートは急がない方がよい(Windows 11 24H2とiOS 18の初期不具合) iPhone

大幅なシステムアップデートは急がない方がよい(Windows 11 24H2とiOS 18の初期不具合)

パソコンやスマートフォンのシステムの大きな変更は、予期せぬ問題を引き起こす可能性があります。例えば、最近 Windows 11 24H2 や iOS 18 の大幅アップデートの後に、インターネット接続やタッチ操作に関する不具合が報告されました。新しいシステムへの変更の通知は、数日から1週間ほど様子を見ることをおすすめします。ここでは、最近のWindows 11とiOSのアップデートに関する問題と、その対処方法についてお話しします。「慌てるタヌキはもらいが少ない」なのかな。Wi...
鍵マークのせいでインターネットにつながらない?(広告ブロックのVPNを再起動) Android

鍵マークのせいでインターネットにつながらない?(広告ブロックのVPNを再起動)

スマートフォンを使っていたら、インターネットを利用するアプリが急に表示されなくなりました。画面上部を見ると鍵マークが表示されていて、VPNが有効になっています。広告ブロック機能を一度停止し、再度有効にすることで問題が解決しました。VPNそのものが原因ではなかったのですが、一時的にVPN接続に不具合が発生していたようです。YouTube動画でも話しています。インターネットが表示されない?携帯ショップで設定を変更してもらってから、急に YouTube や Googleマップ、ニュ...
ホームゲートウェイの接続先プロバイダが設定できない?(PPPoEブリッジ) いろんな周辺機器

ホームゲートウェイの接続先プロバイダが設定できない?(PPPoEブリッジ)

ホームゲートウェイの接続先プロバイダが設定できない問題は、「PPPoEブリッジモード」が有効になっていることが原因です。PPPoEブリッジモードでは、ホームゲートウェイがPPPoE認証を別の機器に任せる役割になります。この場合、無線ルーター側の管理画面でPPPoE設定を行うことで、インターネット接続を復旧できます。ホームゲートウェイの接続先が設定できない?(PPPoEブリッジ)家庭で、ホームゲートウェイに無線ルーターをつないで、Wi-Fi接続しています。そのWi-Fiにつない...
改めて「スマートフォン入門」(AppleとGoogleの存在感) アカウント

改めて「スマートフォン入門」(AppleとGoogleの存在感)

スマートフォンは、大画面タッチパネルやインターネット接続、アプリの追加などの機能を持つ便利なデバイスです。iOSとAndroidという2つの基本システムがあり、それぞれに特徴があります。スマートフォンを使い始めるには、アカウントの設定が必要で、これによりアプリのインストールやクラウドサービスの利用が可能になります。「スマートフォン」と「ガラケー」の違い「スマートフォン」は、従来の携帯電話(ガラケー)と比べてとても便利な機能を持っています。画面が大きく、インターネットの閲覧や様...
「ERR_CONNECTION_REFUSED」でGoogleに一時アクセスできなかった(2024年5月10日) とりあえずのメモ

「ERR_CONNECTION_REFUSED」でGoogleに一時アクセスできなかった(2024年5月10日)

2024年5月10日の夕方、Googleのサイトに一時的につながりませんでした。「ERR_CONNECTION_REFUSED」というエラーが表示され、これはGoogleのサーバー側が接続を拒否したことを示しています。数分後には復旧したことから、一時的なサーバーの不具合やメンテナンスが原因だったのかもしれません。「太陽フレア」がたくさん観測されているのと関係していたのでしょうか?一時的にGoogleにつながらない昨日の夕方(2024年5月10日18:34)、一時的にGoogl...
[Windows] iCloud Drive にあるファイルが開けない iPhone

[Windows] iCloud Drive にあるファイルが開けない

パソコンでiCloud Driveのファイルが開けない問題は、iCloud for Windowsの同期プログラムの不具合が原因です。ファイル・オンデマンド機能により、クラウド上のファイルは必要なときまでダウンロードされないため、インターネット接続や適切な認証が必要です。問題解決には再インストールが必要ですが、その前に「同期中」のファイルを別の場所に避難させる必要があります。パソコンで iCloud Drive内のファイルが開けないWindows PCに iCloud アプリ...
「LINEにアクセスできません。インターネット接続を確認してください」(アプリのアップデート) Android

「LINEにアクセスできません。インターネット接続を確認してください」(アプリのアップデート)

LINEでメッセージが受け取れないと言う相談がありました。 LINEアプリを操作してみると、受信も送信もできず、友だち追加でも「LINEにアクセスできません」というエラーになりました。LINEアプリのバージョンが古かったので、Playストアで「アップデート」すると送受信できるようになりました。環境au、BASIO 4(KYV 47)LINE 10.3.2 → 13.11.2LINEにアクセスできませんLINEをしようとすると、メッセージが送信できなくなりました。また、友だちか...
[Windows] パソコンがインターネットにつながらないときの点検ポイント #PR含む

[Windows] パソコンがインターネットにつながらないときの点検ポイント

Windowsのパソコンがインターネットにつながらないです。何を確認したらいいですか?インターネットにつながらないときは、その途中経路のどこかに問題があります。だいたい、再起動するとつながることが多いです。よくある順番に、点検ポイントを見てみましょう。インターネット経路のどこに問題があるか?インターネットに接続できない場合の点検ポイントを、ざっと挙げてみます。Wi-Fi(または Ethernet)接続、機内モードルーターやモデムの電源を入れ直すインターネット接続の設定ドライバ...
回線終端装置の内蔵ルーターと無線ルーターが競合している?【ACTIVEランプの赤点滅と二重ルーター】 いろんな周辺機器

回線終端装置の内蔵ルーターと無線ルーターが競合している?【ACTIVEランプの赤点滅と二重ルーター】

Wi-Fiルーターと光回線ルーターが競合すると、通信が不安定になることがあります。この問題を解決するには、Wi-Fiルーターを「ブリッジモード」に切り替えることが効果的です。二重にルーター接続していてもインターネット接続は可能ですが、速度低下などが生じる可能性もあります。Wi-Fi ルーターのActiveランプが赤点滅Wi-Fi ルーター(NEC Aterm WG1200HP)のActiveランプが赤点滅していました。確認すると、Wi-Fi経由で、インターネットにはつながって...
ウェブページが表示されるのに時間がかかる【電波状況を確認する】 インターネット小話

ウェブページが表示されるのに時間がかかる【電波状況を確認する】

湖岸を歩いているときに、スマホでインターネットを見たら、ページが表示されるのに1分以上もかかりました。出典:Life Memoウェブページは文字→写真の順番で表示されるのがよくわかります。スマホ画面上部のステータスバーを見てみると、その場所の電波状況がたまたま悪かったようです。ふだんはあまり意識しませんが、スマートフォンは近くにある基地局の電波を受信して、インターネットに接続しています。あとで同じページを教室のWi-Fi環境で表示すると、1秒もかからず パッと表示されました。...
「接続に問題があるか、MMIコードが正しくありません。」【MMIコードとSIM、APN】 Android

「接続に問題があるか、MMIコードが正しくありません。」【MMIコードとSIM、APN】

「MMIコード」のエラーは、携帯電話と通信会社の接続に問題があることを示しています。インターネット通信には問題ないのですが、電話の発信や受信などの機能が正常に動作していない可能性があります。一時的なエラーの場合は、再起動やSIMカードの挿入し直しで解消することもあります。それでも直らない場合は、SIMカードやAPN設定を確認したり、通信会社に相談するのがよいでしょう。私のケースでは、SIMカードを挿入し直したら、うまく動作するようになりました。VoLTE設定が無効化されていた...
[MacBook] インターネットにつながらない 【Wi-Fiとサブディスプレイ】 ニッチな話題

[MacBook] インターネットにつながらない 【Wi-Fiとサブディスプレイ】

ある日、MacBookで仕事をはじめると、なぜかインターネットにつながらない。Chromeでブックマークを押しても、画面が進まないし、Safariでもそう。結論なぜか、正しいパスワードを入力しても、Wi-Fiネットワークにつながらなかった。けれど、サブディスプレイを抜いて接続し直したら、ちゃんとつながった。Wi-FiにつながらないMacBookの電源を入れて、インターネットにアクセスしようとすると、画面が進みません。Wi-Fiのインジケータを見ても、有効になっています。再起動...