インストーラー

iPadで意図せずインストーラーをダウンロードしてしまった?(〜.dmg) iPad

iPadで意図せずインストーラーをダウンロードしてしまった?(〜.dmg)

「iPadでフリーフォントを探している際に、誤って広告ボタンをクリックしてしまい、不明なファイルをダウンロードしまった」という相談がありました。ダウンロードされたファイルは危険なソフトではなく、パソコン用の「体験版ソフト」でした。iPadは 原則 AppStore以外からアプリを追加できないので、インストーラーのファイルを削除すれば十分です。YouTube動画でも話しています。フリーフォントを探していたら不明なファイルをダウンロードしてしまったフリーフォントを探していた際に、...
セキュリティソフトの請求が二重にある?(重複ライセンスの管理) Windows

セキュリティソフトの請求が二重にある?(重複ライセンスの管理)

セキュリティソフトのライセンスは、一定期間・決められた台数のデバイスを保護するサービス契約です。セキュリティソフトのアカウントが必要になります。パソコンの買い替え時には既存のライセンスを活用し、二重契約を避ける必要があります。セキュリティソフト代を支払ったのにまた請求?家で3台のパソコンを使っていて、セキュリティソフトを入れています。先日、1台のパソコンでセキュリティソフトの利用期限の更新のお知らせが来たので、支払いを済ませました。しかし、別のパソコンでも更新のお知らせが出て...
パソコン版のKindleで電子書籍が表示されない?(ライブラリの同期) Windows

パソコン版のKindleで電子書籍が表示されない?(ライブラリの同期)

Kindle for PCで電子書籍が表示されない主な原因は、Amazonアカウントとの連携不具合やサインイン先の設定ミスにあります。解決方法として、Kindle for PC アプリの再インストールとAmazon.co.jpへのサインイン先変更、正しいアカウント情報での再ログインが有効です。Amazonサイトの「コンテンツと端末の管理」画面からも、デバイスへの配信管理が可能です。Kindleアプリで電子書籍が表示されない?パソコンのKindleアプリで電子書籍を読もうとした...
Wineskinでポータブル版プログラムが記憶されない?(exec〜.bat) Mac

Wineskinでポータブル版プログラムが記憶されない?(exec〜.bat)

Wineskinでポータブル版プログラムを使用する際、実行ファイルが見つからないエラーが発生することがあります。この問題を解決するには、起動スクリプト(exec〜.bat)を作成し、「Advanced」設定で実行ファイルを選択しておく必要があります。ただし、プログラムの保存場所にASCIIコード以外があると、起動スクリプトの保存がうまくいきません。実行ファイルが見つからない?ただし、インストーラーではなくポータブル版のプログラムだとエラーになりました。WarningNo ne...
WineryでWindowsプログラムの「器」を作る(Wineskin) Mac

WineryでWindowsプログラムの「器」を作る(Wineskin)

WineryとWineskinは、macOSでWindowsアプリケーションを実行するためのツールです。これらはWineというソフトウェアを基にしており、Homebrewを使用してインストールできます。まずWineryでラッパーを作成し、必要な設定を行うことで、多くのWindowsアプリケーションをmacOS上で動作させることができます。Windows用の小さなフリーソフトをMacでも使いたいときに便利です。Windowsシステムを「模倣」して動作させるので、複雑なプログラム...
iTunes でパソコンから CD を聴く(Windows) iPhone

iTunes でパソコンから CD を聴く(Windows)

iTunesは、CDから音楽を取り込んだり、パソコン内の音楽を再生したりできるソフトです。Windows でも音楽を聴くための定番のソフトの1つです。iTunesをインストールするiTunes は、Appleから無料で公開されています。インストールするには 2つの方法があります。▶ インストーラー「iTunes64Setup.exe」を実行する▶ Microsoft Store からのインストールする公式サイトiTunes - Apple(日本)Windows用のiTunes...
[e-Tax] 確定申告でマイナンバーカードで認証するための準備についてまとめてみた【5つのセットアップ】 #PR含む

[e-Tax] 確定申告でマイナンバーカードで認証するための準備についてまとめてみた【5つのセットアップ】

ポイント3つのインストールと2つのブラウザ拡張機能の追加が必要だった。全部でインストールするもの(Edgeの場合)ICカードリーダライタのドライバ(メーカーによる)国税庁の「事前準備セットアップファイル」マイナポータルAP用インストーラ「マイナポータルAP」拡張機能「e-Tax AP」拡張機能※ブラウザにGoogle Chromeを使う場合は、インストーラや拡張機能のファイルが違うので、リンクが違います。何を使うかで細々と違うので注意まずは、やりたいことを整理することが大事で...
Windows Movie Maker を追いかけて 【TopWin海賊版にみえる微妙な改ざん】 インターネット小話

Windows Movie Maker を追いかけて 【TopWin海賊版にみえる微妙な改ざん】

好奇心は猫をも殺す。興味本位で下手に首を突っ込むと、9つの命をもつ猫だって身を滅ぼす。まして、人間なんてひとたまりもない。それでも調査を続けます。前回、Windows Movie Maker(MovieZilla) をインストールしてみて、気づいたのが「topwin-movie-maker.com」というアドレスでした。今回はこのサイトを調べてみて、海賊版ソフトの微妙な改ざん点を見つけることができましたのでレポートします。前回はこちら。TopWinとの出会いおさらいになります...
どうすると詐欺サイトに引っかかってしまうか? 【乗っ取りアプリのインストールの流れ】 インターネット小話

どうすると詐欺サイトに引っかかってしまうか? 【乗っ取りアプリのインストールの流れ】

送られてきた不審なメッセージからスマートフォンを乗っ取られた、なんて聞くと不安になります。どうすれば、不審なメッセージを区別できるのでしょう。今回は、不正なアプリに「乗っ取られ」ないように、アプリをインストールするしくみについて学習してみましょうこんなニュースがありましたニュースを見ていたら「送られてきたメッセージのリンクを開きたら、アプリに乗っ取られて、すごい請求が来た」という話がありました。スマホに届いた荷物の不在通知をクリックすると、スマホが乗っ取られ、詐欺メール数千件...
Javaをアップデートしようとしたら削除してしまった 【更新とインストール】 ニッチな話題

Javaをアップデートしようとしたら削除してしまった 【更新とインストール】

スマートフォンやパソコンを使っていると、いろいろなソフトウェアのアップデートを「さばく」、ということが大事だと感じます。今回、「アップデートしようとしたら、削除していた」という、ちょっと「不思議」な体験をしたので、メモしておきます。パソコンに慣れてても、そんなことがあるんだね要件macOS Catalina 10.15.7Java 8 Update 271 build 09"A new version of Java is available!"「Java 8 Update ...