【スポンサーリンク】

Javaをアップデートしようとしたら削除してしまった 【更新とインストール】

Javaをアップデートしようとしたら削除してしまった 【更新とインストール】

スマートフォンやパソコンを使っていると、いろいろなソフトウェアのアップデートを「さばく」、ということが大事だと感じます。

今回、「アップデートしようとしたら、削除していた」という、ちょっと「不思議」な体験をしたので、メモしておきます。

Javaをアップデートしようとしたら削除してしまった 【更新とインストール】

パソコンに慣れてても、そんなことがあるんだね

要件

macOS Catalina 10.15.7
Java 8 Update 271 build 09

\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. “A new version of Java is available!”

「Java 8 Update 271 build 09」のアップデート通知が表示されました。

A new version of Java is available!

1-1. そもそもJavaって何?

Javaというのはプログラミング言語の名前です。

ただ、ここで更新する「Java」はプログラミング言語のことではありません。

「Javaランタイム環境(Java Runtime Environment)」というもので、Javaを利用している一部のWebサイトを表示するのに必要な基本ソフトになります。

カタカナ語の意味調べ

「ランタイム(run-time)」は、アプリケーションを実行(run)する時に必要な、共通のプログラムの部品をまとめたものです。

メッセージにあるように、これまでのバージョンが Java 8 Update 261 だったので、更新することにしました。

「Install Update」をクリックします。

1-2. 更新データがダウンロードされる

更新データをダウンロード、展開(extract)しています。

Extracting update

自動的に、ダウンロードされた更新プログラムが起動します。

更新作業を実行するプログラムのことを「アップデーター」ともいいます。

更新プログラムが起動する

更新はシステムを変更するので管理者権限が必要です。パスワード入力画面が表示されます。

権限の許可をしておく

1-3. 緑色ボタンを押しがち

パスワードを入力すると、Javaのインストール画面が表示されます。

Javaのインストール

あとから気づくのですが、ここでうっかり「削除」の方を選んでしまったんです。

この状態、緑色のボタンを押したくなりませんか?

通常、選択するの方に色が付いていることが多いので、そのまま色で選んでしまったんですよね。

緑色ボタンを押しがち

自分のイメージでは、 [インストール] [更新] に見えてました。

1-4. Javaデプロイメント・キャッシュの削除

すると、「Javaデプロイメント・キャッシュ」を削除をするか、選択する画面になりました。

Javaデプロイメント・キャッシュの削除

「Javaデプロイメント・キャッシュ」が、そもそもわかりません。

せっかくなので、「詳細」を読んでみました。

「詳細」は、「Javaデプロイメント・キャッシュ」を手動で削除する方法の説明でした。

Javaデプロイメント・キャッシュ(deployment cache)」は、「Javaが実行されていたときに、Javaによって保存されていたファイル」です。

Javaそのものを削除するなら、キャッシュも不要になるわけです。

カタカナ語の意味調べ

デプロイメント(deployment)」は、「配備」という意味で、ソフトウェアを利用可能な状態にすることです。

この辺で、「更新」をしているつもりが、なんか雲行きが怪しいことに気づきました。

そして、疑念は確信に変わります。

Javaが正常に削除されました

2. 気を取り直してJavaをインストール

さて、うっかりJavaランタイムを削除してしまいました。

再度インストールするために、Javaランタイムをダウンロードしにいきます。

「同意して無料ダウンロードを開始」をクリックすると、ファイルのダウンロードが開始します。

Macだと、ファイルの拡張は「dmg」になります。

拡張子「dmg」は、仮想ディスク(apple disk image)形式で、CDやDVDソフトのように中にインストール用データ(インストーラー)が入っています。

dmgファイルをダウンロードする

2-1. 仮想ディスクとインストーラーの二重構造

ダウンロードした、ファイル「jre.8u271-macosx-x64.dmg」を開きます。

仮想ディスクとインストーラーの二重構造

中に入っている、「Java 8 Update 271.app」を起動します。

インターネットからダウンロードしたファイルを開くときには、注意喚起のメッセージが表示されます。

ここでは「開く」をクリックします。

仮想ディスクとインストーラーの二重構造

改めて、パスワードを入力します。

仮想ディスクとインストーラーの二重構造

3. インストーラーとアップデーターは同じもの

すると、あれ? さっきも見た画面。

Javaへようこそ

はじめの更新プログラムの画面になります。

インストーラーとアップデーターは同じもの

Javaは、インストールもアップデートも、同じプログラムで実行しているんですね。

今度は、間違えず「インストール」を選びます。

順調にインストールは進み、「正常にインストールされました」。

Javaのインストール

3-1. 【まとめ】「インストール」と「更新」はほとんど同じ

ふだん、プログラムの「インストール」と「更新」は、全く別の操作だと感じます。

「インストール」はすべてのデータをコピーするので大掛かりだけど、「更新」は差分のデータだけなので簡単なことだと思っていました。

しかし、いろいろなバージョンがあるので、「差分」だと 何が「差」なのかを判定するが大変です。

「ユーザーの設定」だけを残して、プログラム部分をすっきりインストールし直した方が、処理としてはスムーズなのかもしれません。

そう考えると、「更新」と「インストール」は、ほとんど同じなんですね。

そんなことに気づかされる経験でした。

最後までお読みいただいて、ありがとうございました。

Macのシステムアップデートが進まない しょうもない理由【macOS Catalina 10.15.7アップデート】
Macのシステムアップデートが進まない しょうもない理由【macOS Catalina 10.15.7アップデート】
macOSのアップデートで何度も進まないことがありました。 エラーメッセージはなかったのですが、どうも HDDの空き容量が十分になかったようです。更新データの分の空き容量だけでは、アップデートが途中で進まないことがあるんですね。 アップデートの時は空き領域に余裕を持って、実行してみてください。 macOS Big Surのアップデートはこちら。 アップデートの通知がありました Macのアップデートを促す、こんな画面が出てきました。 ソフトウェア・アップデート このMac用のア...
CPUの脆弱性ってどのくらい「ヤバい」の? 【BIOSアップデートの意味】
CPUの脆弱性ってどのくらい「ヤバい」の? 【BIOSアップデートの意味】
ニュースでセキュリティの問題を取り上げられると、不安になりますよね。 今回は、「CPUの脆弱性」に対して、どうすればよいか?について説明します。 CPUの脆弱性とは こんな質問がありました。 NECのノートパソコンを使っていますが、CPUはIntelです。 一昨年ぐらいにIntelのCPUに脆弱性があるというニュースがありましたが、WindowsUpdateだけで大丈夫ですか? Intelに限りませんが、CPUの脆弱性は何度も見つかっています。 少し前のニュースですが…… 2...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

Javaをアップデートしようとしたら削除してしまった 【更新とインストール】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました