Androidいかがわしいサイトを見てしまったけれど「大丈夫」?【アプリ サンドボックス】 一般的には「もし、いかがわしいサイトを見たとしても、特に個人情報を入力したり、何かを『許可』していない」なら、「あまり心配はない」と言えます。 これは、スマートフォンの基本システムやブラウザは、プログラムが他の領域にアクセスできない設計(ア... 2023.10.03 2023.10.18Androidわかりやすさ重視セキュリティ冊子テキスト動画解説あり
iPhoneEXtorage Link で iPhone内にアクセスできない?【ファイルのアクセス権限】 iPhoneのデータを移すために、ELECOMのUSBメモリーを買いました。EXtorage Linkアプリをインストールしたのですが、「データを個別で管理する」の「端末」を押してもすぐ消えてしまいます。どうしたらいいでしょうか? 「設定」... 2023.02.28iPhoneいろんな周辺機器
SNSTeamsの掲示板を複数のチームで共有したい【チャネルの共有】 Microsoft Teams を使って、仕事上の情報を共有しています。 掲示板の情報を、別の組織の人たちと共有したいのですが、どうすればいいですか? Teamsで「掲示板」を共有するには、掲示板のある「チャネル」を、別組織の人に共有します... 2023.01.31 2023.02.06SNSWindowsわかりやすさ重視
Android電話が切れているのにマイクがオンのまま?【プライバシーインジケーターとアクセス権限】 スマートフォンを使っていたら、画面右上に緑の印(録音中)がついたままになっていることに気づきました。 電話アプリを終了しても、マイクにアクセスしているようなので、一度 アプリのアクセス権限を「許可しない」にして、設定し直しました。 勝手に「... 2023.01.17 2023.09.29Androidとりあえずのメモセキュリティ
Android【偽SMS】話題(?)の「国税庁」を偽装するメッセージを読み解く【アクセス権限の意味】 スマホに「国税庁(?)」から、メッセージが送られてきました?これは、本物なんですかね? これは偽物ですね。メッセージはそのまま削除すれば、大丈夫です。 もし、このメッセージをそのまま鵜呑みにすると、最悪 スマホが乗っ取られて勝手にSMSを送... 2022.09.28 2022.09.30Androidインターネット小話冊子テキスト操作には要注意
AndroidLINE通話ができない?【機能とアクセス権限】 LINEのアプリ権限を「許可しない」を選んだことで、音声通話ができませんでした。 アプリの権限を何でも「許可する」のは不安ですが、かといって全て「許可しない」のも具合が悪いです。 2022.02.24 2023.08.31AndroidSNSインターネット小話スマホ基礎セキュリティ冊子テキスト
インターネット小話LINEの通知設定の「連動アプリ」は有効でいいの?【アクセス許可と受信許可】 「連動アプリ」は、「LINEアカウントの情報へのアクセスを許可しているアプリ・サービス」のことです。興味がないアプリの場合は、メッセージの受信や通知をオフにします。 メッセージ受信が「オン」の場合でも、「連動アプリ」に許可しなければ、個人データは提供されません。 2021.12.26インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話どうして Windows XP でインターネットに接続できないの?【JWordプラグインが破損】(Let’s note CF-W7の場合) 家のパソコンをインターネットにつなごうとしたら、「プラグインが破損」というメッセージが表示されて進まないの。どうしてなのかな? よく、「古いパソコンはセキュリティの問題があって、インターネットにつないではいけない」と言われますが、なんか腑に... 2021.10.02 2023.04.15インターネット小話パソコン基礎知識
スマホ基礎My au アプリをはじめて起動して料金明細を見るには 【au IDでログイン】 「My au」アプリの出てくる画面がよくわからなくて先に進めないよ。 My auアプリで「au IDでログイン」という画面のまま進めない、という方も多いです。 初期設定の画面を見てみましょう。 ポイント My au は au の請求内容確認... 2021.03.14 2021.06.08スマホ基礎