新しいこと、
運動や勉強を習慣にしようと思ったら、
少しずつスケジュールに組み込むことが大事です。
自分の「時間割」をうまく作っていけるとよいです。
今日も一日、一歩ずつ前へ🐾

Playストアのアプリの選び方 【体調管理アプリ「リズムケア」で体温の記録をしてみる】
こんにちは。毎朝、体温を計る習慣を見に付けてみようと、【体調管理アプリ】をスマホに入れてみました♪この記事では、体調管理アプリの探し方を例に、Androidスマートフォン向けにPlayストアでのアプリの探し方を説明します。「リズムケア」をインストール私が選んだのは「リズムケア」こんな感じで、体温を記録できます。体温だけでなく、睡眠時間など、いろいろ記録できます。体温は測ってくれないの?自分で入力します。いまのところ 体温センサーのないスマホがほとんどです。でも、最近 健康志向...

LINEのニュースを もっと 使いこなそう
いつもメッセージで使う LINE にも「ニュース」機能があります。特に、電車の運行情報がすぐにわかる「路線情報の設定」は すごく「オススメ」です。

読書の習慣
小学校低学年ぐらいだと知識を詰め込むよりも楽しい読書の経験の方が後で活かされるそうです。スマートフォンもおなじ日々を楽しむ使い方の積み重ねが実は大切なんですね。今日もステキな一日を。
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
