【スポンサーリンク】

「SIMカード」とは?

「SIMカード」とは?
  • SIMカード」は、スマホに入れる小さなICカードです。
  • SIMカードには、携帯電話の加入者の情報や電話番号などが記録されています。
  • SIMカードを入れると、スマートフォンは携帯電話会社と通信できるようになり、インターネットや通話ができます。
SIM

「SIM」は、「Subscriber Identity Module(加入者識別モジュール)」の略です。

「携帯電話の契約者を確認するための部品」という意味です。

「SIMカード」とは?

シムといっても「シム シティ」とは違うんだね。

あれは、「simulation」か。

\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. スマホの電話番号はSIMカードで決まっている

SIMカードの利点は、自分の好きなスマホに挿し替えるだけで、同じ電話番号を引き継ぐことができることです。

例えば、

あなたが今 使っているスマホが古くなり、新しいスマホを買ったとします。
新しいスマホにも SIMカードが必要ですが、古い方のスマホのSIMカードを取り出して、新しいスマホに入れることができます。
そうすれば、電話番号や契約内容は変わらずに、新しいスマホを使えます

SIMカードを手に入れるには、携帯電話会社と定期契約するのが一般的です。

スマホの電話番号はSIMカードで決まっている

定期契約のほかには、あらかじめ通信量が決まっている「プリペイドSIMカード」を購入する方法もあります。

2. スマホとSIMカードが合わないと

反対に、SIMカードに問題があると、スマートフォンは通話やインターネット通信ができません。

  • SIMカードを取り外したり接触不良になったりすると、通話やインターネットに接続できなくなる。
  • SIMカードのサイズが端末によって異なるので、挿入できない端末もある(microSIMやnanoSIM)
  • 端末によっては、SIMカードを挿入するときに設定を変更する必要があるアクセスポイント設定

3. SIMカード小型化の歴史

SIMカードのサイズは、時代とともに変化してきました。
基本的に新しいほど小型化しています。

最初の SIMカードは、クレジットカードと同じサイズでした(ただし、国内では使われなかった)
しかし、携帯電話やスマートフォンを小型化するために、SIMカードも小さくなっていきました。
現在 最も一般的な SIMカードは nanoSIMです。

SIMカード小型化の歴史
  • 1991年:最初のSIMカード(1FF)が規定された。
    サイズはクレジットカードと同じ。
  • 1996年:「miniSIM(2FF)」が規定された。
    サイズは25mm×15mm(国内での「標準SIM」)。
  • 2003年:microSIM(3FF)が規定された。
    サイズは15mm×12mm。
  • 2012年:nanoSIM(4FF)が規定された。
    サイズは12.3mm×8.8mm。
  • 2016年:eSIM(MFF2)が規定された。

ふだんはSIMカードのサイズはあまり意識する必要がありません。
携帯ショップで機種変更するときには、同時にスマートフォンに適合したサイズのSIMカードに交換してくれているからです。

しかし、自分でスマートフォンを購入する場合(とくに中古など)には、SIMカードのサイズがあっているか確認する必要があります。

SIMカード小型化の歴史

購入後にサイズが違うことがわかって、携帯会社にSIMカードを変更してもらったことがあります。SIMカードの交換には時間と費用がかかります。

とはいえ、数年前は小型化の途中だったので、SIMカードのサイズ違いがありましたが、最近は ほとんどnanoSIMかeSIMです。

こちらもどうぞ。
通信料金を節約したいなら 【モバイルデータとWi-Fiの違い】
通信料金を節約したいなら 【モバイルデータとWi-Fiの違い】
スマートフォンの通信データ量は上限があって、インターネットを使いすぎると、追加に通信料金が必要になります。 モバイルデータ…スマートフォンから携帯電話会社の基地局を利用してインターネット通信をする。月2ギガまでなど通信量に制限がある。Wi-Fi…家庭のパソコンで利用しているインターネット回線を利用する方法。データ量よらず定額なので、なるべく利用したほうがモバイルデータの節約になる。家の中などルータの近くでないと利用できない。 モバイルデータとWi-Fi接続を比べる パソコンで...

「接続に問題があるか、MMIコードが正しくありません。」【MMIコードとSIM、APN】
「接続に問題があるか、MMIコードが正しくありません。」【MMIコードとSIM、APN】
「MMIコード」のエラーは、携帯電話と通信会社の接続に問題があることを示しています。 インターネット通信には問題ないのですが、電話の発信や受信などの機能が正常に動作していない可能性があります。 一時的なエラーの場合は、再起動やSIMカードの挿入し直しで解消することもあります。 それでも直らない場合は、SIMカードやAPN設定を確認したり、通信会社に相談するのがよいでしょう。 私のケースでは、SIMカードを挿入し直したら、うまく動作するようになりました。 VoLTE設定が無効化...

スマートフォンを盗まれたときの2つのポイント 【SIMとデータ】
スマートフォンを盗まれたときの2つのポイント 【SIMとデータ】
もし、スマートフォンを盗まれたときは、どうしたらいいのかな? 今やスマートフォンは、日常生活でなくてはならないものですし、大切な情報も詰まっています。 もし、なくしたり、盗まれたときに慌てないために、対処のポイントを確認しておきましょう。 事前にイメージトレーニングしておくと、心に余裕ができます。 電話・通信と、スマホのデータは管理している会社が違う携帯ショップに行くときには、初期設定で登録したメールアドレスやパスワードの控えを用意する 盗まれたスマホで悪用されないために ま...

Pixel 6が緊急通報できないことで「技適不適合」【デュアルSIMの不具合】
Pixel 6が緊急通報できないことで「技適不適合」【デュアルSIMの不具合】
つい最近、Pixel 3の緊急通報でトラブルがあったばかりだったので、「Pixel 6が緊急通報できないことで技適不適合になった」という報道を見て、びっくりしました。 出典 総務省、Pixel 6を『技適不適合等機器』として告知 緊急通報できない不具合 - Engadget 日本版 「技適」と「緊急通報」って関連しているんですね。 技適不適合になる条件 総務省によると、「Pixel 6で設定によっては、緊急通報ができないことがある」ということです。逆にいうと、緊急通報できない...

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

「SIMカード」とは?
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました