【スポンサーリンク】

Typoraのアップデートがうまくできなかったので再インストールした(1.0.3→1.5.13)

Typoraのアップデートがうまくできなかったので再インストールした(1.0.3→1.5.13)
閲覧中のユーザー数
(閲覧中のユーザー:0)

かんたんな文書管理にマークダウンのエディタ Typoraを使っているのですが、起動エラーが気になるようになりました。

インストールし直すと、ライセンスも無事に引き継げました。

特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. Typoraの起動時に「EXC_BAD_ACCESS」

Typoraを起動すると、なぜか一回目がエラーになります。
「再度開く」にすると開けるのでそのままにしていたのですが、そろそろ直そうと思いました。

Typoraの起動時に「EXC_BAD_ACCESS」

どうも、変なメモリ領域(0x1e)にアクセスしてしまっている(EXC_BAD_ACCESS)ようです。

Crashed Thread:  0  Dispatch queue: com.apple.main-thread

Exception Type:  EXC_BAD_ACCESS (SIGSEGV)
Exception Codes:  KERN_ INVALID_ADDRESS at 0x000000000000001e
Exception Codes:  0x0000000000000001, 0x000000000000001e

Termination Reason: Namespace SIGNAL, Code 11 Segmentation fault: 11
Terminating Process: exc handler [2320]

VM Region Info: 0x1e is not in any region.  Bytes before following region: 140737488072674
  REGION TYPE  STAR- END  [ VSIZE] PRT/MAX SHRMOD REGION DETAIL

2. 「更新を確認」が機能しないので

プログラムを更新したいのですが、Typoraメニューの「更新を確認」しても、反応がありませんでした。

しかたないので、公式サイトからダウンロードすることにしました。

(ダウンロード)
「更新を確認」が機能しないので

「アプリケーション」フォルダには、以前の Typora.app が入ったままでしたが、そのまま「置き換える」ことができました1

「更新を確認」が機能しないので

初回起動時には、「アプリケーションの許可」があります。
インターネットからダウンロードしたアプリケーションの場合は、必ずこの確認があります。

「更新を確認」が機能しないので

Typoraのバージョンは 1.5.13 になりました。

「更新を確認」が機能しないので

以前 購入したライセンス2もそのまま有効になっていました。

3. 更新後はすんなり起動できる

更新後は すんなり起動できるようになっています。

更新履歴をみると、だいぶ前に更新されていたみたいです。

1.0.4 (macOS) 1. Fix check update failure.

1.3.6 Fix window content not displayed under macOS ventura.

Typora — macOS release channel
更新後はすんなり起動できる

もっと早く更新しておけばよかったね。

(補足)

  1. 本当は事前に削除しておいた方がよいのかもしれませんが。
  2. 2021年12月に購入していました – Typoraの有料ライセンスを購入した【ライセンスとアクティベート】 – スマホ教室ちいラボ
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

Typoraのアップデートがうまくできなかったので再インストールした(1.0.3→1.5.13)
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました