【スポンサーリンク】

不明なデバイスからログインされた?【時刻と場所】

不明なデバイスからログインされた?【時刻と場所】
  • 不明なデバイスからのログイン通知は、時刻と場所に誤差がある可能性があります。
  • UTCからJSTへの時差を考慮し、実際のログイン時刻を確認することが重要です。
  • アクセス記録の場所情報は、プロバイダーの所在地に基づいているため、実際の位置とずれることがあります。
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. 「不明なデバイスがアクセスした」?

「不明なデバイスが、朝4:38に目黒区からアクセスした」というメールがありました。
誰かに勝手にアクセスされたのか心配です。パスワード変更した方が良いですか?

実は、ログイン記録の「時刻」や「場所」には「誤差」がつきものです。

まずは、自分のログインかどうか確認しましょう。
自分のログインであれば、パスワードを変更する必要はないからです。

ポイント
  • 自分がログイン作業をしていた時刻なら、多少 場所がずれていても問題ありません。

2. 時刻が怪しい?(UTCとJST)

まず、ログイン時刻の「午前4時」が不自然ですね。
しかし、よく見ると「04:38:17 UTC」と書かれています。

「UTC」は、「協定世界時UTC:Universal Time, Coordinated)」(いわゆる世界標準時)であることを示しています。

時刻が怪しい?(UTCとJST)

協定世界時(UTC)を、日本標準時(JST)に換算するには 9時間プラスします。
つまり、ログイン時刻は「13:38:17」ということになります。

時刻が怪しい?(UTCとJST)

午後1時なら、確かに ちょうど新しいパソコンでセッティングをしていました。

それなら、ほぼ自分のログイン操作で間違いないでしょう。

自分のパソコンやスマホでも、はじめてログインするときには「不明なデバイス」として注意喚起されます。

3. 場所が怪しい?(プロバイダー所在地)

場所が怪しい?(プロバイダー所在地)

でも、「目黒」というのはどういうこと?

ここは東京ではなくて滋賀だよ。

実は、アクセス記録で示される場所には、かなり誤差があるものです。

これまでも滋賀の大津で操作したアクセスで、「京都」や「兵庫」など、他府県の地名が表示されることは何度も経験しています。

Amazonのサインインの事例(大津と京都)
Amazonのサインインの事例(大津と京都)
場所が怪しい?(プロバイダー所在地)

どうして、こんなに場所がずれるの?

アクセス記録では、GPSの正確な位置情報を利用しているわけではないからです。

では、どのように位置を推定しているかというと、主にアクセス経路のサーバ所在地の情報などです。

アクセス時に記録されるIPアドレスからは、プロバイダーが特定できます。
そこで、プロバイダーの住所録と照合して「現在地」を推定しているわけです1

つまり、パソコンではなく、プロバイダーの位置情報なのです。

場所が怪しい?(プロバイダー所在地)

しかし、インターネットの通信網は広範囲なので、かなり場所がずれます。

基本的には日本国内なら問題ないでしょう。

こちらもどうぞ。
[本物のケース] Amazonセキュリティ警告:サインイン試行が検出されました 【ログインのメール承認】
[本物のケース] Amazonセキュリティ警告:サインイン試行が検出されました 【ログインのメール承認】
Amazonアプリの初期設定でパスワードを入れると、「セキュリティ警告」のメールが送られてきます。 自分で操作したなら、心配する必要はありません。「承認」ボタンを押すことで、Amazonアプリを利用できるようになります。 ただし、身に覚えがない場合は、要注意。誰かが勝手にパスワードを入れている可能性(不正アクセス)や、偽メールのでっちあげの可能性(フィッシング)が考えられます。 今回は、本物のAmazonのセキュリティ警告のメールを見ていきましょう。 YouTube動画でも話...

[Facebook]「〜付近で新しいデバイスからログインしましたか?」(不正確な位置情報)
[Facebook]「〜付近で新しいデバイスからログインしましたか?」(不正確な位置情報)
Facebookにログインすると、「いつもと違う場所からのログイン」という警告メールが届くことがあります。 このメールには位置情報、デバイス・ブラウザの種類、ログイン時刻が表示されますが、位置情報には大きな誤差がある可能性があります。 IPアドレスだけでは正確な位置を特定できないため、プロバイダのサーバーの住所が表示されることがあります。 「いつもと違う場所からのログイン」という警告メール パソコンからFacebookに久しぶりにアクセスしたら、ログイン画面が表示されました。...

Googleに位置情報が「不適切」に収集されていたとは?【トラッキングとダークパターン】
Googleに位置情報が「不適切」に収集されていたとは?【トラッキングとダークパターン】
Googleは、2014年〜2018年の間、利用者が設定で「位置情報」をオフにしているにも関わらず、GPS以外の情報を組み合わせて位置情報に推定し、それに基づく検索結果・広告などを表示していたことが問題になっていました。 Googleは「(過去の)利用者の位置情報の収集・利用に不適切な点があった」ことを認めたようです。 Googleでは、端末設定やアカウント設定の中で、「位置情報」のオン・オフがあります。 確かに「位置情報」をオフにするとGPS機能は無効化されます。しかし、さ...

Outlookへの不正アクセスをどう確認するか? 【マイクロソフトアカウントのサインイン履歴】
Outlookへの不正アクセスをどう確認するか? 【マイクロソフトアカウントのサインイン履歴】
2019年4月にマイクロソフトが公表した、Outlookの一部のアカウントに不正アクセスがあった件。 可能性のある人にはマイクロソフトからメールがいくとか。メールがきたかどうか、対象かも確認しないままで現在まできてますが、不正アクセスがあったかどうか何か確認できる方法はあるのでしょうか? ニュースで不正アクセスの報道があると、自分に関係があるのか不安になりますよね。 今回は、過去のOutlookの不正アクセス報道について、寄せられた質問にお答えしたいと思います。 マイクロソフ...

Googleマップで「自宅」が表示されるのはなぜ?【ロケーション履歴】
Googleマップで「自宅」が表示されるのはなぜ?【ロケーション履歴】
Googleマップには「自宅」とピンで表示されたり、「自宅」と検索すると自宅住所が表示されます。 しかし、この「自宅」は、本人にしか表示されないので、そこまで心配する必要はありません。 今回は、Googleアカウントの「ロケーション履歴」について、見てみましょう。 Googleアカウントのプライバシー問題は、いろいろ気になりますよね。 YouTubeでも話しています。 自宅・職場を設定する Googleマップを使っていると「自宅」を簡単に調べることができるのですが、どういうこ...

AdGuardライセンスを iPhone で利用開始する 【ライセンスのアカウント管理】
AdGuardライセンスを iPhone で利用開始する 【ライセンスのアカウント管理】
今回は、広告ブロックソフト AdGuard を例に、「ライセンスのアカウント管理」というテーマでお話します。 AdGuardはパソコンでもスマホでも利用できる 「AdGuard」は、パソコンやスマートフォンの広告ブロックツールです。 セキュリティソフトのように、ライセンスを購入して利用します。 パソコンの場合は、ライセンスキーを入力するだけで利用開始できます。 しかし、iPhoneのアプリにはライセンスキーを入力する場所がありません。 iPhoneのAdGuardでライセンス...

(補足)

  1. Wi-Fi、携帯電話基地局の位置情報、ネットワークのIPアドレス情報を使って現在地を特定しています。(…)
    IPアドレスは、プロバイダーの所在地情報から大まかな位置情報を割り出せます。 – GPSがないPCで現在地を特定できる理由:“中の人”が明かすパソコン裏話 – ITmedia NEWS
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

不明なデバイスからログインされた?【時刻と場所】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました