Googleアシスタントでファミリーベルを設定して、朝の出発や夜の就寝時間などを鳴らしているのですが、最近 Google Nest Hub の音声通知が鳴らなくなっていました。
いつの間にか「サイレントモード」になっていたみたいでした。
サイレントモードを解除するには、Google Nest Hubに
「OK, Google. サイレントモードを解除して」と言えば十分です。
◆ タップできる目次 ◆
「サイレントモード」とは?
Google Nest Hubのディスプレイをよく見ると、上部に「−」のアイコンが表示されています。
これは「サイレントモード」です。
「サイレントモード」では、Googleのスピーカーの音声通知がミュートされます。
サイレント モードを使用すると、Google のスピーカーやディスプレイでリマインダー、ブロードキャスト、Google Nest Doorbell からの訪問客の通知などの音声通知をミュートすることができます。
サイレント モードをオンまたはオフにする – Android – Google Nest ヘルプ


音量のミュートやマイクのミュートとは違うんだね。
スマホから操作する
リンクしたスマホの「Google Home」アプリからも設定できます。
Google Home アプリからデバイスのタイルを選び、
「設定」を選択します。
「通知と Digital Wellbeing」から 「サイレント モード」を選択し、
オン・オフに設定します。
Google Nest Hubのディスプレイ操作
スマホからではなく、Google Nest Hubからも「サイレントモード」に設定できました。
ディスプレイの下端から上にスワイプすると、コントロールパネルが表示されます。




私は知らなかったのですが、子どもが勝手に触って、変えていたみたいです。
よくこんなボタンを見つけますね。
こちらもどうぞ。


Google Nest Hubで複数のタイマーをセットする【スマートスピーカーの進化】
今回は、スマートディスプレイ「Google Nest Hub」が届いたので、見てみましょう。Google Nest Hub(グーグル・ネスト・ハブ)は、スマートスピーカーにタッチディスプレイが付いたものです。...


マナーモードでも音が鳴るときがあるのは なぜ?(ZenFone Max M2の場合)
マナーモードにしていたつもりなのに、音が鳴るときがあるんだけど、なんでかな?スマートフォンの機種によっては、マナーモードには いくつかの段階があります。今回は、ZenFone Max M2(ASUS_X01AD)を例に...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。