お店の注文や支払いがタブレット端末になると、
人との接点が減ってさびしく感じることがあります。
一方で機械の認識技術は、人の眼や耳を補助して
コミュニケーションを豊かにすることもできます。
どう使うかで変わります。

耳が遠くなってきてスマホの電話が聞き取りにくい【ドコモの「みえる電話」】
耳が遠くなってきてスマホの電話が聞き取りにくい場合、音声を文字で見ることができるアプリがあります。NTTドコモの「みえる電話」は、通話しながら文字を見ることができるため、最もおすすめのアプリです(しかし、サービス終了になってしまいました)。その他、Androidシステムの「音声文字変換」や会話補助アプリの「こえとら」、有料アプリの「Rogervoice」なども音声文字変換機能を提供しています。(参考)電話が聞き取りにくい耳が遠くなってきて、スマホで電話をするのが聞き取りにくい...

写真で調べものができる【Google Lens】
Googleの検索欄の右にある「カメラ(Google Lens)」を使うと、スマホ内の写真をもとにインターネット検索をすることができます。草花や商品の名前を調べたりするのに便利です。

「QRコード」は怖くない?(QRコードの作り方)
「QRコード」そのものは、文字を表す「符号」です。読み取るだけで、何か情報が抜かれる、というような怖いものではありません。

いろんなお店でQRコードから応募や申込み【Googleフォーム】
チラシにプレゼント応募用のQRコードがあったから、やってみたいなQRコードにアクセスすると、ウェブアンケートが表示されました。プレゼント応募のQRコードからGoogleフォームが表示された必要項目を入力したら、「送信」で完了です。◆QRコードの読取りは、LINEアプリがオススメです。「」というURLアドレス「〜」というアドレスがポイントで、これは、「Googleフォーム」のURLアドレス。「Googleフォーム」は、Googleが提供しているウェブアンケートを作成・管理するた...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
