【スポンサーリンク】

Chromeブラウザのホームからタブが増える【Chromeのホームページ】

Chromeブラウザのホームからタブが増える【Chromeのホームページ】

ふと、スマホのChromeアプリで、「ホーム」を押したときの動作が微妙に変わっていることに気づきました。

今回は、「Chromeのホームページ」の更新について見てみましょう。

追記

2021年10月22日現在、以前の「Chromeのホームページ」に戻っています。

特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. 「ホーム」ボタンから別のページを開くとタブが増える

「ホーム」ボタンから別のページを開くとタブが増える

「ホームページ」から、別のページを開くと、新しいタブになっているのです。

「ホーム」ボタンから別のページを開くとタブが増える

1-1. 以前のChromeのホームボタンの動作

以前はどうだったかというと、ブラウザ画面左上のホームボタンは、「Chromeのホームページ」に「移動」するボタンでした。

以前のChromeのホームボタンの動作

ホームから別のページを選んでも、タブが増えていませんね。

わたしは このホームボタンが便利で、ページを読み終わったら、他のよく見るページに切り替える、という使い方をしていました。よく見るページの移動なら、わざわざタブを閉じたりしなくても、ホームから移動すればタブを増やさずに操作できたのが便利だったのです。

今のChromeでホームボタンを押すと、元のページのタブが残っていて、別のページを表示すると、新しいタブが追加されるようになりました。

2. 新旧の「Chrome のホームページ」を比べる

右上の「ホーム」で表示されるページを「Chromeのホームページ」といいます。

新旧の「Chromeのホームページ」を比較してみます。

「Chromeのホームページ」の新旧比較
「Chromeのホームページ」の新旧比較

「タブ」の機能が組み込まれたようですね。

「設定」で元の動作に戻せるか探してみましたが、できませんでした。

2-1. ホームページ・トップページの設定

ちなみに、Chromeアプリの「ホーム」ボタンで表示されるページは、設定によっては「Yahoo」など特定のページになっているかもしれません。

これは、「トップページ」の設定で変更できます。

ホームページ・トップページの設定

試しに「トップページ」を「オフ」にしてみると、ホームのボタンはなくすこともできます。

ホームページ・トップページの設定

2-2. いつ更新されたの?(バージョン 94.0.4606.71)

Chromeのバージョンを確認してみると、「94.0.4606.71」で最終更新日が「2021/09/30」でした。

Google Chrome: 高速で安全 – Google Play のアプリ

いつ更新されたの?(バージョン 94.0.4606.71)

更新の内容」には、「Chromeをご利用いただきありがとうございます。このリリースでは、安定性とパフォーマンスに関する改善を行いました。」と書かれているだけで、具体的な更新内容はわかりません。

しかし、最新の「評価とレビュー」をみると、「2021/10/01」にトップページのレイアウトの変更についてコメントされているので、このタイミングで変更されていることがうかがえます。

いつ更新されたの?(バージョン 94.0.4606.71)

慣れるしかないですが、よく使う操作だったので一瞬 戸惑います💦

3. 【追記】元にもどっている?(2021年10月22日)

しばらくしたら、いつの間にか元のホームページに戻っていました。

Chromeのバージョンを確認してみると、「94.0.4606.85」で最終更新日が「2021/10/11」でした。

【追記】元にもどっている?(2021年10月22日)
Google Chromeのバージョン比較
  • ver 94.0.4606.71(2021/09/30)
  • ver 94.0.4606.85(2021/10/11)
【追記】元にもどっている?(2021年10月22日)

不評だったのかな?

それともお試し版だったのかな。

こちらもどうぞ

Chromeについている赤い印が気になる 【通知の許可】
Chromeについている赤い印が気になる 【通知の許可】
スマートフォンに赤い通知のマークがついていると、気になりますよね。今回は、Chromeアプリに、どうして赤い通知がついたのか、原因と解除方法を紹介します。ポイントChromeアプリは、インターネットのアプリ。「通知を送信しようとしています」には、「ブロック」してよい。一度 許可した通知も「解除」できる。Chromeアプリに赤い印がついているスマートフォンの画面に変な赤い数字が出ているんだけど、ほうっておいて大丈夫?これは、Chromeアプリの通知です。LINEなどでメッセージ...
「聞き取れませんでした。もう一度お話しください」データ使用量が減っていた理由は?【ブラウザ通知】
「聞き取れませんでした。もう一度お話しください」データ使用量が減っていた理由は?【ブラウザ通知】
インターネットで調べものが、うまくつながらないんだけど……。Google音声検索をしても、「聞き取れませんでした。もう一度お話しください」とよく表示されるようになりました。通信量を使い切っているようなので確認してみると、インターネットの通知がたくさんありました。今回は、インターネットを見ているときに表示される、「通知の許可・ブロック」について見てみましょう。ポイントインターネット通信が低速だと音声認識で失敗する。インターネットを閲覧中に、「通知」を許可してしまうと、定期的に確...
Chromeアプリの設定で広告をブロックできていない? 【煩わしい広告の基準】
Chromeアプリの設定で広告をブロックできていない? 【煩わしい広告の基準】
あれ? Chromeの設定で、広告ブロックにしているはずなのに、広告が表示される……今回は、Chromeの設定の「広告ブロック」の仕組みと限界について、見てみましょう。ポイントChromeの「広告ブロック」は、よっぽど煩わしい広告でないとブロックしてくれない。広告がどんどんしつこくなる歯止めにはなっているが、広告なしでインターネットを見ることができるわけではない。あんまり頼りにならないんだねー。Google自体がネット広告を運営しているから、仕方がないか……。Chromeの広...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

Chromeブラウザのホームからタブが増える【Chromeのホームページ】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました