LINEには「大きなグループトーク」の
「オープンチャット」という機能があります。
実は、検索に表示しない設定にできるので、
知合い同士で利用することもできます。
.
アカウントを教えずに
グループチャットができるので、
PTAや自治会でも便利。


LINEをPTAなど直接知らない参加者が多いコミュニティの連絡に使う【オープンチャット】
LINEには「グループトーク」という複数人で、メッセージをする機能があります。しかし、グループトークは、基本的に身近な友だちでやり取りをするように設計されています。仕事やPTAなど直接は知らない参加者が多いグループで、LINEの連...


LINEスタンプが ダウンロード完了したのに反映されない 【空白のスタンプ】
LINEスタンプをプレゼントしました。相手もダウンロードできたはずなのですが、スタンプに追加されないようです。LINEスタンプをスライドする場所をみると、そのプレゼントしたスタンプの空きみたいな空白があります。マイスタン...


遠方の知合いとLINEを始めたい 【SMSの友だち招待】
最近は知合いが入院しても、なかなかお見舞いにいけなかったりします。電話も迷惑な時間にかけるのも気兼ねするし……。LINEのやり取りをはじめるきっかけになりますね。今回は、携帯電話番号を知っている相手とLINEのやり取りをはじめる方...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。