【スポンサーリンク】

iPhone の「インターネット共有へ自動接続」は危険なの? 【iPhoneのテザリング】

iPhone の「インターネット共有へ自動接続」は危険なの? 【iPhoneのテザリング】
  • インターネット共有スポット」は、よく「フリーWi-Fiスポット」と誤解されることも多いですが、基本的には インターネット共有 を有効にしている iPhone のことです。
  • 外出時に自分のiPhoneのモバイルネットワークを共有して、iPadやサブ機のiPhoneにつなぐのが主な使い方です。
  • 自動接続にすると、自分の iPadやサブ機のiPhone をスムーズにインターネット接続できます。
iPhone の「インターネット共有へ自動接続」は危険なの? 【iPhoneのテザリング】

インターネット共有の機能を使わなければ、自動接続を「しない」に設定しておいて問題ありません。

特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. 自動接続でフリーWi-Fiにつながらないか心配

インターネット共有へ自動接続」を「自動」にした場合は、自分で「許可」などの操作をしなくても、自動でフリーWi-Fi につながってしまうものでしょうか?

勝手にフリーWi-Fi につながってしまって、情報流出するが心配です。

「インターネット共有へ自動接続」を「自動」にしても、フリーWi-Fiにつながることはないので、ご安心を。

自動接続でフリーWi-Fiにつながらないか心配

設定を許可したとき、何に接続され、何に接続されないのかを知っておくことが大事ですよね。
「インターネット共有」というキーワードの基本的な仕組みを整理してみましょう。

1-1. 「インターネット共有へ自動接続」

インターネット共有へ自動接続」は、iOS13で追加された設定です。
主にiPadやサブ機のiPhoneで利用することが多いです。

iPhoneのWi-Fi設定
iPhoneのWi-Fi設定

インターネット共有へ自動接続

Wi-Fiネットワークが使用できないとき、このデバイスの近くにあるインターネット共有スポットを自動的に検出することを許可します。

[しない] [接続を確認] [自動]

1-2. 「インターネット共有スポット」と「フリーWi-Fiスポット」は別物

「インターネット共有スポット」と「フリーWi-Fiスポット」は別物

この「インターネット共有スポット」っていうのが、よくわからないんですよね……

インターネット共有スポット」は、よく「フリーWi-Fiスポット」と誤解されることも多いです。
しかし、基本的には インターネット共有 を有効にしている iPhone のことです。

Personal Hotspot

「インターネット共有スポット」は、英語では「Personal Hotspot:個人的なアクセスポイント」と表記されています。
むしろ、公衆アクセスポイントとは逆ですね。

フリーWi-Fiスポット

フリーWi-Fiスポット」は、Wi-Fi設定の項目では「Wi-Fi接続を確認」の「接続可能なネットワーク」のことです。
「パスワードなし」なので、接続可能なのです。

2. iPhoneのインターネット接続パターン

iPhoneのインターネット接続パターン

うーん、わかったような、わからないような……

「インターネット共有」ってなんでしたっけ?

そもそも、iPhoneをインターネットに接続する方法は、3パターンあります。

iPhoneをインターネットに接続する3パターン
  • モバイルデータ通信
  • Wi-Fi ネットワーク
  • インターネット共有(iOS間)
iPhoneのインターネット接続パターン

モバイルデータとWi-Fiだけじゃないんですね。

「インターネット共有」は初耳です!

iPhoneのインターネット接続パターン

2-1. 「インターネット共有」は「おすそ分け」

インターネット共有」は、スマホを経由してほかのパソコンやタブレットをインターネットにつなぐ機能で、「テザリング(tethering:つなぐ)」ともいいます。

近くにあるiPhoneまたはiPad(Wi-Fi + Cellularモデル)がインターネット共有を有効にしている場合は、iPhoneでそのデバイスのモバイルインターネット接続を使うことができます。

iPhoneのインターネット接続を共有する – Apple サポート
「インターネット共有」は「おすそ分け」
「インターネット共有」は「おすそ分け」

つまり、「インターネット共有」=「テザリング」なんですね。

「インターネット共有」は「おすそ分け」

iPhoneの「インターネット共有」には、独特の機能がちょっとありますが、基本的には同じと考えて問題ないです。

「テザリング」では、
・共有する親機 と、
・接続する子機 があります。

親機と子機をつなぐ方法は、Wi-Fi接続 が主です。
ほかに Bluetooth接続、USB接続、があります。

インターネット共有はおすそ分け
インターネット共有はおすそ分け
「インターネット共有」は「おすそ分け」

無線でも有線でもつなげるわけです。

Wi-Fi でテザリングをすれば、スマートフォンをモバイルルーターのように使うことができます。
スマートフォンがWi-Fiネットワークを作って、インターネットへの中継機になるわけです。

iPhoneで「インターネット共有」をするには、親機の設定は「モバイル通信」にあります。

「設定」ー「モバイル通信」ー「インターネット共有」から、「ほかの人の接続を許可」をオンにすると、Wi-Fiネットワークを作ることができます。通常は、Wi-Fiパスワードを設定します。

インターネット共有のイメージ

iPhone(親機)
… 「インターネット共有」から「ほかの人の接続を許可」する

iPad(子機)
… 「Wi-Fi」から「インターネット共有」に接続する

「インターネット共有」は「おすそ分け」

こうすれば iPadのSIM契約をしなくても、外出時に使えるので、通信基本料を節約できます。

子機側がインターネット共有に接続すると、ステータスバーにWi-Fiではなく、インターネット共有のアイコンが表示されます。

iPhoneのインターネット共有に接続する子機の画面
iPhoneのインターネット共有に接続する子機の画面
「インターネット共有」は「おすそ分け」

子機でインターネットにつなぎたいときだけ、親機の「インターネット共有」をオンにして、終わったらオフに戻します。

2-2. インターネット共有のInstant Hotspot機能

ここからが iPhone/iPadのポイントなんですが、iPhoneの「インターネット共有」には「テザリング」とちょっと違う機能があります。

それは、同じApple IDでサインインしているiOS端末は パスワード入力なしで接続できること。
この機能を「Instant Hotspot(即時アクセスできる)」といいます。

パスワードなしでインターネット共有に接続できる条件
  • 同じApple IDでサインイン
  • 両方ともBluetoothがオン
  • 両方ともWi-Fiがオン


つまり、自分のiPhoneやiPadなら、パスワードの代わりにApple IDで確認して、インターネット共有につなぎます。

インターネット共有のInstant Hotspot機能

Apple製品同士の連携機能は充実していますよね。

3. 「インターネット共有へ自動接続」は子機の設定

インターネット共有を自動接続にしても、同じApple IDを利用している端末だけの設定なので通常は問題ないでしょう。

「接続を確認」にした場合は、ちゃんと通知メッセージが表示されます。

インターネット共有に接続するときの確認メッセージ
インターネット共有に接続するときの確認メッセージ

近くのインターネット共有 “〜”に接続しますか?

[キャンセル] [接続]

「インターネット共有へ自動接続」を「自動」にしてもよいです。

こちらもどうぞ。

[iPhone] インターネット共有を許可したらプライバシー情報を知られるの?
[iPhone] インターネット共有を許可したらプライバシー情報を知られるの?
「iPhoneのインターネット共有が原因で本名が知られてしまうかも」と聞くと不安になりますよね。さらに、「ほかの人の接続を許可」とあると、侵入されて何でも個人情報を盗まれてしまうような怖さがあります。しかし、機能の仕組みがわかると、何に気をつければよいかハッキリするので、不安が解消します。
[iPhone] 接続はプライベートではありません?【勝手にフリーWi-Fiに接続してしまったら】
[iPhone] 接続はプライベートではありません?【勝手にフリーWi-Fiに接続してしまったら】
「接続はプライベートではありません」と表示されるのは、フリーWi-Fiにつながってしまっている場合が多いです。
Wi-FiがないとiPhoneをアップデートできない? 【au Wi-Fiスポットに接続する】
Wi-FiがないとiPhoneをアップデートできない? 【au Wi-Fiスポットに接続する】
スマートフォンだけでも十分インターネットを利用できるので、自宅にインターネット回線を引いていないという方も多いのではないでしょうか。しかし、iPhoneのシステム アップデートには、Wi-Fi接続が必須になっています。追記:2024-01-27現在は モバイルデータ通信でもできました。Wi-Fi接続できないと、困ってしまいますよね。そんなときは、携帯会社の「Wi-Fi スポット」を利用することができます。今回は、au Wi-Fi の設定を例に、Wi-Fi スポットの使い方を見...

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

iPhone の「インターネット共有へ自動接続」は危険なの? 【iPhoneのテザリング】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました