ツイキャスのライブ画面の下にある3つのボタン。
コメントや拍手はできるようになって、気になるのが残る一つ、人のマークです。
今回は、ツイキャスを便利に使う「通知登録」「サポーター」について説明します。
※この操作画面は、ツイキャスのバージョンは4.605の場合で説明しています。
だいだい購入して3年目ぐらい(2018年ごろ)のスマートフォンが対象です。
1. 通知リストに追加するボタンが気になる
ツイキャスビュワーで配信を見ていると、画面下に人のマークがあります。
このボタンを押すと「通知リストに追加しました」と表示されます。
中央の「プロフィール」タブを押しても、「通知登録」のボタンがあります。

どちらも同じ「通知登録」のボタンです。
2. 通知登録とサポーターの違いはなに?
配信の「プロフィール」を見てみると、「通知登録」の隣に「サポーター」というボタンがあります。
どちらも「よくみる配信者を登録する」ボタンです。
よくみる配信者を登録する機能
では、何が違うのでしょう?

一番大きな違いは、「サポーター」はSNSの「フォロワー」と同じように公開されることです。
反対に、「通知登録」は自分のための記録なので非公開です。
「通知登録」は、自分の見逃したくない配信を登録する。
「サポーター」は、配信者の応援コミュニティに登録する。

プライバシーのために、自分が見る配信を公開したくない場合は、「通知登録」を利用します。
2-1. サポーターは配信者・他の人からどう見えるのか?
「サポーター」は、配信者とファンとの交流のための機能です。
「コミュニティ」という配信者を中心としたメッセージのやり取りに、コメントがあると通知が送られます。
また、ファンクラブのようなもので、この配信者を応援している人どうしでも交流できるわけです。
誰でもサポーター一覧を見ることができます。

3. 自分の通知リストとサポートリストを確認するには?
自分が登録した通知リスト・サポートリストは、「メニュー」から確認することができます。

もし、通知登録やサポーターを解除したいときは、配信のプロフィール画面から、もう一度ボタンをタッチすると、オフにできます。
・通知登録は、個人的な「見逃し防止予約」
・サポーターは、交流するための「ファンクラブ」