基本システムをアップデートする通知が来ると、何が更新なんだろうと気になります。
HDD容量に余裕がなくて、ちょっと保留していたんですが、ようやくできました。
◆ タップできる目次 ◆
macOS Big Sur 11.1アップデートの通知
2020年12月15日にソフトウェア・アップデートの通知がきました。

macOS Big Sur 11.0.1から11.1へのアップデートです。
夜間にインストールされるということで、翌朝見てみると「インストール未完了」。

アップデート情報を確認する
ソフトウェア・アップデートを確認してみます。

詳細からダウンロード・サイズを確認してみると……

「3.27GB」と書いてあります。

まぁまぁ大きいですね。
空き容量を増やしてアップデート開始
どうもストレージの空き容量が足りないようなので、整理することにしました。
以前の教訓を活かして、かなり余裕を持ってHDDを空けました。
以前、空き容量が足りなくてうまくアップデートできなかった話はこちら。

Macのシステムアップデートが進まない しょうもない理由【macOS Catalina 10.15.7アップデート】
macOSのアップデートで何度も進まないことがありました。 エラーメッセージはなかったのですが、どうも HDDの空き容量が十分になかったようです。更新データの分の空き容量だけでは、アップデートが途中で進まないことがあるんですね。 アップデー...

いざ、アップデート開始です。
途中、再起動もあり、15分程かかりました。

アップデート完了したら……
アップデートを完了すると、なんかよくわからない通知が表示されました。

どうも「メール」アプリに追加しているGmailアカウントを改めてサインインする必要があるようです。
2つアカウントを利用しているので、通知も2つですね。
Gmailのインターネットアカウントについてはこちら。

[mac] アップデートしたらGmailのサインインが必要だった
macOS Big Sur 11.1にアップデートしたところ、「Googleアカウントのパスワードを入力する必要がある」という通知が表示されました。 そのレポートです。 macOSでのGoogleアカウントの認証 パソコンでもスマホでも、ア...
なにはともあれ、無事に更新できました。

更新後の空き容量は9GBほど増えていた
ちなみに更新後の空き容量をみると21.59GBになっていました。
アップデート前に比べて、9GBぐらい増えてますね。

こちらもどうぞ。

macOS Big Sur 11.0.1で親指シフトできるのか?【実際にアップデートを試してみた】
macOSの更新通知が来たので、さっそく更新してみました。 親指シフトの入力支援アプリなどが動作するか心配だったのですが、無事に利用できました。 今回は、macOS Big Surアップデートの流れをレポートします。 ポイント macOS ...

「macOS Catalina 10.15.7追加アップデート(2020-11-05)」ではフォント読込のバグが修正された
こんにちは。macbookを使っていたら、ソフトウェア・アップデートの通知がありました。 どんな更新内容なのか、ざっとメモしておきます。 ソフトウェア・アップデートの通知が表示される ソフトウェア・アップデート "macOS Catalin...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
