
ねぇねぇ、こんな通知があったんだけど、ほっといていいの?
スマートフォンを使っていると、気になるのが通知ですよね。
以前に比べて、いろんなアプリが通知を表示するようになっています。慣れないとびっくりしますよね。
Googleマップの通知の見方をみてみましょう。
BASIO 4, Android
1. こんな通知がありました

マップ
あなたのクチコミが人気です!
いきなり、「クチコミが人気です」なんて言われても、何のことやら、ですよね。
この通知は、マップでクチコミを投稿したことがあると、表示されることがあります。
2. 通知を見るポイント
ここで通知を見るポイントを説明します。
それは、左上の部分。

ここでは「マップ」となっていますが、どのアプリからの通知かわかるようになっています。
3. 「マップ」アプリのクチコミ
「マップ」アプリは、地図や経路を表示するのがメインの使い方ですが、それだけでなくお店などの情報も扱っています。
お店のオーナーが営業時間などを掲載できるだけでなく、一般の人も「クチコミ」を投稿することができます。
クチコミを投稿すると、グーグル・マップ上で見ることができます。
そのクチコミを他の人がたくさん閲覧すると「あなたのクチコミが人気です!」という通知が来るわけです。
お店の人もグーグル・マップに掲載する店舗情報を「グーグル マイビジネス」から管理できます。
3-1. 何のための通知?
この通知の目的は、利用者が楽しくクチコミをしてもらうためのものです。
Googleが、自社で一つ一つのお店を評価するのは大変です。そこで、草の根調査員であるユーザーの力が必要になります。
一般人のクチコミが増えれば、地図でお店を探しやすくなるからです。
ひいては、Googleマップの利用者自体が増えます。

みんながミシュラン調査員なのね

クチコミが全て正しいわけではありませんが、一般人のクチコミが増えれば、相対的に「作為的なクチコミ」の割合を減らすことにもなります。
3-2. 褒められたら嬉しい
「あなたのクチコミが人気です」なんて言われたら、勇気を出してクチコミを書いてよかったな、という気になりますよね。
アプリには、人のちょっとした行動を促す仕掛けがたくさんあるんですね。
一つの通知からも行動心理学がわかる、そんな世界の広がりに役立てば嬉しいです。
最後までお読みいただいて、ありがとうございます!
こちらもどうぞ。

