いろんな周辺機器 USBメモリ型SSDは普通のUSBメモリと何が違うの?【ローカルディスクとリムーバブルディスク】 「USBメモリ型SSD」は、小型化した外付けSSDです。 もともと内蔵用ディスクが進化したものなので、大容量です。 ただし、構造が複雑なので対応しない機器があったり、発熱量が多かったり、とUSBメモリとは違いもあるので、注意が必要です。 2022.02.22 いろんな周辺機器パソコン基礎知識
いろんな周辺機器 スマートフォンからパソコンへの「ファイル転送」を許可する スマートフォンをUSBケーブルでパソコンにつないでも、すぐに内部のデータにアクセスできるわけではありません。「ファイル転送」を許可する必要があります。 Androidスマートフォンの場合は、機種によって操作が異なります。 だい... 2021.10.14 いろんな周辺機器スマホ基礎パソコン基礎知識
パソコン基礎知識 ソースネクストの「ロゼッタストーン Dramatic 20」をインストールした(シリアル番号とアクティベーションID) パソコンソフトを購入したんだけど、いまいちカタカナ用語に自信がなくて。 今回は、ソースネクストのソフトをインストールしました。 インストールの流れ ざっとマニュアルを読んでみると、ソフトのインストールだけでなく、その... 2021.08.11 2021.08.15 パソコン基礎知識
いろんな周辺機器 モバイルディスプレイはケーブル1本でつなぐと取り回しが楽 【USB Type-Cの映像出力】 最近のモバイルディスプレイは、本当に携帯できる。そんな発見。 「USB Type-C」って、すごいんですね。 結論 USB-C一本でモバイルディスプレイに接続できて、スッキリした。 Gechic モバイルモニター ... 2021.01.09 2022.03.21 いろんな周辺機器パソコン基礎知識
いろんな周辺機器 MacBookをトリプルディスプレイにするのに大事なこと 【USB-CとThunderbolt 3は微妙に違う】 形が同じだからといって、中身も同じと考えると失敗する。知らないうちに進歩しているUSB端子の話。 ポイント HDMIポートが2つある変換アダプタだと、Windows PCはトリプルディスプレイにできるが、Mac PCはできない。Ma... 2021.01.06 2021.04.03 いろんな周辺機器パソコン基礎知識
スマホ基礎 iPhoneの写真をパソコンにコピーするには? 【アクセスの許可】[Windows 10] iPhoneやiPadの写真をパソコンに保管したいときのポイントに「アクセスの許可」があります。 ◆ 【追記:2022年5月25日】DCIM内のフォルダ名が変わっていました。 iPhoneをパソコンに繋ぐ iPho... 2020.06.25 2022.05.25 スマホ基礎パソコン基礎知識
いろんな周辺機器 iPhoneの写真をパソコンにコピーする【エクスプローラーの使い方】[Windows 11] iPhoneの写真も、デジカメのようにパソコンにコピーして管理することができます。 ただし、iPhone内の写真は入れ子構造になっているので、ファイル管理の操作をしっかり理解しておくことが大事です。 環境 iPhone 13(... 2020.06.25 2022.05.25 いろんな周辺機器スマホ基礎パソコン基礎知識冊子テキスト
いろんな周辺機器 どうしてスマホの充電器では Macbook の充電ができないの?【USB充電器の違い、USB Type-C】 スマートフォンの充電器やケーブルは、100円ショップでも販売されています。 家電量販店では、もう少し高い充電器やケーブルも販売されています。 今回は、「見た目ではわからない」USB充電器の違いについて解説してみたいと思います。... 2020.05.11 2021.10.24 いろんな周辺機器スマホ基礎ニッチな話題
いろんな周辺機器 ちょっと知りたいプリンタの仕組み(1) ローカルプリンタとプリンタドライバ 最近のプリンタは、パソコンから無線を通じて印刷できるものが増えました。 うまくいっているときはいいのですが、いったん調子が悪くなると、どうすればいいのかわかりにくいものです。 そこで、ここではプリンタの歴史を追いながら、「プリ... 2019.10.24 2021.04.08 いろんな周辺機器