スマホ基礎 「+メッセージ」アプリで後から「SMSのみ利用」か確認するには? 「+メッセージ」アプリは、利用規約の同意に2つの選択肢があります。▶「SMSのみ利用」と▶「すべて同意する」です。 後になって、自分が「SMSのみ」に同意を選んだのか、それとも「すべての+メッセージ機能を... 2022.06.21 2022.06.22 スマホ基礎
スマホはじめて うまくSMSが送れなくなった? その理由を推理していく【らくらくスマートフォンと+メッセージ】 らくらくスマートフォンを使っている方の「メッセージの利用登録ができない」という相談からスタートしたのですが、「メッセージ」アプリの基本的な使い方を確認することで、いつの間にか疑問点が解消しました。 実は、スマートフォンの困りごとは、いろんな「誤解」の積み重ねでできています。一つ一つ、解きほぐしていくと、安心して使えるようになります。 2022.03.30 スマホはじめてスマホ基礎冊子テキスト
インターネット小話 「メッセージ」アプリでチャット機能の同意画面が表示された【RCSとJibeとGoogleと】 「メッセージ」アプリの「チャット機能」では「RCS」を利用しています。 「RCS」は、既読やスタンプ、グループチャットなどが利用できる、SMSより高機能なメッセージ機能です。 RCS機能が不要な場合は、同意をしなければ、これまで通り SMSのみ でやり取りできます。 2022.03.26 2022.03.27 インターネット小話スマホ基礎
いろんな周辺機器 らくらくホンのメールとSMS「受信箱でメールが見つからない?」 携帯電話やスマホでは、あまり意識しないで、電子メールとSMSという、2種類の「メール」を使い分けています。 「メール」と言っても、「電子メール」とは限りません。SMSかもしれません。 2022.02.19 2022.02.21 いろんな周辺機器インターネット小話
インターネット小話 SMSのリンクがフィッシングとは限らない【本物のケース】(ans.laの短縮URL) 「フィッシング詐欺の恐れがあるので、SMSのリンクは押してはいけない」と言われます。 しかし、たまに本物のお知らせの場合もあるので、困ったものです。 メッセージのリンクを確かめてみたら…… 身に覚えがない請求のメッセー... 2022.01.30 2022.01.31 インターネット小話スマホはじめて
スマホ基礎 SoftBankメールでSMSが見られない?【デフォルトのアプリ】(Pixel 3aの場合) 別のメッセージアプリを利用した時に、間違えて「デフォルトのSMSアプリ」を変えてしまう場合があります。不用意に変更すると、今まで使えたアプリが使えなくなることがありますので、「デフォルト」という言葉があったら、少し注意しましょう。 2022.01.30 2022.02.06 スマホ基礎
インターネット小話 「+メッセージ」をやめて「SMSのみ」に戻したい +メッセージの「マイページ」ー「設定」ー「その他」から「+メッセージサービスの初期化」すると、アカウントデータを削除できる。 2022.01.10 2022.06.21 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 「+メッセージ」がキャリアだけでなくMVNOでも使えるようになった 「+メッセージ」は、携帯電話番号でメッセージや写真を送受信できる、SMSを拡張したメッセージサービスです。 これまで、ドコモ・au・ソフトバンクの加入者同士でしか利用できなかったのですが、MVNO(いわゆる「格安SIM」)でも利用で... 2021.11.25 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 SMSで同じメッセージが何度も届くのはなぜ?【SMSセンター】 「SMSで何度も同じメッセージが届く」というケースがあります。 このような場合は、送信者の誤操作やマルウェアだけでなく、送受信の中継がうまくいっていない可能性もあります。一度 お互いにスマホを携帯ショップで確認してもらった方... 2021.11.15 2021.11.17 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 Carrier Servicesアプリって何をしているの?【SMSとRCS】 ホーム画面に表示されないAndroidアプリを調べるシリーズです。 今回は、「Carrier Services」アプリを見てみましょう。 キーワードは「RCS」です。 「Carrier Services」アプリは、... 2021.11.08 2021.11.09 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 【詐欺メッセージ】ご利用料金の支払い確認が取れておりません。(NTTファイナンスに偽装したSMS) 「料金の支払い確認ができていない」というショートメールが届いたから、電話をしてみたんだけど、つながらなかったんだよね。 これって、放っておいても大丈夫かな? これは「フィッシング詐欺」のメールですね。電話をかけて、つながら... 2021.11.02 2021.11.15 インターネット小話スマホ基礎
いろんな周辺機器 固定電話にSMSを送るとどうなるの? 最近、たまに家の電話に出ても、すぐに切れることがあるんだよね。 無言電話とも違うし、これってSMSだったりするかな? 固定電話にSMSを送信しても、着信音がなることはありません。 実際に教室の電話番号にSMSを送って... 2021.10.29 2021.11.16 いろんな周辺機器インターネット小話スマホ基礎
いろんな周辺機器 iPadに固定電話の番号でLINEアカウントを作成する(いつの間にかなくなったLINE for iPad) 以前は、「iPadのLINEアプリではLINEアカウントを作成できない」と説明していました。 しかし、今では iPadでも固定電話を使ってLINEアカウントを作成できます。 今回は、LINEの「多重ログイン」と「サ... 2021.10.27 いろんな周辺機器インターネット小話スマホ基礎
スマホ基礎 ガラケーでショートメッセージ(SMS)を表示する(らくらくホンの場合) ケータイでショートメールを見たいんだけど、どうすればいい? 今回は、ドコモのガラケー「らくらくホン(F-01M)」を例に、ショートメッセージの使い方を見てみましょう。 ちいラボでは、ガラケーの疑問にもお答えしています。 ... 2021.10.06 スマホ基礎
インターネット小話 LINEから連携するメッセージアプリを選び直したい【「常時」と「1回のみ」】 知合いのLINEの友だち追加を手伝っていたら、失敗してしまいました。 SMSで友だち追加しようとしたのですが、メッセージアプリの選択で「1回のみ」ではなく、「常時」の方を選択してしまいました ところが、選択したアプリ... 2021.08.16 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 「+メッセージ」アプリの「すべて同意」と「SMSのみ」の違いは?【RCS】 「+メッセージ」アプリには、「SMS」だけでなく「リッチメッセージ機能(RCS)」があります。 写真の送信やスタンプ、グループチャットなどの「RCS機能」を使ってみたい場合には、「すべて同意する」を選択します。 「SMSのみ」を選択しても、「+メッセージ」アプリは利用できます。 「+メッセージ」では、相手によって、写真が送れたり、送れなかったりします。これは、相手が「RCS機能」を有効しているか、いないか、によって変わります。 2021.06.27 2022.06.21 インターネット小話スマホ基礎冊子テキスト
インターネット小話 「Reject」からセゾンカードを騙るメッセージが来た 【メッセージのスパム対策】 たまに変なショートメッセージ(SMS)が届きます。 メッセージのスパム対策 「Reject」は、「拒否する」という意味です。 Googleの「メッセージ」アプリには、スパム対策機能があります。 メッセージ情... 2021.05.28 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 電話番号なしでGoogleアカウントを作成したい 電話番号はプライバシーなので、あまりウェブサービスに登録したくないという方も多いと思います。 Googleアカウントを作成するときの電話番号についてみてみましょう。 Googleアカウントで電話番号を利用する場合 【必須】ロボ... 2021.05.19 インターネット小話スマホ基礎
スマホはじめて はじめての iPhone! 画面の戻し方(iPhone 12のホーム画面) はじめてスマホにしたんだけど、画面が戻せないー💦 最近の iPhone にはホームボタンがないため、コツを知らないと画面を戻すことができないものです。 今回は、iPhone 12 の基本的な画面の戻し方を練... 2021.04.30 2021.12.07 スマホはじめてスマホ基礎冊子テキスト
スマホはじめて 音声入力でメッセージを送りたい【+メッセージと音声入力】(BASIO4の場合) タッチ操作が苦手なので、声でメッセージを送りたいな! BASIO4でショートメッセージ(SMS)を送るには、「+メッセージ(SMS)」アプリを使います。 ホーム画面の「メール」アイコンを押し、出てきた「+メッセージ(SMS... 2021.03.16 2022.03.30 スマホはじめてスマホ基礎
インターネット小話 iPhoneで2段階認証の設定にしたい(Apple IDの2ファクタ認証) なんとなくiPhoneのセキュリティが心配。 「2段階認証」ってどうしたらいい? iPhoneで利用するApple IDには、個人情報が保管されます。第三者に不正にアクセスされないために、2段階認証の設定をしておきましょう... 2021.03.14 2022.05.07 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 迷惑メッセージでAmazonの偽サイト 【送信先に返信できない?】 こんにちは。先日、またまた「Amazonプライム会費の支払いができない」というメッセージが届きました。 Amazon プライム会費のお支払い方法に問題があります。詳細はこちら: おわかりのように、URLアドレスがおかし... 2021.03.08 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 lin.eeアドレスの「LINE」の招待? 【友だち追加の迷惑メッセージ】 ショートメッセージで知らない電話番号から「LINE招待」が届きました。 もしかすると、昔の友人からかもしれませんが、迷惑メッセージなのかもしれません。 どうやって確認したらよいのでしょう。 ポイント lin.eeの短縮ア... 2021.02.15 インターネット小話スマホ基礎
スマホ基礎 [+メッセージ] メッセージ画面に戻らない 【フッターメニュー】 スマートフォンでメッセージを見たいのに、見られないの…… 「+メッセージ」アプリの画面の切り替え方を説明します。 ポイント 画面下のボタンを意識すると、画面切り替えがわかる 要件 BASIO4、+メッセージ ... 2021.02.02 2022.03.30 スマホ基礎
スマホ基礎 [SMS] Google is verifying your number for Chat features 【届いた認証コードを使わないわけ】 スマートフォンを利用していたら、突然 Googleから認証コードのSMS が届きました。 とくに、新しいスマホでログインをしたタイミングでもなかったので、びっくりしました。 Googleからの突然のSMS 迷惑メッセージ... 2021.02.01 2021.03.27 スマホ基礎