iPhone

もし、iPhoneが Googleに別れを告げたら?【Apple独自の検索エンジン】 iPhone

もし、iPhoneが Googleに別れを告げたら?【Apple独自の検索エンジン】

これまで iPhone でも Google製アプリを利用できました。しかし、もし、スクリーン時間の争奪戦の中で、Googleが排除されるようになると、スマートフォンの利用状況は大きく変わっていきます。情報検索での Googleの支配的な地位に陰りが生じるかもしれないからです。そこまで、思い切った変更をするかな?最近、Twitterがサードパーティアプリの排除を強行したので、ないとは言えないですね。個人的には、サブ機の iPhone でも、AndroidやPCと同じ環境で作業で...
iPhoneの写真を「共有アルバム」に保管する【共有アルバムとマイアルバムの違い】 iPhone

iPhoneの写真を「共有アルバム」に保管する【共有アルバムとマイアルバムの違い】

iCloud「共有アルバム」に写真を移動すると、個人の iPhone・iCloudの容量を空けることができます。ただし、「共有アルバム」の画像は圧縮されます。オリジナルの写真に比べて画質が劣化してしまうのでご注意ください。iPhoneの写真を共有アルバムに移動するには?iPhoneの写真を、保管用の共有アルバムに移す写真アプリの「For You」の「共有アルバムアクティビティ」で、共有アルバムに写真があるか確認する「ライブラリ」から写真を削除する(iPhoneとiCloud(...
LINE通話をかけたら毎回「着信中の別の通話があります」と表示された iPhone

LINE通話をかけたら毎回「着信中の別の通話があります」と表示された

「着信中の別の通話があります」というメッセージは、自分と相手がほぼ同時にLINE通話を発信した際に表示されます。ただし、LINEアプリの不具合で表示されることもあるようです。毎回「着信中の別の通話があります」と表示されるiPhoneを使っています。最近 LINE通話をかけると、毎回「着信中の別の通話があります」と表示されます。ブロックされているのでしょうか?着信中の別の通話があります。(T305)不思議に思いつつ、iPhoneを再起動してみるとそれだけで直りました。ブロックさ...
iPhoneの「押し込む」操作【触覚タッチと3Dタッチ】 iPad

iPhoneの「押し込む」操作【触覚タッチと3Dタッチ】

iPhoneには「触覚タッチ」という押し込むような操作があります。これは以前の「3Dタッチ」が簡略化されたもので、軽い長押しに近い操作です。触覚タッチは通常のロングタッチより速く指を離す必要があり、よく使う操作のショートカットとして機能します。「触覚タッチ」は軽い長押しiPhoneには、あまり知られていない「押し込む」ような操作(触覚タッチ)があります。「触覚タッチ」のコツは、「少し長く押して、ちゃんと離す」ことです。例えば、ロック画面のカメラやライトのボタンも、この触覚タッ...
[iPhone] 古い「メモ」がいつの間にか消えている?【機種変更とメールアドレス変更】 iPhone

[iPhone] 古い「メモ」がいつの間にか消えている?【機種変更とメールアドレス変更】

機種変更のときに迷惑メール対策でメールアドレスも変更したら、iPhoneのメモが消えてしまった事例がありました。メモの保存場所を意識しておかないと、変更時に消えてしまうことがあります。iPhoneのメモの保存場所「iPhoneのメモが、いつの間にか消えてしまった」という相談がありました。確認してみると、最近 迷惑メールが多くて、機種変更のタイミングでドコモメールのメールアドレスも変更していたそうです。iPhoneの「メモ」は、本体内 あるいは メールサーバ に保存されます。あ...
[iPhone] なぜか LINEを開かないと通知が来ない【通知設定のリフレッシュ】 iPhone

[iPhone] なぜか LINEを開かないと通知が来ない【通知設定のリフレッシュ】

LINEのバックグラウンドでの通知受信がうまくいかないのに、通知の設定を確認しても問題が見当たらないことがあります。内部のエラーで設定が正しく認識されず、「仕切り直し」が必要になることがあるのです。とくに iOSのアップデート後に起こりやすいようです。いろいろ試して、LINEアプリの再インストール(データの消去に注意)でやっと解決しました。YouTube動画でも話しています。環境iPhone 11、iOS 16.2、LINE 12.21.0バックグラウンドの通知が動作しない?...
[iPhone] ロック画面にあるカメラボタンを消したい iPhone

[iPhone] ロック画面にあるカメラボタンを消したい

iPhoneでは、ロックを解除せずとも「カメラ」ボタンから写真を撮ることができます。他の人にカメラ撮影を依頼するときには便利な機能ですが、充電などで置いていた iPhoneで勝手に写真を撮られてしまう問題点もあります。ロック画面の「カメラ」ボタンをオフにするには、「カメラ」アプリそのものを無効化します。しかし、同時にふだんのカメラ撮影もできなくなってしまうので、ちょっと使いにくいです。ロック画面のカメラボタンだけをオフにしたいのに……ポイント「設定」の「スクリーンタイム」から...
[iPhone] きれいな満月の写真を撮影するには【露出と明るさを下げる】 iPhone

[iPhone] きれいな満月の写真を撮影するには【露出と明るさを下げる】

iPhone でそのまま夜空の満月を撮影すると、ぼんやりとしたただの白い丸になってしまいます。そこで、月のクレーターをくっきり撮影するには、もっと明るさを抑える必要があります。通常の夜景では明るさを上げて撮影しますが、満月を撮るには明るさを下げるのがポイントです。標準カメラアプリで露出・明るさを抑えるには?まずカメラの倍率を最大にして、近くにある灯り(街灯など)に焦点を合わせます。その状態でカメラを月に向け、画面下の「+-(露出)」をタッチして、一番下(-2.0)まで下げます...
[まとめ] iPhoneからPCへ 写真を移す方法 iPhone

[まとめ] iPhoneからPCへ 写真を移す方法

iPhoneからPCへ写真を移す方法は、主に3通りの方法があります。iCloudで同期する「共有」で送信するケーブルで接続するまとめて移行するならケーブル接続もっとも基本的な方法は、(3)ケーブルで接続する方法です。iPhone内のデータをまとめてコピーするときに便利な方法です。iPhoneの写真をパソコンにコピーする【エクスプローラーの使い方】 – スマホ教室ちいラボiPhoneとPCを接続して、ロック解除・アクセス許可をします。すると、パソコンからiPhone内の写真フォ...
情報統制の「抜け道」になる AirDrop iPhone

情報統制の「抜け道」になる AirDrop

情報統制下の反政府デモ活動の情報拡散に、AirDrop の「無制限受信」が利用されていたそうです。通常、AirDropは「連絡先のみ」に限定して使うのが一般的ですが、こんな使いみちもあったんですね。AirDrop と不特定の相手AirDropは、iPhoneの写真・動画共有機能です。相手の連絡先を知らなくても、Bluetooth通信を使って、近くの端末に直接 写真・動画を送信することができます。「AirDropで名前が知られる」ってどういうこと?【共有とプライバシー】 – ス...
[iPhone] Apple Musicに入らないと「ミュージック」アプリは使えない?【サブスクリプションとインポート・ダウンロード購入】 iPhone

[iPhone] Apple Musicに入らないと「ミュージック」アプリは使えない?【サブスクリプションとインポート・ダウンロード購入】

「ミュージック」アプリを開くと、一番にApple Musicのサブスクリプションのオススメが出てきます。しかし、Apple Musicに加入しないでも、ミュージックアプリで音楽を聴くことはできます。「ミュージック」は、iPhoneの前身にあたる iPod のころからあるアプリです。Apple Musicとモバイルデータ通信「Apple Music」は、音楽配信のサブスクリプションです。会員登録すると、世界中の音楽を検索して自由に聴くことができます。iPhone内の音楽「ミュー...
iPhoneからEPSONのプロジェクターに画面表示したい【ミラーリングとキャスト】 #PR含む

iPhoneからEPSONのプロジェクターに画面表示したい【ミラーリングとキャスト】

外部でEPSONのプロジェクターで発表したいんだけど、パソコンとプロジェクターを両方とも持っていくのは大変かな。iPhoneからプレゼン資料を表示できないかな?プロジェクターによって、iPhoneやスマホ・PCとの接続の仕方は異なります。EPSONのプロジェクター(EB-1780W)では、「iProjection」アプリを使って、iPhoneから画面を投影します。接続したiPhoneの画面をそのまま表示する(ミラーリング)だけでなく、PDFだけを指定して表示する(キャスト)こ...
「ケータイ補償サービス」で「iPhoneを探す」が必要になった【紛失としてマーク】 iPhone

「ケータイ補償サービス」で「iPhoneを探す」が必要になった【紛失としてマーク】

「iPhoneを探す」は、iPhoneの位置情報管理サービスです。また、紛失したときに悪用を防ぐために、遠隔操作でロックする機能があります。今回の変更は、ドコモの「ケータイ補償サービス」の紛失補償を受けるためには、遠隔操作で iPhoneをロック(紛失としてマーク)する必要があるようになりました。遠隔操作をするためには、事前に「iPhoneを探す」を有効にしておく必要があります。
iPhoneのバッテリーが早く減る?【容量劣化と消費電力】 iPhone

iPhoneのバッテリーが早く減る?【容量劣化と消費電力】

QiPhoneのバッテリーの減りが早い気がします。半年前にネット通販で購入したiPhoneSE(第2世代)なのですが、当時は100%だったはずです。このような最大バッテリー容量の減りは早い方ですか?80%以下になるとバッテリーの交換が必要と聞いたことがあります。Aバッテリー容量が80%まで劣化するのは、使い方にもよりますが、一般的にはだいたい2年ほどかかります。もし、半年前に新品で購入して、80%以下になっているなら、確かに劣化が早すぎると思います。バッテリー容量が減っても、...
[iPhone] PDFがうまく印刷できない?【PDFをファイルに保存】 iPhone

[iPhone] PDFがうまく印刷できない?【PDFをファイルに保存】

Q電子化された明細を紙に印刷したいのですが、うまくいきません。iPhoneでPDF形式をクリックすると明細全体が表示されず、映っている部分だけファイルに保存されてしまいます。それをコンビニで印刷しても全体が印刷されないのです。何か操作の仕方が違うのでしょうか?A「PDFファイル」ではなく、「表示画面」を印刷している可能性があります。PDFファイルをダウンロードすると、書類全体を印刷できます。「映っているの部分だけが保存される」というのは、▼ PDFファイルを保存しているのでは...
カメラアプリで星座を観察する【ナイトモードと明るさ調整】 Android

カメラアプリで星座を観察する【ナイトモードと明るさ調整】

星座観察をしようとしても、街灯が多いとなかなか星を見つけることができません。肉眼では一等星の中でも特に明るい星しか見えませんでした。そこで、カメラで撮影してから、明るさ調整することにしました。肉眼では見えない星もポツリポツリと浮かび上がってきます。ただし、ノイズもあるので、注意が必要です。夜景モードと画像認識たまたま、Pixel 5とiPhone 11を持っていたので、撮影して比べてみました。標準のカメラアプリで、同じ方向を撮影しました。Pixelでは「夜景モード」、iPho...
iPhoneストレージの「計算中」とは? iPhone

iPhoneストレージの「計算中」とは?

QiPhoneストレージの「計算中...」というのは何なのでしょうか?容量を減らしたくて、可能な限り不要な写真やアプリは消しました。この「計算中...」というところは消せないのでしょうか?AiPhoneストレージの「計算中」は、基本的に時間が経つと、写真やアプリなどに含まれたり、空き容量にカウントされるはずです。特に、最近 削除した写真・動画が多いと、ストレージの再確認に時間がかかっている可能性があります。まずは、再起動して様子を見てみましょう。iPhoneのストレージ残量が...
[iPhone] 音声アシスタントと音声入力 iPhone

[iPhone] 音声アシスタントと音声入力

iPhoneの音声認識機能は、大きく分けると2種類あります。一つは、音声アシスタントのSiri(サイドボタンの長押し)。もう一つは、音声入力です(キーボードのマイクボタン)。似ている機能ですが、違いを意識しておきましょう。音声アシスタントiPhoneには、「Siri(シリ)」という「音声アシスタント」機能があります。サイドボタンを長押しすると、音声認識の待機中になります。例えば、「タイマーを3分セット」と伝えると、時計アプリに 3分のタイマーを作成してくれます。設定されたタイ...
VAIOの25年【パソコンの使われ方】 とりあえずのメモ

VAIOの25年【パソコンの使われ方】

VAIOの25年を振り返ると、パソコンに求められる役割が「エンターテイメント」から「クリエイティブ」に変化したことがわかります。これは、教室でパソコンを教える上でも大事なポイントですね。なにかを作ってこそ、パソコンは真価を発揮するのです。パソコンはもう不要?やっぱり必要?最近は、「前のパソコンが古くなったから、もうスマホで十分かな」という声もよく聞きます。一方で、「やっぱりパソコンの広い画面でないと、作業がしにくい」という声も聞きます。「【特集】VAIO発売から25年。ソニー...
iPhoneの箱の裏をみると別会社の商標だった【海外ブランドと国内商標】 #PR含む

iPhoneの箱の裏をみると別会社の商標だった【海外ブランドと国内商標】

Appleは、「iPhone」の商標を持っていないんですね。アイホン株式会社とApple何気なく iPhoneの箱の裏を見ていたら、「アイホン株式会社」という見慣れない単語が目に付きました。商標「iPhone」は、アイホン株式会社の許諾を受けて使用しています。実は、「iPhone(アイホン・アイフォン)」は、Apple より前に、名古屋にある「アイホン株式会社」(1948年創立)が商標登録していたんです。アイホン株式会社は、住宅向けインターホン・ドアホン、オフィス・工場向け各...
iPhoneで夜景を撮影したい【LIVE Photosの長時間露光】 iPhone

iPhoneで夜景を撮影したい【LIVE Photosの長時間露光】

QiPhoneで夜景をキレイに撮影したいんだけど、どうすればいいの?A夜景など暗い写真は、長時間シャッターを開けることで、たくさん光を取り込んで撮影するのがコツです。iPhoneの「カメラ」アプリでは、LIVE Photos をオンにして撮影しておくと、あとで「長時間露光」に設定することができます。写真を撮影したあとで、「長時間露光」にするんだね。Live Photosの「長時間露光」エフェクト撮影方法は簡単。標準の「カメラ」で「LIVE Photos(ライブ写真)」の設定を...
カメラの「ポートレート」とは?(iPhone) iPhone

カメラの「ポートレート」とは?(iPhone)

iPhoneの「カメラ」アプリにある「ポートレート」は、背景をぼかして、被写体を際立たせて撮影する機能です。iPhoneには 複数の背面カメラがあります。その映像を組み合わせることで、被写体と背景を区別できるのです。
iCloud写真をオフにしてもiCloudには容量が残ってるのはなぜ? インターネット小話

iCloud写真をオフにしてもiCloudには容量が残ってるのはなぜ?

QiCloud写真をオフにしても、iCloudには容量が残ってるのは なぜですか?AiCloud写真のオン・オフは、「このiPhoneの写真を、自動的にアップロードをするか?」という選択をしています。iPhone や iPad を複数台 持っていれば、それぞれの端末で「iCloud写真」のオン・オフを設定できるのです。iCloudストレージ内の写真を削除するには、iCloudストレージの管理から削除します。iPhoneとiCloudのリンクが切れる「iCloud写真」をオフに...
iPadで「充電停止中」になるのはなぜ? iPad

iPadで「充電停止中」になるのはなぜ?

iPad で「充電停止中」 と表示されるのは、「供給される電力が足りない」ことを意味しています。基本的には、充電アダプタやケーブルを、大容量のものに交換します。
Instagramに投稿したリール動画の画質が悪くなる? SNS

Instagramに投稿したリール動画の画質が悪くなる?

AndroidスマホのInstagramアプリでは、投稿する動画の画質が劣化することがあるようです。特に、フィルターや加工が多いと、負荷がかかります。フィルターを減らして再投稿するか、別のアプリなどで動画を作成してから投稿するようにしてみてください。
[iPhone] LINEの2つのバックアップ・復元方法の違いを整理する インターネット小話

[iPhone] LINEの2つのバックアップ・復元方法の違いを整理する

LINEのバックアップと復元方法には、LINEアプリの「トーク履歴のバックアップ」と「iCloudバックアップ」、「直接データ移行」があります。機種変更時は直接データ転送が一般的ですが、バックアップは安全のために重要です。iCloudバックアップはiPhone全体のデータを含み、端末の初期設定時に復元します。トーク履歴のバックアップは写真を含まず、iPhoneの場合は LINEアプリの初期設定時に復元できます。LINEアプリのトーク復元で写真が消えた?以前に iPhone を...
iPhoneの「設定」アプリの8つのグループを整理する iPhone

iPhoneの「設定」アプリの8つのグループを整理する

iPhoneの「設定」アプリを見ると、色とりどり たくさんのアイコンに目を奪われます。今回は、たくさんの設定項目を大きく8グループに分類して、全体像を掴んでいきましょう。数が多いものを把握するには、分類して整理するのが一番です。設定アプリの暗黙のグループ分けiPhoneの「設定」アプリの項目をみると、グループ区切りを示すグレーの帯があります。設定の項目は、8つのグループに分かれています。特にグループ名は書かれていませんが、だいたい機能の意味合いで分類されています。iPhone...
iCloudバックアップをオフにするとどうなるの?【今あるバックアップを残したい】 iPhone

iCloudバックアップをオフにするとどうなるの?【今あるバックアップを残したい】

iPhoneを操作していたら、間違えてデータを削除してしまいました。データを復元するために、とりあえず、今ある iCloudバックアップを残しておきたいのですが、どうすればよいですか? iCloudバックアップをオフにすると、データは消えてしまったりしませんか?iCloudバックアップのオン・オフは、定期的な自動バックアップ機能のオン・オフに対応しています。iCloudバックアップがオンの状態なら、直前のバックアップが残っているはずです。iPhoneを初期化すれば、その時点に...
iPhoneとMacBookでデータがリンクされているのを解除したい【iCloudと同期】 インターネット小話

iPhoneとMacBookでデータがリンクされているのを解除したい【iCloudと同期】

パソコンはMacBookを使っています。以前、知合いが、iPhoneとMacBookを「リンク(同期)」するように設定してくれました。しかし、その後、写真などが自動的にコピーされる仕組みがわからず、なんとなく不安になってきました。どうすれば、リンクを解除することができますか?Mac PCでは、「システム環境設定」の「Apple ID」ー「概要」から「サインアウト」することができます。Apple IDで利用者のデータを保管・連携できるiPhoneもMacBookも、Apple社...
[iPhone] インターネット共有を許可したらプライバシー情報を知られるの? インターネット小話

[iPhone] インターネット共有を許可したらプライバシー情報を知られるの?

「iPhoneのインターネット共有が原因で本名が知られてしまうかも」と聞くと不安になりますよね。さらに、「ほかの人の接続を許可」とあると、侵入されて何でも個人情報を盗まれてしまうような怖さがあります。しかし、機能の仕組みがわかると、何に気をつければよいかハッキリするので、不安が解消します。
[iPhone]インターネット共有の「オフ」と「検出不可能」の違いは? インターネット小話

[iPhone]インターネット共有の「オフ」と「検出不可能」の違いは?

iPhoneのコントロールセンターには、「インターネット共有」のボタンがあります。このボタンでオフにすると、「検出不可能」になります。一方、「設定」アプリから「インターネット共有」の「ほかの人の接続を許可」を無効にしておくと、「オフ」になります。どちらでも「インターネット共有」は無効になっているので、ほかの端末から接続されることはありません。
iPhoneのバックアップ未作成の通知が表示された インターネット小話

iPhoneのバックアップ未作成の通知が表示された

久しぶりにサブ機の iPhone を使ったら、「iPhoneのバックアップ未作成」という通知が表示されました。Apple ID設定の提案iPhoneのバックアップ未作成このiPhoneは過去2週間バックアップが作成されていません。バックアップは、iPhoneが電源に接続され、ロックされ、Wi-Fiに接続しているときに作成されます。iCloudの自動バックアップには、3つ条件があります。・電源に接続されている・ロックされている・Wi-Fiに接続されている3つの条件が満たされない...
[iPhone] 「ドコモメール」や「Gmail」フォルダに保存したメモはどこにある?【Notes】 インターネット小話

[iPhone] 「ドコモメール」や「Gmail」フォルダに保存したメモはどこにある?【Notes】

iPhoneの「メモ」アプリは、本体以外にもクラウドサービスに保存できます。メモの保存先は「設定」から確認でき、メールアカウントを選ぶと外部サーバーに保存されます。メールアカウントを解約すると関連するメモにアクセスできなくなるため、注意が必要です。機種変更したらメモが消えた?iPhoneに保存していたメモが、機種変更したら見えなくなっちゃったよー。どうして(泣)iPhoneの「メモ」アプリは、保存先を iPhone 本体以外にも変更できます。外部のクラウド(メールサービス)に...
「iCloudに保存されている写真の一部は、このiPhoneにダウンロードされていません」は本当なのか? インターネット小話

「iCloudに保存されている写真の一部は、このiPhoneにダウンロードされていません」は本当なのか?

iCloud写真を「無効化して削除」したときに表示される、「iCloudに保存されている写真の一部は、このiPhoneにダウンロードされていません」という警告は、実際に iPhone内の写真を確認して表示しているわけではないようです。写真・ビデオがすべてダウンロードされていても表示されました。データの削除に関する警告メッセージが、不正確なのは困りますよね。どの写真がダウンロードされていないのか わからない写真の保管に「iCloud写真」を使わなくなったので、iCloudストレ...
iCloud写真のオリジナルデータがiPhoneにダウンロードできない? インターネット小話

iCloud写真のオリジナルデータがiPhoneにダウンロードできない?

QiCloud写真のオリジナルデータをiPhoneにダウンロードしたいのですが、容量が足りているはずなのに「306項目がダウンロードされていません」と表示されたままです。どうすればよいですか?AiPhoneストレージの空き容量を増やしても、iCloud写真がダウンロードされるまでには少し時間差があります。iCloud写真の設定を「オリジナルをダウンロード」にして、反映されるのを待ちましょう。ダウンロードできないときの確認ポイントiCloud写真を有効にしていたら、容量が足りな...
iPhoneに届く通知をオフするには?【通知センター】 スマホ基礎

iPhoneに届く通知をオフするには?【通知センター】

iPhoneに届いた通知は、左にスワイプすると「管理」から「通知オフ」にできます。あまり通知が多いと、日常生活に集中できないので、不要なものはオフにしておきましょう。通知センターとロック画面は似ているiPhoneの通知は、主に「ロック画面」と「通知センター」で確認することができます。よく似ていますが、画面を点灯したときに表示されるのが、「ロック画面」で、ホーム画面の右上端から下に指をなぞって(スワイプ)表示されるのが、「通知センター」です。ロック画面は、ロック解除前の画面なの...
Twitterの連携アプリで表示される「iOS」は必要なの?【iOSとツイート共有の小歴史】 iPhone

Twitterの連携アプリで表示される「iOS」は必要なの?【iOSとツイート共有の小歴史】

iOS のアップデートで、iOSとTwitterの連携は不要になりました(iOS 11〜)。以前(iOS 5〜iOS 10)は、iPhoneの共有でツイートするのに、iOSを「連携アプリ」に設定する必要がありました。残っていても問題はないですが、iOS 11以降なら 解除しても大丈夫です。
[iPhone] カメラアプリでもQRコードを読み込める(iOS 11〜) インターネット小話

[iPhone] カメラアプリでもQRコードを読み込める(iOS 11〜)

いつの間にか、iPhoneの標準の「カメラ」アプリは、QRコードを読み取ることができるようになっているんですよね(iOS 11〜、2017年)。カメラアプリのQRコード読み取り設定「カメラ」アプリのQRコード読み取り機能は、「設定」ー「カメラ」に「QRコードをスキャン」でオン・オフの変更できます。iPhoneのQRコードスキャナーちなみに、iPhoneでは「設定」の「コントロールセンター」から、「QRコードスキャナー」のボタンを追加することもできます。とはいえ、カメラでQRコ...
iPhoneの標準アプリを7つのグループに分類 iPhone

iPhoneの標準アプリを7つのグループに分類

iPhoneを初めて持つと、たくさんの「標準アプリ」に戸惑います。年々 少しずつ増えたものなので、一度にその使い方を理解する必要はありません。使う頻度にも違いがありますし。アプリを用途ごとにグループ分けして、まとめてみました。iPhoneのアプリはどんどん増えたiPhoneは、年々 新機能が追加され、それに伴って 標準アプリも増えてきました。現在、いきなり iPhone を手渡されると、戸惑いますよね。初期のころからのアプリで、「標準」である必要がなくなったものの、ずっと残っ...
iPhoneのクリップボードが不便【標準では履歴が使えない】 スマホ基礎

iPhoneのクリップボードが不便【標準では履歴が使えない】

iPhoneの「クリップボード」は、直前にコピー/カットした内容を貼り付ける機能しかありません。「設定」の項目に「クリップボード」はなく、「現在記憶している内容」や「履歴」を見ることはできません。