復元

LINEの絵文字が減っている?(デフォルトLINE絵文字のリニューアル) SNS

LINEの絵文字が減っている?(デフォルトLINE絵文字のリニューアル)

LINEは、2024年11月25日にデフォルト絵文字を大幅リニューアルしました。以前の絵文字はスタンプショップから再ダウンロードすることで復元できます。「ピックアップ」または「LINEヤフー株式会社」の公式絵文字一覧で、必要な絵文字セットを見つけることができます。YouTube動画でも話しています。LINE絵文字がリニューアルされているLINEのメッセージを送るときに、今まであった絵文字が見つからなくなっています。どうしてですか?これまでのLINEの絵文字は、いったん削除され...
iCloud利用規約に同意したらメモが消えた?(メモアプリの同期エラー) iPhone

iCloud利用規約に同意したらメモが消えた?(メモアプリの同期エラー)

iCloudの新しい利用規約に同意した後にメモが消えることがあるようです。どうも、メモとiCloudの同期に不具合が発生してしまうようで、「設定」アプリでメモのiCloud同期を再設定することで読み込み直せました。ちなみに、iPhoneのメモをiCloudと同期していない場合は関係ないです。まだ規約に同意する前なら、重要なメモのバックアップを取ったり、iOSを最新版にアップデートしてから実行するとよいです。そもそも、iPhoneのメモがどこに保存されているかなんて考えたことが...
異なるApple ID間でのLINEデータ移行の注意点 iPhone

異なるApple ID間でのLINEデータ移行の注意点

異なるApple IDを使用する新しいiPhoneへのLINEデータ移行は複雑な手順が必要です。旧機種でApple IDを切り替え、LINEのトーク履歴をiCloudドライブにバックアップする必要があります。新機種でLINEを再インストールし、ログインするときにデータを復元できます。LINEでは、片方の端末でログインすると他方でログアウト・データ削除されるため、慎重な操作が求められます。違うApple IDで設定した iPhoneにLINEを移行したい新しいiPhoneに今ま...
LINEのトーク履歴が消えていたことに後から気づいた……(iCloudバックアップの差分) iPhone

LINEのトーク履歴が消えていたことに後から気づいた……(iCloudバックアップの差分)

LINEのトーク履歴が機種変更時に消えてしまいました。すぐに気づかずに LINEのトーク履歴のバックアップも上書きしてしました。しかし、iPhoneを初期化して過去の iCloudバックアップからの復元して、トーク履歴を戻せました。LINEに再ログインした時に、正しくトーク履歴の復元ができていなかったようです。YouTube動画でも話しています。機種変更のときにLINEのトーク履歴が消えた?iPhoneの機種変更に伴うLINEのトーク履歴の復元で困っています。先日(9月22日...
スマートフォンのデータ移行の注意点(LINE) SNS

スマートフォンのデータ移行の注意点(LINE)

スマートフォンの機種変更時には、データ移行に注意が必要です。特にLINEのデータ移行は難しく、バックアップを作成し復元する必要があります。手順を間違えるとデータ移行に失敗し、過去のメッセージが消えてしまう可能性があるので注意が必要です。古いスマートフォンを下取り出すと「割引」があることも多いです。しかし、新しいスマートフォンで問題なく使えることが確認できるまでは、手元に残しておくことがオススメです。いくつかのアプリは、「引き継ぎ」手順が独特なものがあるからです。YouTube...
【iPhoneの基礎】ライブラリとコレクション iPhone

【iPhoneの基礎】ライブラリとコレクション

iPhoneのデータは「ライブラリ」の中に保存されていて、その中から特定のデータを選んで作ったグループを「コレクション」といいます。例えば、写真アプリでは「写真ライブラリ」の中から「家族旅行」という写真のグループを作って、これを「アルバム」というコレクションで管理できます。ただし、ライブラリから削除したデータはコレクションからも消えてしまうので注意が必要です。大事なデータを間違って消さないためには、「コレクション」の仕組みを知っておくことが大切です。ライブラリとコレクションi...
Googleフォトからの移行後に iPhoneから消えた写真を戻したい iPhone

Googleフォトからの移行後に iPhoneから消えた写真を戻したい

GoogleフォトからiCloudとiPhoneに写真を移行しようとして、Googleフォトから写真を削除したら iPhoneの写真アプリでも見えなくなってしまいました。 しかし、たまたまパソコンのiCloud写真には残っていたので、iPhoneにダウンロードし直すことで元に戻せました。クラウドとアプリの関係は、ややこしいですね。YouTube動画でも話しています。Googleフォトから削除したらiPhoneから写真から消えたGoogleフォトの有料プランをやめるために、Go...
生成AIのリアルタイム回答は傍受されやすい(単語長からの解読) AIの話題

生成AIのリアルタイム回答は傍受されやすい(単語長からの解読)

ユーザーの質問に対する生成AIの回答を傍受すると、暗号化されていても単語の長さが推測できたようです。しかも、単語の長さの情報だけでも、データ解析によってある程度AIの回答内容を復元できたそうです。これは、生成AIがリアルタイムに回答を表示するために、細切れにデータを送信する性質が原因になっています。「解読可能」であっても実際には条件が厳しいので、ふつうに生活していたら、そこまで気にする必要はないです。ただ、生成AIとのやり取りは、たとえ通信が暗号化されていても、外部から見られ...
iCloudバックアップに2つiPhoneがあるのは機種変更が原因かも iPhone

iCloudバックアップに2つiPhoneがあるのは機種変更が原因かも

「iCloudバックアップ」にiPhoneが2つ以上ある場合、機種変更が原因かもしれません。過去のiPhoneと新しいiPhoneは、区別してバックアップされるからです。古いiPhoneは復元の必要がないことも多いので、バックアップデータも削除しても構いません。そうすると iCloudストレージ容量を空けられます。「iCloud」に関する「削除してよいのか問題」は、よく聞かれます。iCloudバックアップに2つのiPhoneが表示される理由iCloudバックアップに2つのiP...
Windowsの標準機能で完全なバックアップを取る基礎知識(システムイメージの作成) Windows

Windowsの標準機能で完全なバックアップを取る基礎知識(システムイメージの作成)

Windows パソコンを使っていると大事なのが「完全なバックアップ」。いろんなバックアップ機能の中で、一番 シンプルなのが「システムイメージの作成」です。パソコンが突然起動しなくなったときに、まるごとデータ復旧するための準備です。安心してパソコンを使うために大切だね。Windowsには、より高機能の「バックアップと復元」機能もあります。とはいえ、「システムイメージの作成」は、何をしているのかがわかりやすいのがメリットです。バックアップの概要万が一、パソコンが壊れたり、うまく...
Windowsのいろんな復旧機能、どう使い分けるの?(最近の「リカバリーディスク」の作り方) Windows

Windowsのいろんな復旧機能、どう使い分けるの?(最近の「リカバリーディスク」の作り方)

パソコンのデータが消えると大変なので、トラブルに備えてデータを外部に保存したり、復旧用のシステムを用意しておく必要があります。Windows は、過去のものも含めていろんなバックアップ方法があります。私は、今のところ 緊急用に「回復ドライブ」を作成しておいて、日常では「バックアップと復元」の機能で自動的にネットワークストレージにバックアップを作成しています。パソコンが起動しないような大掛かりなトラブルのときには、回復ドライブから起動して、ネットワークストレージに作成してあるシ...
OneDriveの「ごみ箱」から復元する Windows

OneDriveの「ごみ箱」から復元する

OneDriveで保存していたファイルは、削除しても30日以内なら「復元」できます。onedrive.live.com でサインインすると、左上のメニューに「ごみ箱」があります。削除したファイルが一覧になっているので、「削除済み」の日付から必要なファイルを探します。選択して右クリックから「復元」を選ぶと、OneDrive内の 元の場所 に移動されます。こちらもどうぞ。
[OneDrive] 「どの場所からでも削除される」って大丈夫なの?(クラウド上の「ごみ箱」) Windows

[OneDrive] 「どの場所からでも削除される」って大丈夫なの?(クラウド上の「ごみ箱」)

パソコンでファイルを移動していたら、「削除されたファイルはどの場所からでも削除されます」と表示されました。これって大丈夫なのでしょうか?削除したつもりはないのですが、何が削除されてしまったのでしょうか?この確認メッセージは、OneDriveと同期しているファイルを、OneDriveと同期していないフォルダに移動しようとしたときに表示されます。同期処理によってクラウド上のファイルも削除されることを理解していれば、大丈夫です。しかも、OneDriveでは削除されたファイルをクラウ...
上書きしたら復元できない(iCloud Driveとバージョン管理) Word・Excelなど

上書きしたら復元できない(iCloud Driveとバージョン管理)

iCloud Driveに保存していた Excelファイルが「破損」してしまったようです。どうにか復元できませんか?残念ながら iCloud Driveの機能で復元することはできません。復元できるのは「削除」したファイルだけ確かに、iCloud Driveには「ファイル復元」機能があります。間違えて削除してしまったファイルも、30日以内なら元に戻せます。しかし、データが破損された状態で「上書き」してしまうと、元には戻すことができません。破損されたデータしか残されていないからで...
Googleフォトに保管していれば iCloud写真をオフにするときに「iPhoneから削除」してよい?【大丈夫】 iPhone

Googleフォトに保管していれば iCloud写真をオフにするときに「iPhoneから削除」してよい?【大丈夫】

Googleフォトにアップロードした写真は、iCloud写真の「同期をオフ」にしても残ります。iCloud写真の「同期をオフ」にするときの「iPhoneから削除」・「ダウンロード」は、どちらでも大丈夫です。これは、iCloudには預けたものの iPhone本体には収まりきらなかった写真をどうするかを選択しています。すでに Googleフォトに預けてある写真には影響しません。(過去の写真でGoogleフォトの利用前に「最適化(圧縮)」されていた写真は、Googleフォトにはアッ...
Windows 11のバックアップはどれ? Windows

Windows 11のバックアップはどれ?

Windows 11の「設定」からは、システムのバックアップ方法が探しにくくなっています。標準機能を利用するなら、「コントロールパネル」にある「バックアップと復元(Windows 7)」を使います。「Windows 7」って書いてあるから、古くて使ってはダメに見えるよね。「OneDriveのバックアップ」は有料プランが必須不測の事態に備えて、パソコンのデータを控えておきたいものです。それが「バックアップ」です。Windows 11の「設定」には「バックアップ」があります。ただ...
[iCloud] データの復旧できるもの・できないもの【30日以内なら可能性あり】 iPhone

[iCloud] データの復旧できるもの・できないもの【30日以内なら可能性あり】

iPhone の大切なデータは iCloudに保管していることが多いです。しかし、勘違いや誤操作で データを削除してしまい、復旧したいことがあります。基本的に iCloudの保存している写真・予定・連絡先などは、削除しても30日以内なら復旧することができます。iCloudで復旧できないケースまずは、iCloud 上の削除したデータが復旧できない場合を確認しましょう。基本的には、同期しているデータは、30日以内なら復旧できます。ただし、iCloudバックアップについては、自動バ...
大事なファイルがバックアップのせいで消えた?【OneDriveの容量制限と同期】 Windows

大事なファイルがバックアップのせいで消えた?【OneDriveの容量制限と同期】

「パソコンに保存していた文書データが全部消えてしまった」という相談がありました。幸いデータは復元できましたが、間違えてファイルを削除してしまったようです。しかし、間違えるのも無理はない理由があります。それが、OneDriveの「バックアップ・同期」機能です。Windowsからオススメ表示されるのに、わかりにくいんですよね。誤解したまま使って、大事なデータを消してしまうケースがあります。OneDriveのバックアップパソコンを使っていると、いつの間にか「OneDriveのバック...
[LINE] トーク履歴の「PINコード」って何のため?(iPhoneの場合) iPhone

[LINE] トーク履歴の「PINコード」って何のため?(iPhoneの場合)

LINEのトーク履歴のバックアップで、PINコードを設定する手順が追加されました。決めたPINコードは、LINEに改めてログインする時に、トーク履歴の復元する前で入力します。ただし、PINコードは入力を「スキップ」でき、その場合でも iCloud(あるいはGoogle Drive)にバックアップしたトーク履歴は復元されます。どうも、このPINコードは、LINEサーバに保管されている 直近14日のメッセージ・写真を復元するときの本人確認に利用されているようです。iCloudやG...
Gboardを再インストールして単語リストを復元した スマホ基礎

Gboardを再インストールして単語リストを復元した

Gboardの「単語リスト」には、まとめて読み込む機能(インポート)があります。単語リストは、「PersonalDictionary.zip」という圧縮フォルダーにエクスポートできます。単語リストを復元するには、それをインポートすればよいのです。
[iPhone] LINEの2つのバックアップ・復元方法の違いを整理する インターネット小話

[iPhone] LINEの2つのバックアップ・復元方法の違いを整理する

LINEのバックアップと復元方法には、LINEアプリの「トーク履歴のバックアップ」と「iCloudバックアップ」、「直接データ移行」があります。機種変更時は直接データ転送が一般的ですが、バックアップは安全のために重要です。iCloudバックアップはiPhone全体のデータを含み、端末の初期設定時に復元します。トーク履歴のバックアップは写真を含まず、iPhoneの場合は LINEアプリの初期設定時に復元できます。LINEアプリのトーク復元で写真が消えた?以前に iPhone を...
iCloudバックアップをオフにするとどうなるの?【今あるバックアップを残したい】 iPhone

iCloudバックアップをオフにするとどうなるの?【今あるバックアップを残したい】

iPhoneを操作していたら、間違えてデータを削除してしまいました。データを復元するために、とりあえず、今ある iCloudバックアップを残しておきたいのですが、どうすればよいですか? iCloudバックアップをオフにすると、データは消えてしまったりしませんか?iCloudバックアップのオン・オフは、定期的な自動バックアップ機能のオン・オフに対応しています。iCloudバックアップがオンの状態なら、直前のバックアップが残っているはずです。iPhoneを初期化すれば、その時点に...
LINEの引き継ぎが「QRコード」からできるようになった【かんたん引き継ぎQRコード】 アカウント

LINEの引き継ぎが「QRコード」からできるようになった【かんたん引き継ぎQRコード】

LINEの新機能で、「かんたん引き継ぎQRコード」が追加されました。新しいスマホにLINEを引き継ぐときに、以前のスマホのQRコードを読み取ることで、できるようになります。さらに、14日間のトーク履歴は、異なるOSでも引き継げるようになりました。これまで異なるOS(iPhoneからAndroidスマホなど)でLINEを引き継ぐ場合には、トーク履歴が残せなかったので、一歩前進です。電話番号での認証やパスワードが不要になったことで、引き継ぐつもりでアカウントを作り直してしまうミス...
「バックアップ」とは? #PR含む

「バックアップ」とは?

「バックアップ(backup)」とは、「コピーを保管しておくこと」です。データやプログラムの複製を、別の場所に保存しておくことで、破損・盗難・紛失などに備えます。「バックアップ」には、ファイルをそのまま保存するだけでなく、ひとまとめ(アーカイブ)にして保存する方法があります。
iCloud設定で「写真」や「LINE」が2箇所もあるのはなぜ? 【iCloudバックアップとiCloud Drive】 インターネット小話

iCloud設定で「写真」や「LINE」が2箇所もあるのはなぜ? 【iCloudバックアップとiCloud Drive】

iCloud設定で「写真」や「LINE」が2箇所に表示される理由は、iCloudバックアップとiCloud Driveの存在にあります。同じアプリが、複数の機能にまたがって表示されることがあるのです。iCloudは、標準アプリのデータをクラウドで同期する機能がメインです。iCloud バックアップは、端末のデータ復元を目的としています。iCloud Driveは、ファイル保存用のクラウドストレージです。iCloudの設定を見ると項目が多くてよくわからないiCloudの設定で「...
iPhoneで失敗した写真を削除したい 【削除と復元】 スマホ基礎

iPhoneで失敗した写真を削除したい 【削除と復元】

iPhoneで写真を撮ったら、失敗しちゃって……。同じ写真がたくさんあるのよね。カメラアプリに慣れていないと、撮影に失敗することもありますよね。そのままでもよいのですが、せっかくなら削除してスッキリしたいものです。一番かんたんな方法を説明しますね。ポイント画面下のボタンで削除する。削除した写真は30日間はアルバムに残っている。写真を削除するボタン写真を削除するまず写真を表示する。画面右下のゴミ箱(削除)ボタンをタップする。メッセージを確認して、削除完了。あれれ? ボタンがない...
はじめての iPhone でホーム画面を表示するまでの長い道のり 【iPhone 6 / iOS 12.4】 iPhone

はじめての iPhone でホーム画面を表示するまでの長い道のり 【iPhone 6 / iOS 12.4】

iPhoneの初期設定では、あれもこれも いろんな機能の情報が 一気に押し寄せてきます。なかなか操作までたどり着けません。カタカナ用語が苦手だと、これだけでもう意気消沈ですよね。一つ一つ確認するのもきりがないので、わからないまま つい「同意」を押したくなるものです。しかし、実はここには大事なことが書かれています。ここではいったん落ち着いて、1ステップずつ自分のペースで意味を考えていきましょう。試した環境iPhone 6, iOS 12.4, 2021年2月時点iPhoneの初...
WordPressのバックアップ復元がずっと終わらない…… 【Softaculous】 ニッチな話題

WordPressのバックアップ復元がずっと終わらない…… 【Softaculous】

ヒヤリとした話です💦WordPress 5.6のアップデートが思うようにいかず、いったんバックアップから5.5に復元することにしました。そのときに、バックアップ作業がずっと進まない状況になったので、レポートします。注意バックアップに失敗するとデータを失う場合があります。十分に注意した上で、自己責任で操作して下さい。WordPress 5.5に戻したいWordPress 5.6にアップデートしたところ、よく使っているプラグイン(Change Block Keywords)が対応...