[iCloud] データの復旧できるもの・できないもの【30日以内なら可能性あり】

iPhoneMacアカウント操作には要注意追記予定の話

この記事はまだ途中です。なにかのヒントになれば嬉しいです。

スポンサーリンク

iPhone の大切なデータは iCloudに保管していることが多いです。
しかし、勘違いや誤操作で データを削除してしまい、復旧したいことがあります。

基本的に iCloudの保存している写真・予定・連絡先などは、削除しても30日以内なら復旧することができます

免責事項

なるべく正確な情報になるよう努力していますが、個々のPC/スマホにより状況は異なり、結果の保証はできません。
操作の際には、十分に注意の上、ご自身の判断と責任で行っていただくようお願いいたします。

スポンサーリンク

iCloudで復旧できないケース

まずは、iCloud 上の削除したデータが復旧できない場合を確認しましょう。

基本的には、同期しているデータは、30日以内なら復旧できます。
ただし、iCloudバックアップについては、自動バックアップにしていると、前日以前に戻せません。

iCloudのデータを復旧できないケース
  • iCloud Driveや iWorkファイルは削除してから30日以上経過すると復元できません。
  • iCloud.comや iPhoneなどで削除したファイルは「最近削除した項目」からも削除されると復元できません(最近削除した項目は30日以上経過すると自動消去されます)。
  • iCloudバックアップは削除・作成し直しをすると過去のデータには復元できません(自動バックアップが有効だと 毎日 更新されます)。

「最近削除した項目」から さらに削除すると復元できない

一番 問題になるのは「最近削除した項目」です。
これは「ゴミ箱」のような 一時保管場所です。

最近削除した項目」は放っておいても、30日経過すると自動的に消去されます。

しかし、iCloudストレージの空き容量を増やしたいときには気をつける必要があります。
iCloudの写真・ビデオを削除しても、「最近削除した項目」に残っていると空き容量は増えないからです。

空き容量を増やすには「最近削除した項目」からも削除するのですが、この操作は「完全削除」です。後から、元には戻せなくなります

もし、間違ってまとめて削除すると、大事な写真を消してしまうことがあるので、操作には要注意です。

「最近削除した項目」は、「データ復元」のときにしか触らないのが「吉」です。

iCloud写真の復元

iCloud写真の復元は、「最近削除した項目」から操作します。

ここまでの話の逆で、iCloud写真をオンにしていると iPhoneの写真はすぐには削除されません。
いったん「最近削除した項目」という「フォルダ」に移動するのです。

30日以内であれば写真を選んで「復元」して、元の場所に戻すことができます。

写真ごとに削除してからの日数をカウントしているので、この状態で 30日経過すると完全に削除されます。

削除してしまったカレンダーや連絡先を復旧する(iCloud.com)

カレンダーや連絡先など 写真以外の iCloudのデータ復旧は、iCloud.com から操作します。

まず、ブラウザから iCloud.comにサインインします。
下の方にスクロールすると「データの復旧」があります。

データの復旧

過去30日以内にiCloud Driveと他のAppの両方から削除されたファイルを復旧したり、カレンダー、連絡先、Safariのブックマークとリーディングリストを以前のバージョンに復元したり
できます。

間違って消してしまった連絡先も戻せるんだねー。

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
[iCloud] データの復旧できるもの・できないもの【30日以内なら可能性あり】
タイトルとURLをコピーしました