スタンバイ

電源オフから起動する(らくらくスマートフォン) スマホはじめて

電源オフから起動する(らくらくスマートフォン)

スマートフォンの画面が消えている状態には、すぐに復帰できる「消灯」と完全に停止している「電源オフ」の2種類があります。電源オフ状態からの起動には電源ボタンの2秒以上の長押しが必要です。バッテリーの消耗や劣化により予期せぬ電源オフが発生することがあり、その場合は充電後に再起動が必要です。電源ボタンを押しても白い電池のマーク?先日から、らくらくスマートフォンが使えなくなってしまいました。電源ボタンを押しても、白い電池のマークしか表示されません。どうすれば、電話ができるようになりま...
今どきはiPhoneは横向きで充電するもの?(スタンバイ) iPhone

今どきはiPhoneは横向きで充電するもの?(スタンバイ)

iPhoneを横向きに置くと、充電中に時計などが表示されます。「設定」の「スタンバイ」で、機能のオン・オフや表示時間などを設定できます。iPhoneを便利に使うための機能で、左右にスワイプすると、ウィジェットや写真、時計の画面に切り替わります。スマホスタンドに立てて充電すると不安定いつもは、iPhoneを置いたまま充電しますが、仕事中などはスタンドに立てて充電コードにつないでいました。しかし、スタンドの下向きにコードが出るので、バランスが悪いのが気になります。ある程度の高さが...
スマートフォンの電源がつかない?【バッテリー切れと再起動】 Android

スマートフォンの電源がつかない?【バッテリー切れと再起動】

「スマートフォンの電源がつかなくなった!?」という相談では、実は電源が完全にオフになっているだけ、ということも多いです。とくに、「バッテリー切れ」になると、自動的に電源が完全にオフになることがあります。そんなときは、電源ボタンを「長押し」すれば、元通りスマートフォンを「起動」できます。電源ボタンをふつうに押しても反応しないと、「壊れた?」と思うかもしれません。しかし、スマートフォンの正常な動作であることも多いです。電源ボタンには2つの操作があるあれ?電源ボタンを押しても、スマ...
[Windows] 充電コードにつないでも「バッテリー駆動」と認識されることがある(GPD Pocket 2) Windows

[Windows] 充電コードにつないでも「バッテリー駆動」と認識されることがある(GPD Pocket 2)

またもや GPD Pocket 2 が、自動でスリープしていました。音楽を聴いていたら、いつの間にか止まっています。どうも、GPD Pocket 2 では、充電コードに接続していても「電源に接続中」ではなく、「バッテリー駆動」として認識されることがあるようです。前回はこちら。環境Windows 10 HomeGPD Pocket 2電源オフのイベントログを確認する今回は「イベントビューアー」で「Windowsログ」の「システム」を見てみます。電源・ログインに関係ありそうなイベ...
プリンターが「印刷できる」はずなのに「印刷中」のまま始まらない? (スタンバイ) いろんな周辺機器

プリンターが「印刷できる」はずなのに「印刷中」のまま始まらない? (スタンバイ)

プリンタで印刷をしようとしたところ、なぜか「印刷できます」と表示されているのに、印刷が進みまなくなりました。プリンターの電源ボタンをオフにしても不具合が続いたのですが、電源コードを抜いてからオンにしたら直りました。プリンターを「完全に電源オフ」できたことで、内部の不具合が解消されたようです。【問題】「印刷中」から進まないそれまでは順調にプリンターで印刷できていました。しかし、両面印刷の設定を間違って印刷してしまい、プリンタの「印刷中止」ボタンを押しました。そうすると、それ以降...