Cotomoの会話データの保存に、iCloudやGoogleドライブが使えるようになっていました。

クラウドに保存することで、デバイスの故障や紛失時のデータ損失リスクが軽減されます。
iCloudは iPhoneの連携がスムーズで、Google ドライブはGoogleアカウントを持っていれば利用できます。

個人の好みや既存の利用環境に応じて、iCloudかGoogle ドライブを選択できるのは大きなメリットです。
こちらもどうぞ。




AIと「会話」はできるのか?(会話型AIの課題)
近年、「人々の会話し心に寄り添う」というAIが登場しています。対話型AIアプリのユーザーレビューを元に、現時点での課題と本質的な課題を整理してみます。もともと人間の代替は無理だろうけど、どの辺に「違い」があるのかな。AIと「自然な会話」ができるようになったCotomoやSELFは、音声会話型のAIです。(参考)Cotomo(コトモ:音声会話型おしゃべりAI)(AppStore / Playストア)SELF:毎日、AIと話そう(AppStore / Playストア)かなり自然な...

異なるApple ID間でのLINEデータ移行の注意点
異なるApple IDを使用する新しいiPhoneへのLINEデータ移行は複雑な手順が必要です。旧機種でApple IDを切り替え、LINEのトーク履歴をiCloudドライブにバックアップする必要があります。新機種でLINEを再インストールし、ログインするときにデータを復元できます。LINEでは、片方の端末でログインすると他方でログアウト・データ削除されるため、慎重な操作が求められます。違うApple IDで設定した iPhoneにLINEを移行したい新しいiPhoneに今ま...

いろんなクラウドストレージの基本
クラウドストレージは、スマホから重たいデータを移すのにも適したツールです。Google ドライブ、iCloud Drive、OneDrive、Dropboxなどがあり、それぞれに無料容量や有料プランが設定されています。選び方は使用しているデバイス、必要なストレージ容量、ファイル共有の頻度、コストを考慮することが大切です。たとえば、Androidスマートフォンを使っているならGoogleドライブ、iPhoneならiCloud Driveが使いやすく、Windowsパソコンを利用していればOneDriveを選ぶとスムーズです。
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
