- Googleロゴが、アースデイに合わせた美しいデザインになっていました。
- 世界各地の美しい自然を撮影した6枚の航空写真を使い、地球環境を大切にするメッセージが込められています。

私は、特にメキシコにあるサンゴ礁の写真に惹かれました。
「スコーピオンリーフ国立公園(Parque nacional Arrecife Alacranes)」というんですね。
◆最新のDoodleはこちら
1. 鮮やかな6枚の航空写真
グーグル検索の画面を見ると、色彩豊かな6枚の航空写真が表示されていました。

4月22日は、「アースデイ(地球の日)」。
「アースデイ」とは、地球の自然環境を守ることの大切さを訴える日で、毎年4月22日に世界中で行われています。
◆前年は
![[Google]4月22日はアースデイ(地球環境を考える)【2023年】](data:image/svg+xml;base64,PHN2ZyB4bWxucz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMjAwMC9zdmciIHdpZHRoPSIzMjAiIGhlaWdodD0iMTk4IiB2aWV3Qm94PSIwIDAgMzIwIDE5OCI+PHJlY3Qgd2lkdGg9IjEwMCUiIGhlaWdodD0iMTAwJSIgZmlsbD0iI2ZmZmZmZiIvPjwvc3ZnPg==)

![[Google]4月22日はアースデイ(地球環境を考える)【2023年】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/04/image-40-2-320x198.jpg)
[Google]4月22日はアースデイ(地球環境を考える)【2023年】
今日の Googleロゴ(Doodle)は、地球で暮らす生きものたち。4月22日は「アースデイ:地球環境について考える日」です。前回はこちら。◆最新のDoodleはこちら 検索ワードは「気候変動」Googleのトップページだけでなく、Chromeのスタートページや、Googleアプリでもロゴが特別なものに変わっています。(公式ページ)Google検索画面:ロゴをクリックすると、「気候変動」の検索結果が表示されました。本物の葉っぱGoogleの「Doodle アーカイブ」には、...

4月22日は地球の日(Googleロゴ:キリマンジャロ山の氷河タイムラプス)
今日のGoogleロゴ(Doodle)は、「地球の日」、「気候変動」がテーマです。アフリカ最高峰、キリマンジャロ山の氷河が縮小していく様子が、この36年間のタイムラプスで表現されています。◆最新のDoodleはこちら ある1つの討論集会から1970年4月22日に米国のG・ネルソン上院議員が、「地球環境について考える日」として「地球の日」を宣言したことに由来します。4月22日が選ばれたのは、アメリカの大学生たちが環境活動の集会に参加しやすいだろう、という理由でした。気候的にも過...
2. アースデイロゴの写真はどこ?
このGoogleロゴは、実際の航空写真で作られています。
いずれの写真も、地球の美しい自然や生物多様性を捉えたものです。
ロゴの各文字には、世界各地の航空写真が使われています。

- G: タークス・カイコス諸島
(カリブ海の島々:希少な動植物の保護に取り組んでいる) - O: スコーピオン・リーフ国立公園
(メキシコ最大のサンゴ礁:ユネスコの生物圏保護区) - O: ヴァトナヨークトル国立公園
(アイスランドの国立公園:ユネスコの世界遺産) - G: ジャウー国立公園
(ブラジルのアマゾン川流域にある森林保護区:ユネスコの世界遺産) - L: グレート・グリーン・ウォール
(アフリカの砂漠化対策として、大陸を横断する緑化プロジェクト) - E: ピルバラ諸島自然保護区
(オーストラリアの自然保護区:絶滅危惧種の保護に取り組んでいる)
写真を選ぶにあたっては、自然の美しさだけでなく、特に自然保護に取り組んでいる地域に光を当てるようにしたそうです。

環境に配慮した生活を心がけるきっかけになるとよいですね。
3. Googleのトップページのロゴを押すと
パソコンの場合は、検索結果のページだとGoogleロゴも確認できます。

スマートフォンでも同じようにロゴが変わっていました。
Googleのトップページのロゴを押すと「アースデイ」の検索結果が表示されます。

共有ボタンからは、リンク用の短縮URLが表示されます。

ちなみに、今回はGoogle検索バーのロゴはそのままでした。
こちらもどうぞ。
![[Google]4月22日はアースデイ(地球環境を考える)【2023年】](data:image/svg+xml;base64,PHN2ZyB4bWxucz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMjAwMC9zdmciIHdpZHRoPSIzMjAiIGhlaWdodD0iMTk4IiB2aWV3Qm94PSIwIDAgMzIwIDE5OCI+PHJlY3Qgd2lkdGg9IjEwMCUiIGhlaWdodD0iMTAwJSIgZmlsbD0iI2ZmZmZmZiIvPjwvc3ZnPg==)

![[Google]4月22日はアースデイ(地球環境を考える)【2023年】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/04/image-40-2-320x198.jpg)
[Google]4月22日はアースデイ(地球環境を考える)【2023年】
今日の Googleロゴ(Doodle)は、地球で暮らす生きものたち。4月22日は「アースデイ:地球環境について考える日」です。前回はこちら。◆最新のDoodleはこちら 検索ワードは「気候変動」Googleのトップページだけでなく、Chromeのスタートページや、Googleアプリでもロゴが特別なものに変わっています。(公式ページ)Google検索画面:ロゴをクリックすると、「気候変動」の検索結果が表示されました。本物の葉っぱGoogleの「Doodle アーカイブ」には、...

4月22日は地球の日(Googleロゴ:キリマンジャロ山の氷河タイムラプス)
今日のGoogleロゴ(Doodle)は、「地球の日」、「気候変動」がテーマです。アフリカ最高峰、キリマンジャロ山の氷河が縮小していく様子が、この36年間のタイムラプスで表現されています。◆最新のDoodleはこちら ある1つの討論集会から1970年4月22日に米国のG・ネルソン上院議員が、「地球環境について考える日」として「地球の日」を宣言したことに由来します。4月22日が選ばれたのは、アメリカの大学生たちが環境活動の集会に参加しやすいだろう、という理由でした。気候的にも過...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
