試しに PCとスマホをリンクしたのですが、それからパソコン起動時にスマホの画面が出てくるようになりました。毎回閉じているのですが、面倒です。
「スマホ連携」アプリの設定で「自動起動」のチェックがついているのが原因です。

必要なければ、「Windowsにサインインするときにスマートフォン連携を起動する」のチェックを外しておきましょう。


起動時に自動的に表示されるアプリは、そのアプリの設定から変更できるものが多いです。
そうでないアプリの場合は、タスクマネージャの「スタートアップ」から「無効化」したり、タスクスケジューラの項目を無効化するなど、やや面倒です。
こちらもどうぞ。

![[Windows] 急にパソコン画面の表示が大きくなってパスワードが入力できない?【拡大鏡のショートカットキー】](data:image/svg+xml;base64,PHN2ZyB4bWxucz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMjAwMC9zdmciIHdpZHRoPSIxOTIwIiBoZWlnaHQ9IjEwODAiIHZpZXdCb3g9IjAgMCAxOTIwIDEwODAiPjxyZWN0IHdpZHRoPSIxMDAlIiBoZWlnaHQ9IjEwMCUiIGZpbGw9IiNmZmZmZmYiLz48L3N2Zz4=)


スマホの通知をパソコンで確認したい【スマホ同期】(aka.ms/yourpc)
PCで作業をしていると、スマホの通知を見逃しがちです💦Windows 10は、スマホと連携することができます。「スマホ同期(Your Phone)」という機能があります。追記「スマートフォン連携(Phone Link)」という名前に変更されています。今回は、「スマホ同期」の初期設定を実際にやってみました。ただし、別の端末からアクセスできるようにする「同期」は便利な半面、セキュリティも気になりますね。「スマホ同期」は「Windows 10 May 2019 Update」から追...
![[Windows] 急にパソコン画面の表示が大きくなってパスワードが入力できない?【拡大鏡のショートカットキー】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/03/image-30-19-1024x576.jpg)
[Windows] 急にパソコン画面の表示が大きくなってパスワードが入力できない?【拡大鏡のショートカットキー】
Windows PCで急に画面表示がおかしくなって、サインインできなくなってしまいました。パスワード入力欄が見つかりません。Windows PCでは、急に画面が拡大表示になって、全体が見られなくなってしまうことがあります。この場合は、Windows + Escキーで拡大表示を終了できます。拡大鏡のショートカットキーWindows + 「+」Windows + 「;」 … 拡大鏡の開始Windows + Esc … 拡大鏡の終了「拡大鏡」は、視覚障害などで小さな画面が識別しにく...

パソコンの入口(ログインからシャットダウン)
「Windows」はパソコンの基本システムのことてす。電源を入れるとはじめに「ログイン画面」が表示されます。パスワードを入れると、「デスクトップ」が表示されます。作業を始めるには、「スタートボタン」を押して、使いたいアプリを開始します。パソコンの電源を切るには、「シャットダウン」を実行します。終了時の処理が終わってから自動的に電源オフになります。Windowsはパソコンの基本システムパソコンは、メーカーが違っていても基本的な操作方法は共通しています。これは、共通の基本システム...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
