「キャンセル」や「退会」など
企業にとっては望ましくない選択肢を
わかりにくくしたり複雑にする手法を
「ダークパターン」といいます。
一部の悪徳業者だけでなく、
有名サービスでも多いのがやっかいです…。
自衛が大事です。

独り歩きする「LINEの利用停止」(「アカウント削除」とは違う)
「LINEの新しいプライバシーポリシーに同意しないと利用できなくなる」と聞いて心配の相談を受けます。 しかし、これは「同意するまで使えない」というだけで、強制退会やアカウント削除ではありません。 画面に表示される「同意画面」で「同意」を済ま...

LINE友だちが「メンバーがいません」と表示された【アカウント引継ぎの失敗】
急に、LINEの友だちが「メンバーがいません」と表示され、メッセージが送れなくなりました。 これは、相手がアカウントを削除している可能性が高いです。 よくあるのが、機種変更やLINEの再インストールで、LINEアカウントをうまく引き継ぎでき...

「+メッセージ」をやめて「SMSのみ」に戻したい
+メッセージの「マイページ」ー「設定」ー「その他」から「+メッセージサービスの初期化」すると、アカウントデータを削除できる。
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
